- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 就活控えてる系学生 (ID:N6ldg8k2MXc) 投稿日時:2019年 06月 23日 22:42
学歴フィルターは文系だけだということを聞くこともありますが、実際のところ理系の場合はどうなんでしょうか?
早慶以上でないとダメ、理科大ならセーフ、四工大ならセーフ…など色々あるとは思いますが、世間一般的にはどこがボーダーだと思いますか?
-
【6030464】 投稿者: 大学院進学率 (ID:J33TDVVnsLk) 投稿日時:2020年 09月 25日 11:35
手っ取り早く、同じ学科(または分野)で比べればいいと思うのですよね。
規模の大きい大学なら大体どこでもあるエレクトロニクス系(いわゆる電電)で見ると、
東大は「ほとんど進学」(公式ウェブサイト情報)、
その他の国公立大は8〜9割のところが多い(軽量入試で有名な山口大の電電でも71%)。
私大はほんとずいぶんと大学により幅があって、
早慶はそろって76%(公式ウェブサイト情報)、
東京理科大で68%、
マーチ理系・四工大では3割切ってるところが多いようです。(芝浦工大と中央大理工は4割行ってそうですが) -
【6030714】 投稿者: 大学院進学率 (ID:EgQIgpDksBk) 投稿日時:2020年 09月 25日 15:09
色々見てて面白いことに気づいたのですが、よくマーチと同レベルと言われる関西私大ですが、立命館の電電は5割が大学院に進学しているのですね。
立命館の理工学部は「可能性を広げるために大学院進学を」というページを作って「ぜひ大学院に進学を」と勧めていて、わかってるなという感じ(京大はじめ関西国公立から流れてる先生が多そうだけど)
同志社は理工学部全体の数字しか見つかりませんでしたが、やはり5割大学院進学との事でした。
関西大の電電は35%。関学は学部再編中で不明。 -
【6030737】 投稿者: 西行法師 (ID:HAQP5M8.nug) 投稿日時:2020年 09月 25日 15:25
>立命館の理工学部は「可能性を広げるために大学院進学を」というページを作って「ぜひ大学院に進学を」と勧めていて、わかってるなという感じ(京大はじめ関西国公立から流れてる先生が多そうだけど)
「わかってな」というより院生を確保しないとね。授業料も入ってこない。
-
【6032584】 投稿者: 大学院進学率 (ID:EgQIgpDksBk) 投稿日時:2020年 09月 27日 08:57
関西で国公立がたくさんあるから他大の院に進学する人も多そうですが。
ともかく、エレクトロニクスは修士卒が普通になってる中で、大学院進学率が3割を切るような大学は、どういう就職戦略を描いているのか逆に不思議に思います。 -
-
【6096208】 投稿者: 今日の読売オンライン (ID:28p/tlfGRRo) 投稿日時:2020年 11月 20日 07:59
トヨタ、技術系新卒の大学推薦全廃…競争力強化へ人材多様化
今後、採用の増える大学、減る大学はどこだろう?
いろいろと興味深い話題です。 -
【6096227】 投稿者: わかっているからかも (ID:rFY9Ms/XrTI) 投稿日時:2020年 11月 20日 08:18
>「わかってな」というより院生を確保しないとね。授業料も入ってこない。
私大に大学院は留学生が多いです。
コロナで留学生が来れないと大変という書き込みを見たような。 -
【6096246】 投稿者: TOYOTA (ID:qopxEc2e1gc) 投稿日時:2020年 11月 20日 08:37
トヨタ自動車が関連会社と共同出資で設立した自動運転のソフトウェア開発会社TRI-ADの拠点は愛知県ではなく、東京日本橋。
これも、世界のトップ人材を獲得する為の戦略の一つ。
トヨタは他にも、一律の定期昇給廃止を決定するなど、競争力強化に向け、大改革を始めたもよう。 -
【6096283】 投稿者: 競争社会 (ID:JEbb.MKz6Fg) 投稿日時:2020年 11月 20日 09:14
車に限らず、すべての業界が今後益々世界との競争が激化。
まだ国内の縁故だの、特定の大学等にこだわっている会社があれば、
国際社会から競争力低下で簡単に自然淘汰される。
受験生も、理系の自身の武器となる「真の実力」を付けてくれる大学はどこか。
多少困難でも、貴重な自分への投資となるので見極め、積極的に受験していこう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 英語の音読について 2021/01/26 00:02 英語の音読についてですが、どのように音読をすればいいので...
- 筑波大学と同格の私立... 2021/01/25 23:50 筑波大と同格の私立ってどこでしょうか? 国公立と私立を厳...
- 名古屋大 VS 関関同立... 2021/01/25 23:43 河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち...
- 横国・千葉大と同格の... 2021/01/25 23:18 横国千葉大と同格の私立ってどこでしょうか? 国公立と私立...
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/25 22:35 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...