最終更新:

439
Comment

【5504265】前期でなく後期AO率高い室蘭&北見工業、電気通信、横浜国立、福井、滋賀、九州工業とは?先駆者?

投稿者: 個性の時代   (ID:gP1JV7tRTyw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:58

「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の比率が減っている。でも前期の比率が高い大学は高学歴でしかも第一志望者が多い大学なんだ。」というような話を聞きました。
逆に私はAOで募集するなんて今の時代にあっているし、柔軟で優秀な人材になれそうと思います。

資料を見てみたら室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。
室蘭&北見工業は2022年に前期比率60%の小樽商科と合併するので状況は変わるかもしれません。

前期率が高い大学は
東京芸術大学 100%
東京大学 97%
京都大学 95%
大阪大学 89%
一橋大学 88%
東京工業大学 88%
名古屋大学 82%
東京外国語大学 81%

確かに言われた通りの気もする。
国立大学の募集方法も全然違うんですね?

今年の受験の話なので東工大は2020年の入試をもって後期を廃止するし、数年後にはまた違った状況かもしれません。

前期でなく後期AOで学生を募集しているって個性重視ということでしょうか?
何らかの大学としての戦略でしょうか?
第一志望じゃないランキングともいえるのでしょうか?

前期の割合も大学によってはどんどん減らしているところもあるので、これからの受験生は前期・後期・推薦やAOの人数を見ながら併願パターンを考える必要がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 55

  1. 【7330362】 投稿者: 国産化  (ID:Wc/1ieJyKus) 投稿日時:2023年 10月 30日 21:01

    国産化、賛成です。
    イランはかつて親米であったため、米国製の軍備が中心となっていました。
    しかしイランイラク戦争時はアメリカとも対立状態であった為、米国製の兵器の整備や部品調達が困難になり、ほとんど使い物にならない状態に陥ってしまいました。
    もちろん戦争大反対ですし、上記のようなことは起こってほしくありませんが、なんらかの事情でアメリカから輸入ができなくなることもあるかもしれません。
    そういう時のことも想定して、国内で生産することも必要なのではないでしょうか。

  2. 【7331678】 投稿者: アイアンドーム  (ID:myccjmvw3gw) 投稿日時:2023年 11月 02日 00:39

    これまでのようにアメリカから購入するよりは国産開発してほしいが、イスラエルのアイアンドームのような防衛型の兵器の国産化、輸出には賛成でも殺戮兵器は作って欲しくない。改めて日本が進める平和のための防衛装備であって欲しい。

  3. 【7332516】 投稿者: 賛成  (ID:gX2AAShuo1g) 投稿日時:2023年 11月 03日 09:31

    日本の防衛装備を国産化していくことは賛成だが、防衛産業の経営的なことを考えれば、国の後押しが必要。
    防衛装備品は開発に長い年数がかかる分、研究開発費が大きい。

  4. 【7338515】 投稿者: 一例  (ID:q1XUZRzh7fc) 投稿日時:2023年 11月 11日 17:39

    かつて富士重は、防衛省に戦闘ヘリAH-64Dを62機を納める予定だったが、防衛予算の縮小などを理由に調達が中止され、契約は13機で打ち切られた。

    この決定に対して、富士重側はヘリ代金に上乗せして回収する予定だったライセンス料など初期費用351億円を回収できなかった。

    防衛省側は「初期費用を国が全額支払うという慣習や合意はなく、支払い義務はない」と突っぱね、その多額の費用を一方的に富士重工に押し付けた。

  5. 【7338530】 投稿者: ひどい  (ID:qtLqlY8Cu0I) 投稿日時:2023年 11月 11日 17:52

    防衛省は自らの傲慢な姿勢とデタラメさを民間企業に真摯に謝罪して回り、改善しない限り、日本の企業は防衛産業に見向きもしないし、中国との差も開く一方だろう。

  6. 【7338603】 投稿者: でも  (ID:fONrXesugiM) 投稿日時:2023年 11月 11日 18:36

    やはり海外輸出とそれに伴う単価低減・事業安定がなければ、企業として成り立ちません。
    ただ、高額で実績のない国産装備品を世界の競争の中で売るには、どこかの実戦で高性能なことを証明する等しなければならず、政治は元より我々国民の世論次第なところが大きいと考えます。

  7. 【7342012】 投稿者: 防衛兵器  (ID:szauPfXQFZ6) 投稿日時:2023年 11月 17日 20:51

    防衛兵器の国産化は是非とも進めるべきで、国内製造する事で外国に危機感を与える事に繋がるし、雇用面では関連企業の雇用拡大に繋がるし、輸入では為替によりコストが安定しない為に価格変動で販売価格が安定しない。
    後は懸念しなければならない事は民間企業に発注する事で機密情報の漏洩が心配になるが、厳しい法整備が必要で守れない場合には厳しい処分も必要

  8. 【7343225】 投稿者: 三原則  (ID:QKvVQdNPXqQ) 投稿日時:2023年 11月 19日 23:19

    日本は輸出が出来ないので、開発から製造なども自衛隊に納品するためだけであった。
    三原則にこだわりすぎてきた。
    国内向けと外国向けを分けて考えても良かったはず。コスト面で割に合わない。他国と共同開発でもよいはず。
    戦闘機の様に、イギリスと開発したり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す