最終更新:

337
Comment

【5484846】大学受験の先の国家公務員採用総合職試験。目指すべきですか?

投稿者: 勉強の虫   (ID:nG7yOIywn86) 投稿日時:2019年 06月 25日 19:01

2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人

2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人

2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

東大京大の毎年の激減ぶりは変わらずですが今年は早稲田、慶應も減らしてます。官僚の中心は、上位10位にはまだはいってないマーチと旧帝一工以外の国立大や女性率が増加してきており、まさに群雄割拠、多様化の時代になってきております。

そんな多様化されてきている国家公務員採用総合職試験について大いに語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 43

  1. 【6095756】 投稿者: マニア  (ID:q4V/3iSUbPE) 投稿日時:2020年 11月 19日 18:49

    公務員の知り合いで、開示請求マニアが居て、そいつが毎日のように無駄に請求してきて、通常業務に影響が出ていると言っていた。
    結局、公務員はサブスクで、叩きやすい存在だってことですよね。

  2. 【6113265】 投稿者: ですね  (ID:8eViD9PiaGU) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:28

    明治から始まり、敗戦でも解体されなかったキャリア制度は完全に時代遅れ。
    内閣人事局に全ての人事を握られ、政治家とコネのあるものしか出世出来なくなった。
    必要とあれば自分に責任で政治家を守るために公文書の改竄もしなくてはならない。
    民間で適当に働いたほうが気が楽でしょ。

  3. 【6113280】 投稿者: 確かに  (ID:DsKdACLW7aw) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:39

    昔は官僚は尊敬されていたけど、天下りが過ぎるから、国民は不信感持つようになりました。
    退職金をしっかり受け取っているのに、天下り先が確保されている。
    退職金を受け取ったら退職、天下り先があるなら退職金を受け取らない、どちらかにして頂きたいです。
    日本に必要ない組織の為にまで、国民は納税したくありません。

  4. 【6113281】 投稿者: 生涯賃金  (ID:GFr6xGBagyw) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:39

    >地方公務員の方が待遇が良いのはおかしいと思う。

    昔は天下りというルートで国家公務員の生涯賃金での待遇が維持され、ピラミッド型(事務次官を筆頭に下に行くほど人数が多くなる。同期のうち天下りでどんどん減っていくことが前提になっていた)の年齢構成が可能になっていたのです。

    天下りが叩かれてかなり減りましたからね... まあこの方式は、利害相反という点では、元々問題があるシステムだったのかも。でも天下りが減った事で、若い時に苦労しても将来報われるという前提が無くなってしまった。

  5. 【6113298】 投稿者: 確かに  (ID:DsKdACLW7aw) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:48

    天下り先が退職した官僚だけが占めるならまだしも、その事務所で事務員を何人も抱えたりしているから、天下り先の組織を国民はまず潰したいと思っています。
    退職金に少しくらい上乗せしてもいいから、もう天下りはしないで綺麗に引退して欲しいです。

  6. 【6125154】 投稿者: ブラック霞ヶ関  (ID:rLdm1k7yt2s) 投稿日時:2020年 12月 15日 15:57

    最近発売された「ブラック霞ヶ関」という本はご存知でしょうか?
    公務員の削減とは選挙で票になりやすく、有権者ウケするのでみんなやりたがりますが、その結果公務員の数が減ってしまった。
    デジタル化を!というのは簡単ですが有権者が紙を好むためそれもできません。
    私としては公務員削減を望まれるのならどうぞご自由に、と言いたい。
    しかしサービスの質、下がっても文句はいわないでほしい。

  7. 【6125179】 投稿者: 解決策  (ID:CjkFl3mZoX2) 投稿日時:2020年 12月 15日 16:19

    デジタル化は若い世代の使用頻度が高いサービスからしていけば、上手くいくと思います。
    子育て関連はデジタル化して問題ないです。

  8. 【6130885】 投稿者: やめるべき  (ID:gEO2mzPef2g) 投稿日時:2020年 12月 20日 22:29

    公務員に幻想を抱いてはいけない。
    昭和の時代と比べて、仕事内容、待遇、社会的地位いずれも悪くなった。
    アルバイトが禁止されているから、どんな仕事をしても貰える額はほとんど変わらない。
    しかも公務員だと、どこでも使えるスキルはほとんど身につかないから、転職でも不利。
    60歳で退職しても、行くところもない。
    よほどの田舎なら公務員は良いのかもしれないが、人口が300万人以上の都道府県や、人口100万人以上の都市にいるなら、公務員はおすすめしない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す