最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 45

  1. 【5338860】 投稿者: 春  (ID:MWqexSj/qxM) 投稿日時:2019年 03月 01日 10:11

    そら様のコメント、私は本当にその通りだと思います。
    子供たちにも教えたい真髄。
    一見厳しく見えがちですが。

  2. 【5338869】 投稿者: 学校、塾  (ID:v9Ury5n1SVc) 投稿日時:2019年 03月 01日 10:21

    学校や塾が正確に把握していない、、って件で、、。
    まさか今度は学校塾が悪いということでは
    ないですよね?

    模試の判定はあくまで確率論で
    正確なものではありません。
    ABとれば、なんとか基礎は出来たくらいの
    もんです。
    むしろそこからの伸びで合否が決まるんですから
    判定が出たのに受からないなら
    そこからの学習を見直した方がいいです。

    また、昨年の状況のリサーチは各塾が
    十二分にしてくれていますし
    河合が、今年の出願の傾向を出していたのは
    そのまま今の現状を表わしていて当たっていました。

  3. 【5338920】 投稿者: 今年受験  (ID:5gUiFwKgr8M) 投稿日時:2019年 03月 01日 10:58

    模試は昨年11月12月くらいまでの実力を表しているものなので、そこから先のモチベーションの保ち方も大きく影響していそうだと感じます。

    我が子や周りを見ていても、センター後にすんなり私大対策に切り替えられる子とホッとしてしまって、又はリサーチが気になったりで、浮足立ってしまう子など、いろいろいたように思います。

    逆に夏頃まで部活やってて、秋でも判定がイマイチ勢がやっと勉強に集中できる!と怒涛の追い上げをしてきたりもします。

    私大専願でもセンター利用をたくさん出している子も多いので、センター対策から上手に切り替えられない場合も多々あるようです。

    一般枠が少なくなっているので、厳しくなってるのは事実ですし、もう一度入試したら我が子などは落ちてしまいそうな気もするので、合格じゃなかった子の努力が足りないとは簡単には言えないのですが、ここで吐き出したら冷静に分析してみる事は大切ですね(言われなくてもそうしてるかもですが)

  4. 【5338952】 投稿者: 地方医学部  (ID:s2trJIhbb92) 投稿日時:2019年 03月 01日 11:13

    >青学や明治立教を難関大と言うのは無理があるわ。
    しかもエデュで。
    >で、同じく難関が地方の国公医ですか…。レベルが違いすぎるわ。

    今年は知りませんが、地方医学部も地域枠だとリアルにセンター80%くらいでも(下手をすると75%でも)合格もらえるところがありましたよ。理科大や明治にも入れないのでは?というレベルです。
    ただ、総じて言えば「簡単に合格もらえない」のは間違いない。その地域枠に推してもらえる何かが必要でしょうから。

  5. 【5339128】 投稿者: 医学部  (ID:mqBfMO3gNcU) 投稿日時:2019年 03月 01日 13:28

    持ちだす意味あります?ましてや地域枠。センター80でも5教科7科目ですよ。
    関係ない学部のことより、我が子の合格。
    言い訳ばかりしてても仕方ない。

  6. 【5339148】 投稿者: ややや  (ID:xr12k1kuLkE) 投稿日時:2019年 03月 01日 13:43

    医学部不正。
    煽りを食らった今年の受験生。

  7. 【5339176】 投稿者: 医学部不正  (ID:TIO7akH3jh2) 投稿日時:2019年 03月 01日 14:09

    12月まで事態を放置した政府。
    8月の調査結果をすぐ公開していれば、志望変更の判断を学生側がする事もできた。12月蓋を開けたら続々駆け込みラッシュで合格者数減らされても、もう志望変えるのはリスクにもなる。
    政府が守ろうとしたのは大学であって学生ではなかった。

  8. 【5339184】 投稿者: 地方はリスク  (ID:nqIGj7xx5g.) 投稿日時:2019年 03月 01日 14:13

    就活ルール廃止したから、実質今が就職の中盤。
    先週も記事になっているけど、これ現状でこれから益々水面下の就活や表立った就活は早くなって行く。
    地方大からの就活には制限がかかる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す