最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 84 / 115

  1. 【5645980】 投稿者: 英検ファン  (ID:X4ICJKdhUUA) 投稿日時:2019年 11月 20日 18:11

    NHKのWEBサイトにも下村元文部科学大臣や政策をごり押しした政治家、無策だった文科省官僚への批判記事がありますね。

    今回の騒動は産業界からの要請ではじまった(最初は楽天の三木谷さんが突っ走っていた)もので、彼の提案はTOEFLオンリーでした。そのうちにベネッセやGTECが出てきておかしくなった。

    既得権益保護の立場の人が元気付いているのはねこさんの言われるとおりで、私の危惧はここにあります。
    特に、多くの高校の英語の先生がた。同情する側面もあるけれど。

    英語なんかやったってしょうがない、と思う人は、それでもいいと考えています。

    英語教育に突出している高校や大学を非難する気にはなりません。
    これらの学校の出身者が英語だけじゃないか、という話もあんまり聞かない。

    たとえば、

    国際教養大学
    相当に有名になりましたね。リベラルアーツと語学教育に特化した大学です。在学生の英語力の伸び、就職状況、たいしたものです。

    国際医療福祉大学
    医学部で徹底したグローバル&英語教育が行われています。まだ卒業生が出ていないので成果は未知数ですが、もちろん医学部の教育に必須の部分で手を抜いているわけではありません。
    (医学部の教育の大部分は詳細に決められていて、他の学部に比較してカリキュラムの自由度は格段に低いです)

    AICJ中学、高校
    広島の私立で、入学難易度は偏差値的に突出しているわけではありませんが、徹底したアクティブラーニングと英語教育を実施し、大量の英検合格者(在校生(中一~高三)約800の中で準一級以上が200名弱居ます)を出し、大学合格実績も偏差値に比較すればなかなかのものです。

    グローバルなんちゃら、と宣伝して中身の無い大学や高校が多いことは事実です。やるなら、実質を伴って、徹底的に。
    それで在学生のキャリアが開ける、あるいはチャンスが増えるならいいじゃないですか。

    ちなみに、首都圏や関西圏の上位進学校はまったく心配ないでしょう。先生のレベルが高く、生徒に意欲があり、バックアップしようという家庭がある場合が多い。
    たとえば、都立西高の校長は(全国校長会の会長として)民間試験に反対していましたが、西高自身は、高校教科書とかけ離れた高レベルのすぐれたグローバル&英語教育を行っています。

    今回の民間試験見送りで、確実に、東京圏関西圏と地方の差、家庭の方針や資金力による到達点の差は広がるだろうと考えています。
    中高生には自衛してほしいですし、多くのご家庭には「英語教育は金のかけどころ」と申し上げたいです。

    入試の強制が働かなくなったので、個人と家庭にすべて委ねられます。

  2. 【5646061】 投稿者: 低予算  (ID:yD7jO1py8vk) 投稿日時:2019年 11月 20日 19:29

    NHKの音声では下村氏が文科省官僚に圧力をかけている音声でしたが、twitterでは下村氏が直接東大総長や幹部を呼び出して予算減額をちらつかせて圧力をかけていた、という話がありましたが実際はどうなのでしょう?

    庶民にとっては、ある程度は高校大学で頑張って、大学院以降で海外留学が一番コスパがいいと思う。私が経験した方法です。

    やはり日本で学ぶのと海外で学ぶなり働くなりするのでは、英語習得に関する密度は後者の方が上だし、理系なら日本の教育レベルは高いと思う。文系はわかりません。

  3. 【5646064】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:/NUPHX7AQYg) 投稿日時:2019年 11月 20日 19:29

    今まで受験英語をしっかりやってきた層は影響をあまり受けないと思いますよ。国際なんとかに限らず医学部などは英語ができる子が多くて読みC2総合C1くらいの子が子供の周りにも普通にいます。

    どの層をどのくらいレベルアップしたいのか、導入目的は明確に説明されているのでしょうか?

