最終更新:

338
Comment

【5484846】大学受験の先の国家公務員採用総合職試験。目指すべきですか?

投稿者: 勉強の虫   (ID:nG7yOIywn86) 投稿日時:2019年 06月 25日 19:01

2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人

2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人

2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

東大京大の毎年の激減ぶりは変わらずですが今年は早稲田、慶應も減らしてます。官僚の中心は、上位10位にはまだはいってないマーチと旧帝一工以外の国立大や女性率が増加してきており、まさに群雄割拠、多様化の時代になってきております。

そんな多様化されてきている国家公務員採用総合職試験について大いに語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 43

  1. 【7235303】 投稿者: めんどくさいが  (ID:ZF5sy3N/ZX.) 投稿日時:2023年 06月 09日 15:51

    正確な情報書くか。
    まず1口に総合職と言っても、大きく昔の高等文官すなわち高級官僚に相当する法文系と技術系に分かれる。官僚の世界は、明らかな文系優位で、ほとんどの事務次官と多くの長官、局長、審議官などの幹部ポストは文系の事務官。
    東大京大その他大の差より、この採用職種の差が大きい。
    また、事務官、技官の中も採用形態が非常に細かく分かれているので、その微妙な違いが実は重要だったりする。
    例えば、外務省はまとめて30人取るので中の差は明確にはない(ただし、入った後言語の専攻が分かれ、出世するのは英語。アラビア語やロシア語は専攻の世界で最高位を目指すしかないとかある。)
    対して、財務省は60人近く取るが、本当の本省採用の財務官僚は20人ほどだけ。他は財務局や国税に採用される庁キャリという存在。本省採用は次官、長官が最高位だが、庁キャリは地方局長が最高位で途中の出世速度も違う。

    マーチや地方大学出身者は、技官か庁キャリ系が多いが、必ずしも東大なら本省採用、地方大学なら庁キャリというまでにははっきりしてない。

    国家総合職のマクロの分布としては、いわゆる高級官僚相当の本省事務官採用は4分の1ぐらい。技官が半分強。庁キャリ他専門職が残り。
    圧倒的に多い技官は国交、農水に100人づつ。特許、環境、総務など。厚生は医系技官(医者)や薬学がいる。医系技官は資格保持してるのに、公務員と同じ給料でやる変わった人たち。

  2. 【7235340】 投稿者: 総合職以外の官僚ルート  (ID:d4pGyjnBN4E) 投稿日時:2023年 06月 09日 16:19

    公務員一般職(採用試験でなく、給与区分)で最高級は東大京大の総長だが、次いで各省次官となる。
    とすると、官僚は薄給だ薄給だと言われてる割には、やはり総合職はかなり格が高いことになる。

    というのも、医者と弁護士という二大資格職から官僚になりたい人も一定数いて、なってもそうは上に行けないからだ。
    医者は医系技官という官僚になるが、医学部のトップクラスは来ないものの、中の上ぐらいの人間が事務官僚と大差ない給料でデスクワークに入る。臨床嫌いという理由もあるが、やはり、病院現場の医者より厚労省の官僚の方が上というのもあるのだ。
    また、司法でも優秀な司法修習生が判事検事になるが、この中でも赤レンガ組と呼ばれる法務官僚は上澄みである。
    厚労省は医系技官ではなく、法文官僚が仕切っているし、法務省は検察官が仕切ってるものの、この2省は霞ヶ関でもかなり端パイ。
    そう考えると、資格保持者から見て、国家公務員総合職はそうは悪く見えてないということなのだ。

  3. 【7235546】 投稿者: というか  (ID:j5dcI8ywgW6) 投稿日時:2023年 06月 09日 20:24

    東大の合格比率も一割割った、他の魅力のあるところに行くのだろう

  4. 【7235650】 投稿者: たしかに  (ID:tZWMBaQJssk) 投稿日時:2023年 06月 09日 22:17

    >東大生の内訳を見ればわかると思いますが、文系最優秀とされた文一出身の法学部は激減しています。
    君達は文三ですからね…、と駒場で教官からお言葉をいただき続けた文学部出身者が多くなっていると思います。
    同じ東大生でも最優秀層である法学部(今では経済学部にその座を奪われつつありますが)出身者からそっぽをむかれ、ヒラメ状態の学生が目指す職種と成り下がっているのが現状です。


    東大生に見限られた試験の合格者が増えて喜んでるのは3流大学の証拠

  5. 【7235685】 投稿者: こっちが?  (ID:naXbTY79qZM) 投稿日時:2023年 06月 09日 22:58

    >岡山大は中国四国トップ校で地底と同等の一流大学ですよ。
    中央は昔から官庁に強く法学部が名門ですよ。

    昔は昔。今は今。

    岡山大?中央大?

  6. 【7235830】 投稿者: わるいが  (ID:j5dcI8ywgW6) 投稿日時:2023年 06月 10日 09:04

    あまりローカルのこと言われてもわからん、地元の人が名門と言うのだから名門なんだろう

  7. 【7235840】 投稿者: 問題は採用人数では  (ID:GKGID3nwmfM) 投稿日時:2023年 06月 10日 09:26

    立命とか中央、岡山は受かってもあまり採用されないのでは?採用人数はどこかに開示されますか。

  8. 【7235870】 投稿者: 国家公務員採用総合職 【採用者数】  (ID:2aoWaPsH/Tw) 投稿日時:2023年 06月 10日 09:59

    平成30年度 国家公務員採用総合職 【採用者数】
    1東京大学 194人
    2京都大学 79人
    3早稲田大学 82人
    4東北大学 55人
    5慶応義塾大学 55人
    6岡山大学 40人
    7北海道大学 39人
    8大阪大学 38人
    9神戸大学 36人
    10中央大学27人

    https://shukatsu-mirai.com/archives/104269
    *合格者数ではありません。実際の総合職採用者数です。但し、技官も含みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す