最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6208458】 投稿者: グローバルエリート  (ID:IjRQxzveYrg) 投稿日時:2021年 02月 11日 14:55

    慶応との差を縮めたいなら、共通テストの数学ⅡBや理科も必須にするしかないですね。国社英しかできない人は伸びに限界があります。ベースは大事ですよ。

  2. 【6208548】 投稿者: 「慶応との差」とは、なにかね。  (ID:9suyTGf/uqE) 投稿日時:2021年 02月 11日 15:36

    根拠を添えて具体的に教えてほしい。
    人文・社会科学分野で、本気でそのように考えている者が早稲田にどれだけあろうか。

  3. 【6208579】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:TiQGaV4.sYc) 投稿日時:2021年 02月 11日 15:50

    君は数学を勉強することの重要性を全く理解できないから、説明するのは遠慮させていただくよ。

  4. 【6208676】 投稿者: 数学 易化  (ID:EVEudMSyPoI) 投稿日時:2021年 02月 11日 16:40

    朝日新聞にその理由があったので、転載させて頂きます!


    ――超上位層が点を取れていないという話を進学校から聞きますが、得点分布は例年と変化がありますか。

    自己採点結果の分布を見ると、標準偏差の値は小さく、山が真ん中に寄っていて、例年と同じような分布です。共通テスト後にいわれたような、高得点者と成績下位層の二つの山ができるということは起きていません。

    超上位層が減っているのは、理系の受験者が多い地理が難しかったためです。東大理Ⅲの出願者が減っているのは、そのためでしょう。

  5. 【6208761】 投稿者: S  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2021年 02月 11日 17:21

    >超上位層が減っているのは、理系の受験者が多い地理が難しかったためです。東大理Ⅲの出願者が減っているのは、そのためでしょう。

    その通りですね。
    また、昨年と比較すると、英語のリスニングも点が取れていません。
    理系については、地理だけでなく、理系の多くの受験生が選択している物理と化学も難しかったようです。得点調整が行われたので少しは点数がアップした可能性がありますが、得点調整は全員一律に同じ点数が与えられるわけではなく、上位と下位はほとんど点数アップしませんでした。中間層は、かなり点数もらえましたよね。

  6. 【6209113】 投稿者: 9割以上が減っているのに  (ID:Mrr/Gbykjrw) 投稿日時:2021年 02月 11日 20:06

    数学 易化さん、Sさん、詳しいご説明をありがとうございました。

  7. 【6211201】 投稿者: フラット  (ID:Lb4le0MdSpw) 投稿日時:2021年 02月 12日 19:41

    何だかんだ言っても慶應経済との差は大きいし、広がっている気がする。
    慶應行けるならば慶應というのが普通でしょうね。

  8. 【6211394】 投稿者: ささめ  (ID:F6KRYoC2qFY) 投稿日時:2021年 02月 12日 21:13

    こういう無意味な慶應上げなさるのが嫌ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す