最終更新:

88
Comment

【5337683】帰国子女ってトクですか?

投稿者: 聞いてみたい   (ID:Xv75TnoExs6) 投稿日時:2019年 02月 28日 12:25

くだらない話なので、お時間のある方だけお付き合いください。

外資系の職場なので同僚自身が帰国子女だったり、子どもが帰国子女だという方が周囲に多く居ます。
進学の話になると、そうした方は何らかの推薦でアメリカの州立大学や国内の難関大学に入られた方が多く、正直羨ましく思います。

海外赴任した方の話を聞くと、現地校に通いながら週末には日本語の補習校に通ったりと苦労もあるようですが、日本国内の大学受験のための塾通いや勉強に比べたらラクなものでは?と失礼ながら思ってしまいます。

しかし一方では海外の生活に馴染むまでの苦労もあったでしょうし、帰国子女の新入社員を見ると日本人の感覚と大分かけ離れている子も多く、これから苦労するだろうなと感じます。

帰国子女の方にお伺いしてみたいのですが、率直に言って帰国子女ってトクですか?もし選べるなら帰国子女としての人生とそうでない人生どちらを選びますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【5958602】 投稿者: 自由英作文  (ID:V6hUe8iZCvc) 投稿日時:2020年 07月 25日 16:53

    それ、医専の売り文句そのもの。
    医学部受験は特殊だから、医学部受験の特殊なノウハウと情報を持った医専が必要、ってね。

    昔の医専は、私立に対し、、ノウハウどころかコネルート押さえていて、高校教科書の理解も覚束無いレベルの学生を裏金で私立に押し込んでいました。
    今はコネルートは無く、昔から医専のお客さんだったレベルでは底辺私立さえ覚束無くなった。

    特殊なノウハウがあるがごときイリュージョンでカモを集めているのが医専。

  2. 【5958785】 投稿者: 帰国子女から全然、レスがつきませんが  (ID:2W4trZ8RZy.) 投稿日時:2020年 07月 25日 20:00

    我が家の子供は、二人とも帰国子女になります。
    一人は、小学校は非英語圏のインターで中学で早慶の附属に戻し、1年間だけ、休学して非英語圏の任地のインターの高校に入れました。子供が言うのは、「1年、高校に行って良かった。英語のレベルが全然上がった。」と言っていましたが、小学校レベルで帰国すると、既に指摘されますが、大人が使うレベルの英語が出来ない可能性があります。もう一人は、事情があって中学から高校の途中まで非英語圏のバイリンガルのインターにいましたが、大学入試で英語が強い事は、入試で非常に有利に働きました。他方、国語、社会には、最後まで苦戦していました。
    さて、帰国子女は、トクか損かと言う本題に入ると、我が家の経験では、小学校で帰国してしまうと、ビジネスで使う英語には、不十分だと思います。また、駐在仲間で、現地校やインターに入れて、言葉の問題等でドロップアウトしてしまう例も多く見て来ましたので、リスクは高いです。
    他方、日本人学校は、完全に日本式の教育なので、少なくとも、外国語が上達する環境では無いと思います。但し、海外駐在員は、一般に子供の教育には熱心なので、日本に戻っても良い学校に入られている様な気がします。
    日本人学校に行けば別ですが、現地校やインターに行くと、日本の常識や感覚は付きません。歴史と言えば、アメリカ史やヨーロッパ史で織田信長も知らないし、感覚は、日本人が協調を重んじるのに対して、個人主義です。
    最後に、「帰国子女は、幸せか」と言うと、子供は、親の都合で外国に行かされて、選べない訳です。だから、幸せかどうかと問うても、余り意味が無い気がします。

  3. 【5961428】 投稿者: 得は確かに多いです。  (ID:p6zj6caC8Zk) 投稿日時:2020年 07月 27日 22:12

    海外駐在は、親も子も大変な事は山積みでしたが、それ以外のメリットが確かに多かったです。
    学習面では、駐在時の子供の年齢によりますが、小4位までは普通だと思いますが、小5以上の現地校なら結構大変だと思います。
    しかし、駐在の場所によりますが、例えばヨーロッパ圏なら、北欧、イギリス、フランス、イタリア他短時間のフライトでヨーロッパ各所の旅行を楽しめます。
    アメリカなら、サンフランシスコ、ラスベガス、ロサンゼルス、フロリダディズニー他、短時間フライトで低価格で旅行が楽しめます。
    周りの駐在の日本人は、殆ど、大きな休み度に旅行に行っている方が多く、それは確かに大きなメリットと思いました。
    駐在が長いとわかりませんが、3年位だと毎日の生活が新鮮な事ばかりで、長い海外旅行が続いているような感覚でした。

