最終更新:

670
Comment

【5132434】就職ルール廃止vs23区大学定員抑制

投稿者: 学生へ理解を得る努力を!   (ID:8Fm9MaCuqDE) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:03

政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意向であるが、これには「働き方改革法案」において「制限労働制」を加えられなかったことへの経団連への貸しが影響していると思われる。

就職ルールを廃止すれば、首都圏への就職を希望する地方大に通う学生は、就職活動において大きなハンデとなることは火を見るより明らかである。

政府は、首都圏から地方への新しい流れを作るとして、多くの反対の声もあったなか「東京23区大学の定員抑制」の法案を通したばかりである。

「東京23区大学の定員抑制」については、首都圏に住む学生を地方大に行かせることを目的としているが、その効果を疑問視する声が多い、

「就職ルール廃止」と「東京23区大学の定員見直し」の効果を考えれば、両案を大学生に説明し理解を得ることは難しいのではないか?

やっていることの方向性が違う。
政府は、教育を重要課題としながらも、どちらも「学生のため」という、最大の目的を忘れてしまってはあまいか?



政府が未来投資会議で10月から議論
毎日新聞 2018年9月6日 02時30分(最終更新 9月6日 02時37分)
LINE facebook twitterTimeline google+ はてな
 政府は5日、採用・就職活動の在り方の見直しに向けた議論を始める方針を固めた。成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)で10月から議題として取り上げる見通しだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 84

  1. 【5659089】 投稿者: 少子化  (ID:WwUssbDRPvE) 投稿日時:2019年 12月 03日 16:26

    >◆ 「上限偏差値35.0」の私立大学 (大学受験パスナビより)

    関東      105大学

    東京都 40大学





    まだ、東京に現在以上の大学数が必要?

  2. 【5659241】 投稿者: いらない  (ID:iYxfaYBJl7A) 投稿日時:2019年 12月 03日 19:04

    35以下の大学はこんなに要りませんね。
    東京に限らず。
    天下りの温床だから整理するべきです。

    保育園と老人ホームに施設を開放したら良いと思います。

  3. 【5659307】 投稿者: 公立化  (ID:aXjoSiXd3pw) 投稿日時:2019年 12月 03日 19:49

    >◆ 「上限偏差値35.0」の私立大学 (大学受験パスナビより)

    関東      105大学

    東京都 40大学





    「保育園と老人ホーム」は、良い案ですね。

    もう1つ、
    「東京23区大学の定員数規制」もお気に召さないようなので、「東京 40大学」で「保育園と老人ホーム」で使用し余った分を公立化すればいいのでは?

    小池都知事も、「定員数規制」を怒ってらっしゃっいましたよね。
    都税で公立化、私大とは違い人気も出て偏差値も高くなるでしょう。
    東京には、「国公立大学が少ない」も解消されます。
    都税で思う存分、レベルの高い教授陣を揃えて、、

    加えて、1都3県では、「上限偏差値35.0の私立大学」は、94大学になります。

    東京都だけではなく周辺でも公立化すれば、更に受験生の選択肢は広がります。

  4. 【5659365】 投稿者: ナンシー  (ID:xppVs0NwjfY) 投稿日時:2019年 12月 03日 20:48

    要らないものを無理矢理延命させるのが地方創生で大学に対して行った政策。
    本当にいるのかいらないのか検討して、いらないものを整理するのは大変だから、それこそ総理案件で内閣府が強行的に整理すれば良い。
    広く薄く見たいなことをやって、結局学生に迷惑をかけている。

  5. 【5659412】 投稿者: それ、  (ID:zBYrUIHXJUs) 投稿日時:2019年 12月 03日 21:34

    >要らないものを無理矢理延命させるのが地方創生で大学に対して行った政策。


    首都圏の定員割れ大学も、同様に延命措置となりましたよ。

  6. 【5659426】 投稿者: 黒オアシス。笑  (ID:qajhui4gnhY) 投稿日時:2019年 12月 03日 21:48

    〉小池都知事も、「定員数規制」を怒ってらっしゃっいましたよね。
    都税で公立化、私大とは違い人気も出て偏差値も高くなるでしょう。
    東京には、「国公立大学が少ない」も解消されます。
    都税で思う存分、レベルの高い教授陣を揃えて、、

    良い案かもしれません。
    エデュの東京都民は「田舎は貧乏」「東京に国公立は少ない」の発言が多いので、もちろん 賛成するでしょうね。笑

  7. 【5659688】 投稿者: 国  (ID:HWds3RWiv6k) 投稿日時:2019年 12月 04日 07:55

    地方創生効果のない政策で受験生を苦しめる前にやるべき事がある。

  8. 【5659869】 投稿者: 定員厳格化は少子化のなか私立大学増加の為  (ID:RapBkcp/ViM) 投稿日時:2019年 12月 04日 10:28

    少子化で子どもの数が減りつつあるにもかかわらず、2019年4月に開校している大学が17校ある。

    現在、日本の大学は787校を数える(ここでの大学は四年制大学、大学院大学、通信制大学を指す。短大を除く)。したがって、このまま文部科学省が新設大学が認可をへて、800校を超えてしまった。

    (文部科学省基本調査などから統計)

    ちなみに、1989(平成元)年の大学数は499校だった。平成最後の年になる2019年は804校(予定)なので、平成時代の30年あまりで300校、1年で10校が開校したことになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す