  4. 【5646092】 投稿者: 結局、加計学園  (ID:6hcfJrDwVic) 投稿日時:2019年 11月 20日 20:03

    ありゃりゃ、英検ファンさんの言うAICJ中学、高校って加計学園でしょ。確か慌てて名前変えたんじゃなかったでしたっけ?

    文科省はすでに現政権のイエスマンしか残っていないから政府が決めたことにハイハイごもっともと従うのみ。

    で、ほらね、知らないうちに問題視されていた加計学園の岡山理科大学 今治キャンパスがオープンしてたでしょ?(「深刻な四国の獣医師不足を解消するため」という大義名分で新設されたはずが四国で獣医師になることを希望する「四国枠」合格者がたった1名だって!)

    それで、世間のほとぼりが冷めた頃に文科省は広島の加計学園に媚びた改革を遂行。また文科省に子分が沢山いると豪語する東京千葉の新興共学校校長も暗躍。


    怪し過ぎ、胡散臭過ぎですね。

  5. 【5646114】 投稿者: 通りすがり  (ID:HM4O0ZCtTds) 投稿日時:2019年 11月 20日 20:20

    大下学園=加計学園なんですか?
    地元なのに知らなかった…

  6. 【5646259】 投稿者: 予想通り  (ID:nuMxBq/XqPE) 投稿日時:2019年 11月 20日 22:16

    東工大は民間試験利用をやめると発表しましたね。
    おかしな軛から解き放たれて慶賀のいたりです。
    元々東工大は、東大、京大とは異なる独自の入試(センターは足切りにしか使わない。個別試験の配点は数学300点、英語150点、物理150点、化学150点、国語なし)によって理数系に秀でた尖った学生を採ってきたのですから、英語ぺらぺらで理数に難ある子に加点して合格させてたら東工大らしさが薄まってしまうと懸念していました。
    これで阪大も心置きなく民間試験から撤退できることでしょう。

    また、国立情報学研究所の東ロボくんがセンター英語で185点をとったというニュースも耳にしました。合格者のセンター英語が185点を超える国立大学はほとんどないと言ってよいでしょう。AlphaGoの進化を見てもわかるように、AIは一旦あるthreshholdを超えると、あっという間に人間のレベルを追い抜いていきます。日本の英語教育は“ガラパゴス”と揶揄されている間に技術の進歩が高校生に追いついてしまったのです。AIによる人間との英語のやりとりが高校生レベルになるのも時間の問題でしょう。
    よって、大学入試の民間試験利用に関しては、はたしてCEFR A2、B1レベルの英語四技能を大学受験生全員に習得させる必要があるのか?という点を含めて再考するべきだと思います。そんなものはソロバンで計算が素早くできるぐらいの価値しかなくなるかもしれないのですから。

  7. 【5646291】 投稿者: 東工大方針に疑問  (ID:IEw2VNQrkBs) 投稿日時:2019年 11月 20日 22:43

    この方針だと東工大に入学する学生に期待する要素として理数に偏ってますね。
    仮にマスターで卒業しても引き取り手はドメドメの総合電機メーカーでしょうか?
    このドメドメ総合電機メーカーが過去に何度もリストラを繰り返し理系技術者も
    その対象だった事は既知の事実として受け止める必要がありますね。
    プライドだけ高くてもドメドメのエンジニアでは行先が暗いのはないですか?

  8. 【5646310】 投稿者: AIに期待し過ぎ  (ID:MOybdSCFtWo) 投稿日時:2019年 11月 20日 23:01

    日本の理工系学生はAIに頼れば高校レベルの会話は可能だととの発言と受け止めましたが、ITに頼っているようでは世界で認知されるエンジニアは育たないのではないでしょうか?
    東工大の教授陣の認識とスキルセットに問題あるように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す