  4. 【5961911】 投稿者: 文系か理系かで違う  (ID:9Zj6sV4poA2) 投稿日時:2020年 07月 28日 12:31

    大学受験に関して言えば、帰国の文系は圧倒的に有利です。
    特に早慶の英語で授業をするような学部。

    理系は枠が少なく、(日本語での)理数系の試験もあり、一般受験より難しい印象。

    医学部においては更に厳しく、一般受験をお勧めします。

  5. 【5962660】 投稿者: 理系のケース  (ID:L6gszNhA46w) 投稿日時:2020年 07月 29日 00:07

    大学受験で理系を一般で受ける場合とその後の大学での学習に、英語がどう関連するかですが。
    国立理系の2次の試験科目は数学・理科2科目・英語が多いです。英語は無勉でその分の時間を数学・物理に回せるのは、帰国枠が使えなかったりの隠れ帰国子女では割と聞く話しです。
    もちろん数学・化学などバッチリ塾のお世話になりますよ。
    理系って大学に入ってからが、論文だ研究だの部分が英語で書かれてる。これを読むのに英語が困らないのは大きいそうです。院試もTOEICの点数を要求されるとかで。
    大学受験の時に言ってたのですが、周りの人達 英語を読むの時間かかるんだよね 文の途中を行ったり来たり 日本語に訳して理解するらしいよ 日本語と同じに文頭から読めば速いのに と。日本語で入って来るニュースは遅いからとCNNを見てる(読んでる)イヤな人たちです。

    このスレッド、1年半近く前のモノで最近になって甦らせたんですかね、それやってる人達は何の目的で?
    スレ主さんもレスさせっぱなしで出てきてない様だし、このスレのラスト2段を職場の同僚の帰国子女の方達に聞けば済むような、と思ったもので。

  6. 【5965392】 投稿者: そうですね  (ID:an6QOuAHNfo) 投稿日時:2020年 07月 31日 11:00

    文系の一部の学部入試では有利だと思いますが、
    経済学部や理工医薬系学部では有利とは思いません。
    日本では十分な国語力と最低限の数学力がないと、大学在学中はともかく、卒業後に困ると思います。
    英会話スクールや予備校の講師ならいいかもしれませんが。

  7. 【5965973】 投稿者: まりも  (ID:BRJLfBB/w8M) 投稿日時:2020年 07月 31日 20:07

    受験で有利です。受験では理系でも英語が重要ですから

  8. 【5966512】 投稿者: 理系のケース  (ID:F4JPlH0OSQI) 投稿日時:2020年 08月 01日 09:47

    そうですねさんは「文系か理系かで違う」を受けて、
    日本語面が一般試験だと不利になりかねなくても英語を武器に帰国子女枠を使っての大学受験をする場合の話で、文系は枠も多く大学の授業を英語で行うのでもマッチする、のに同意されてるかなと。
    ただ、帰国子女枠も条件が厳しく、枠も人数が少ない処にハイレベルな帰国子女が集中すると聞くので、帰国枠だけを狙うのでなく一般受験のために将来も英語だけでない学力を大学受験の際に身に付けるのが就職やその後に繋がりますよね、って意図だとおもいます。
    小中学生で帰国して、中学入試や高校入試を帰国枠で受ける子もいるし。条件が合わなかったり帰国枠だと外国語学部や国際系に進路が限定されがちなため一般入試で進学する隠れ帰国子女もいて、でも英語は本人の中で大きな価値なんです、前倒しでやってきただけで。

    そんなこと知ってるわ、かもしれず余計なことを失礼しました。
    別スレでスレッドを建てる人の動機に、ネタ 中の人 ライター ではないか?との書き込みに、このスレッドもそんな匂いが・・・、しませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す