最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 98 / 180

  1. 【5117269】 投稿者: 経済学を学ぶなら数学は必須教養  (ID:z.sb4ViePow) 投稿日時:2018年 09月 17日 08:32

    国立大学行政に普通に従わざるを得ないと言うこと
    なんでわかんないの?

  2. 【5117276】 投稿者: しなくてよい  (ID:PdZUGEBx96g) 投稿日時:2018年 09月 17日 08:42

    前衛党さんは、自分で調べられることはちゃんと確認したうえで書き込んだほうがいい。
    「経済学部」「経済学科」というものは世界中にあるが、日本の主要な大学におけるシラバスを見れば簡単にわかることがある。
    それは現代の大学で教えられている「経済学」はほぼ応用数学と言ってもいいくらいで、見方によっては「理学部数学科よりも高校レベルの初歩的な数学を利用する機会が多い」という単純な事実だ。
    かつて「マルクス経済学」というものがあり、数学があまりできない人でも単位が取れていたのは私も知っているが、現代は単純に「そうではない」というのは各大学のページなどで見ることができる。
    文字通り偉そうに「他人の時間であてがってもらう」のを要求する前に自分でできることはしたほうが、すでに失われているが「説得力」と「信頼感」を再構築する助けにはなりうるだろう。

  3. 【5117285】 投稿者: しなくてよい  (ID:PdZUGEBx96g) 投稿日時:2018年 09月 17日 08:47

    初心者を除いて、前衛党さんに「絡んでいる」人は全く存在しないと思う。
    実は前衛党さんのような言い方は、居酒屋さんや雀荘ではよく聞く感想で、そういうところではむしろ多数という感さえある。
    つまり教養に乏しい人が陥りがちな間違いとしてはありふれたものだということができる。
    誰もこういう「自分でものを考えていない人」を説得したり教育したりしたいなどとは考えていない。
    まあ可能性は低いけれども、その種の低レベルの思い込みを共有したくなる人がいてもいいことではないので、そちら向けにやんわりと警告を発しているだけだと思うね。

  4. 【5117310】 投稿者: まァ何と言うか  (ID:uryPbd79fB6) 投稿日時:2018年 09月 17日 09:20

     「気の利いた」と言うより「小学生にでも解るように…」の気持ちですね。
    だって「(早稲田は)あまりに高額」なんて書いてて、一方では「早稲田のみならず、大手私大一般にもっと高額だと聞いている。但し、その具体的詳細については不知」って言ってんだもん。
     易し過ぎて理解不能なら「国の予算額や振り分けを知らずに、“防衛費だけ突き出しているのはケシカラン”と言うようなもん」は如何?笑

  5. 【5117322】 投稿者: まァ何と言うか  (ID:uryPbd79fB6) 投稿日時:2018年 09月 17日 09:29

     つまり「(早稲田は)あまりに高額」と主張する以上は、その額や他大学の年金情報を知ってないとおかしいでしょう、と云うことです。簡単な理屈です。
     それとも前衛党さんは「そんなこと知らんでもええ。早稲田はあまりに高額なのは間違いなし無し」なんですかね?

  6. 【5117348】 投稿者: 菅原道真  (ID:7ZfArShR3T6) 投稿日時:2018年 09月 17日 09:58

     二俣川さんも早稲田の企業年金があまりに高額と書いたベースになるデータを示したら、ここの下らない議論は簡単に終わります。

  7. 【5117371】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 17日 10:16

    私自身が受給者でないため、詳細が分からないということだ。
    また、厚遇であるとの証言はあるが、特定個人らからのものゆえ実際の支給額には口が重い。

    ただ、関わる人々のすべてがそれを認めていることは事実である。まして、学生数が私学では日大に次ぐ大規模大学の教職員であるゆえ、その退職者らに支給する年金額が膨大であることは容易に想像がつこう。当然、理事者らはその原資ねん出に頭をひねるはずである。

    なお私に対し、年金が厚遇で、早稲田が羨ましいと語ったのは、企業年金が専門の慶應のM教授である。

  8. 【5117387】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 17日 10:27

    それは違うだろう。話を逸らさないように。
    他との比較は、ここでは大きな問題ではない。
    蓋し、年金の仕組み条件、財政規模が各校で異なるだろうからだ。

    私の指摘は、あくまで「早稲田大学においては」だということをお忘れなきように。他学自身のことは主な論点にしていない。

    再度申し述べよう。
    早稲田においては、年金問題は財政上の重要な足かせになっている。
    しかしながら、あくまで学内の、しかも専任教職員固有の問題であるため、公に論じにくいということではあるまいか。
    他方で、それに象徴される待遇や研究条件の良さが誘因になり、近時有力な研究者が外部から多く集まって来ている。その福利は、学生も享受する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す