最終更新:

337
Comment

【5484846】大学受験の先の国家公務員採用総合職試験。目指すべきですか?

投稿者: 勉強の虫   (ID:nG7yOIywn86) 投稿日時:2019年 06月 25日 19:01

2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人

2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人

2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

東大京大の毎年の激減ぶりは変わらずですが今年は早稲田、慶應も減らしてます。官僚の中心は、上位10位にはまだはいってないマーチと旧帝一工以外の国立大や女性率が増加してきており、まさに群雄割拠、多様化の時代になってきております。

そんな多様化されてきている国家公務員採用総合職試験について大いに語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 43

  1. 【6208987】 投稿者: 事務次官 出身大学 学部  (ID:G1gn0fQErEw) 投稿日時:2021年 02月 11日 18:58

    他スレより
    ありがとうございます。

    【6208967】 投稿者: 事務次官 出身大学 学部 (ID:6BNnCkrb43.) 投稿日時:2021年 02月 11日 18:47

    内閣府 東大 法学部
    復興庁 東大 法学部
    総務省 東大 法学部
    法務省 東大 法学部
    外務省 東大 法学部
    財務省 東大 法学部
    文科省 東大 法学部
    農水省 東大 法学部
    経産省 東大 法学部
    国交省 京大 法学部
    環境省 東大 法学部
    防衛省 慶大 法学部
    警察庁 東大 法学部
    金融庁 東大 法学部
    消費者庁 京大 工学部

    圧倒的に文系(法学部)優位

  2. 【6212166】 投稿者: 斜陽の旧帝  (ID:14TBIRylc1s) 投稿日時:2021年 02月 13日 11:10

    行政官のトップである事務次官。
    東大が圧倒的に多いのは、東大の設立目的が高級行政官養成にあるから当然。
    しかしその他旧帝も同様の役割を期待されながら余りにも差があり過ぎませんか?

  3. 【6263293】 投稿者: ああ  (ID:MHbXLe9F3gQ) 投稿日時:2021年 03月 17日 10:30

    そういうシステムになっているのだから
    そのシステムを壊す以外に方法はない。
    理系の官庁(国土交通省、厚生労働省、特許庁等々)でも、東大法が事務次官や長官にいちばん近いのは、能力だけの問題ではない。システムの問題。

  4. 【6302558】 投稿者: 減少継続中  (ID:6mVcf2sEUt2) 投稿日時:2021年 04月 16日 17:32

    今年も総合職申込者数は前年度比14.5%減ですので合格者1位2位から東大京大が消えるのも時間の問題。
    事務次官をマーチと地方国立大学卒が担うのは時間の問題。
    戦後復興期から高度成長期までうまく機能していた日本の官僚制度が回らなくなって久しい。省庁再編などで改革が試みられたが、いまだ迷走中。
    官僚制度の再構築という課題に直面しているのだろう。
    しかし、改革は官界だけで完結しない。
    民間の人事システムとの連動が必要。
    一方、メーカー自動車産業も含め、民間の地盤沈下も止まらない。
    博士人材はもちろん、有為の人材が活かされていない。

  5. 【6302611】 投稿者: 残業代  (ID:J46hf5Cyycc) 投稿日時:2021年 04月 16日 18:05

    河野大臣が今年初頭に残業時間をちゃんと支払うとして以来、かなり残業代が増えたとか。子供が大学の先輩で官僚になった人のツイッターをフォローしているそうなんですが、そこからの情報。

    どんだけサービス残業をやっていたのか。

  6. 【6323434】 投稿者: ギャンブル人生  (ID:.jFsnzU0pkE) 投稿日時:2021年 05月 03日 23:28

    長時間労働に耐え、長年懸命にキャリアを積み上げても、イザという時のボス次第では、忖度重視・実力度外視の人事が行われる運不運はギャンブル並みだからなあ。

  7. 【6383071】 投稿者: 2021年  (ID:CaRG4nTUM6Q) 投稿日時:2021年 06月 21日 17:52

    2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数
    1位「東京大学」249人
    2位「京都大学」115人
    3位「北海道大学」80人
    4位「岡山大学」78人
    5位「早稲田大学」77人
    6位「慶應義塾大学」68人
    7位「東京工業大学」67人
    8位「東北大学」65人
    9位「千葉大学」57人
    10位「中央大学」56人

    倍率が7.8倍で過去最低。
    東大出身者の割合も14%で、6年連続で過去最低を更新
    京大115名も過去最低
    阪大37名も過去最低

    東大京大早慶阪大の官僚離れが止まらない
    東大文Ⅰの就職先としての一番人気はマッキンゼー

  8. 【6383103】 投稿者: 待遇  (ID:7HkHOGYkdOo) 投稿日時:2021年 06月 21日 18:35

    国家公務員総合職の待遇が悪すぎますよね。

    民間に比べて少ない収入。
    超ブラックな勤務。
    頭の悪い政治家のお守り、尻ぬぐい。

    昔なら、それらのデメリットがあっても、天下りで最後の最後で帳尻が合ったけれど、それも難しくなりました。

    要するに、仕事が大変な割に、何も得られない仕事になってしまっています。
    東大出身者が敬遠しだしたのは当然でしょう。

    東大出身者の人数の減少だけを取り上げていますが、実際には昔ならトップ層が目指していたのに、今は中間層が目指す職種になってしまっているところが問題でしょう。
    つまり、出来る東大生は官僚を目指さない訳で。

    今後、国の弱体化が官僚の質の面でも、はっきりしてくるでしょう。
    天下りをさせないのならそれでもいいけれど、それならば収入をせめて倍、出来れば3倍ぐらいにしてあげないと、優秀な人材は確保できなくなっていくと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す