最終更新:

439
Comment

【5504265】前期でなく後期AO率高い室蘭&北見工業、電気通信、横浜国立、福井、滋賀、九州工業とは?先駆者?

投稿者: 個性の時代   (ID:gP1JV7tRTyw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:58

「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の比率が減っている。でも前期の比率が高い大学は高学歴でしかも第一志望者が多い大学なんだ。」というような話を聞きました。
逆に私はAOで募集するなんて今の時代にあっているし、柔軟で優秀な人材になれそうと思います。

資料を見てみたら室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。
室蘭&北見工業は2022年に前期比率60%の小樽商科と合併するので状況は変わるかもしれません。

前期率が高い大学は
東京芸術大学 100%
東京大学 97%
京都大学 95%
大阪大学 89%
一橋大学 88%
東京工業大学 88%
名古屋大学 82%
東京外国語大学 81%

確かに言われた通りの気もする。
国立大学の募集方法も全然違うんですね?

今年の受験の話なので東工大は2020年の入試をもって後期を廃止するし、数年後にはまた違った状況かもしれません。

前期でなく後期AOで学生を募集しているって個性重視ということでしょうか?
何らかの大学としての戦略でしょうか?
第一志望じゃないランキングともいえるのでしょうか?

前期の割合も大学によってはどんどん減らしているところもあるので、これからの受験生は前期・後期・推薦やAOの人数を見ながら併願パターンを考える必要がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 55

  1. 【7234821】 投稿者: 昔の人  (ID:Taab.3sfQfg) 投稿日時:2023年 06月 09日 00:08

    大学院へ行けば、学者・研究者になれるという保証は全くありません。
    私は1970年代に大学を卒業しましたが、既に当時はオーバードクターと呼ばれて、博士号を持つが就職先が無い院卒が大学に多く残っていることが問題になっていました。
    私の研究室の教授は、大学院を出ても大学や研究機関に就職するのは難しいので、公務員試験に受かるか、高校の先生になってもよい覚悟で大学院へ行けと指導していました。

  2. 【7241478】 投稿者: それって  (ID:eR.R9.O0n8M) 投稿日時:2023年 06月 16日 20:48

    院を出てもそれが100%就職に繋がるわけではない以上、望むポストに就けなかったのなら別の就職先を探すという選択も考える必要があったのではないでしょうか。

  3. 【7258460】 投稿者: 1000人計画  (ID:QPdXeDRO4BY) 投稿日時:2023年 07月 08日 14:52

    大企業と同じ病気だと思います。
    今いる人材の力を最大限発揮できる環境を整えず、外からタレントを引っ張ってくれば何とかなると思っているのは、近視眼的で長期的な視野に欠けています。
    直近の業績は上がるかもしれませんが長続きしないでしょう。
    中国の1000人計画や重点研究室の設置はもっと雄大で効果がありました。大学の経営者(理事達)が自分たちの保身のために税金を無駄使いしているのだと思います。

  4. 【7262593】 投稿者: 名無し  (ID:eUnyKhFHZ4g) 投稿日時:2023年 07月 13日 22:59

    日本はスパイ天国。
    他国は、自国の利益を追求して法のグレーゾーンもしくは法を犯してでも自国の為の行動をとっている国がある。
    それらの国に対して、活動を簡単に許して国益を損ねている。
    早急に取り締まれる法整備をするべき。
    そんなのは、氷山の一角です。

  5. 【7299855】 投稿者: 6大学  (ID:wUSL0kTe.No) 投稿日時:2023年 09月 11日 17:03

    前期率が高い大学は
    東京芸術大学 100%
    東京大学 97%
    京都大学 95%
    大阪大学 89%
    一橋大学 88%
    東京工業大学 88%

    名古屋大も一般入試減らすし、もう信用できる大学はこの6大学です

  6. 【7315494】 投稿者: 推薦?  (ID:YZZYa9.yF9A) 投稿日時:2023年 10月 07日 15:51

    >室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%


    なんぜ推薦増やさず後期が多くの?

  7. 【7329570】 投稿者: 不動産投資  (ID:1J.qz4Gb9NI) 投稿日時:2023年 10月 29日 17:48

    理系も文系も一長一短です。
    サラリーマンやるなら確かに平均給与所得の高い理系は魅力的。将来、独立するなら、イニシャルコストの安い文系は有利。(営業やコンサルなど)。
    あと、私は副業で不動産投資をしてますが、周りには不動産の営業職で独立して、不動産投資も行っておりバリバリ稼いでる優秀な文系の方々がいます。
    不動産投資で独立は可能だと思うが、医薬品の分析業での独立は、イニシャルコストが高すぎで考えられない。
    理系、文系に関わらず、社会に出てからどうするかの方が重要だと思う。

  8. 【7329780】 投稿者: 何言ってるの?  (ID:rE4VGx92Qe.) 投稿日時:2023年 10月 29日 23:35

    日本の防衛装備を国産化していくことは賛成。
    防衛産業の経営的なことを考えれば、国の後押しが必要。
    防衛装備品は開発に長い年数がかかる分、研究開発費が大きい。
    他方で調達数が少ないため量産や回収効果が高まらず、利益が抑制される。
    有能な研究人材を長期間とられる上にラインも部品供給も維持する必要がある。実際に日本はアメリカのように、国防費に膨大な予算をつぎ込むのは不可能

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す