最終更新:

288
Comment

【5857566】「9月入学は大きな選択肢」

投稿者: YZK   (ID:0QI06igYn4I) 投稿日時:2020年 04月 28日 19:52

賛否はあるけれど、ぜひ、文科省を動かして欲しい。

知事「9月入学は大きな選択肢」
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200428/4000007512.html

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校の休校の長期化を受けて、全国の知事などからは、入学時期などを海外に多く見られる9月に変更することを検討すべきだという声が出ています。
 これについて、湯崎知事は28日の記者会見で「広島県でも休校期間を5月末まで延長したが、場合によっては1学期丸ごとになることもあるかもしれない。そのままで進学するのが適切かどうか、きちんと議論しなければならない」と述べました。
 そのうえで湯崎知事は「そうした意味で、『9月入学』というのは大きな選択肢ではないか。これを機に国際的な9月にあわせていくのも1つの考え方で、検討するに値する」と述べました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 37

  1. 【5865620】 投稿者: ∇  (ID:xMdntkwPNew) 投稿日時:2020年 05月 04日 12:45

    >>この掲示板は、保護者や学生自身が書き込む場所なので、教育を受ける側にとって「9月入学」が望ましいかどうかを議論すべきでしょう。


    4月開始のままの対応で済むと思ってますので、わざわざ9月案を紐解く必要性を感じません。

  2. 【5865640】 投稿者: ∇  (ID:xMdntkwPNew) 投稿日時:2020年 05月 04日 12:58

    少なくとも、現行に限りなく近い事が今回の望ましい対応だと思いますが、教育としての望ましい姿をお求めなら、それは恒常的に中教審の役割であり今回対応に含めるべきものではないと思います。

  3. 【5865713】 投稿者: 通りすがり  (ID:OtOQAC4JRBE) 投稿日時:2020年 05月 04日 13:56

    制度を移行させることに目がいって、
    本来の目的をわすれて、
    現行の高校3年生.2年生の生徒の教育を台無しにするような事だけは、絶対にやめてくれ。

    先にあった定員厳格化も、安倍が地方創生を掲げたことからその期間内にどうしても終えたいと考えて、十分な経過措置を設けずに、受験生に大混乱を起こした。
    予備校難民という事態まで引き起こしても、我関せず。

    政治家は、大きな変化ばかり望むけど、過渡期の学生はただただ迷惑なだけ。
    学生が不利にならないように十分な保護措置が必要です。

  4. 【5865719】 投稿者: 桃太郎  (ID:4yM1YLTY8hs) 投稿日時:2020年 05月 04日 13:59

    大学入試改革はどうすんだろう?
    もう受験生は志望校確定しないと受験に間に合わない。
    無理矢理進める必要もないでしょう。
    数年間の検討期間をおいたほうが良いでしょう。

  5. 【5865728】 投稿者: 本質的な議論  (ID:2RXEER3QKY6) 投稿日時:2020年 05月 04日 14:03

    >教育としての望ましい姿をお求めなら、それは恒常的に中教審の役割であり今回対応に含めるべきものではないと思います。

    繰り返しますが、この掲示板は教育を受ける側(当事者)の意見を出し合う場だと理解しています。「実務が大変だから」「中教審で決めること」というのは役人や政治家の事情であり、当事者の声や世論を抜きにした政策判断はあり得ません。

    事実、英語民間試験の問題で責任を果たせなかった中教審に議論を丸投げしたら、同じ過ちを繰り返すだけでしょうね。

    反対の論陣を張るなら、9月入学が子どもの教育にどのような悪影響を与えるかを前面に出すべきでしょう。「実務の問題」という二次的要素を強調すればするほど、実は本質的な反対理由がないのかな、と受け止めざるを得ません。

  6. 【5865741】 投稿者: ∇  (ID:nbKdlxrItds) 投稿日時:2020年 05月 04日 14:10

    現行から大きく変わるという負担を強いる利点をご説明頂けますか?

  7. 【5865791】 投稿者: 本質的な議論  (ID:2RXEER3QKY6) 投稿日時:2020年 05月 04日 14:44

    >現行から大きく変わるという負担を強いる利点をご説明頂けますか?

    ここでいう「負担」とは、事務作業としての負担ですか? それは政治家や役人が検討することで、この掲示板に登場する我々「保護者」や「学生」が考えることではありません。そういう議論に持ち込もうとしていること自体、問題の矮小化であり、本質的な反対理由がないことの証拠かもしれません。

    子どもたちには憲法26条で「教育を受ける権利」が等しく保障されています。オンラインが公立学校の5%しか整備されていないなか、来年3月で学年を打ち切れば、子どもの権利が大きく侵害されます。帳尻合わせのため「休みを減らして詰め込む」ようなやり方は、まさに子どもに負担を強いる行為です。我々当事者は、どちらが教育のあり方として適切か、という観点で議論すべきです。

  8. 【5865815】 投稿者: ∇  (ID:USifc.G3N/A) 投稿日時:2020年 05月 04日 15:06

    つまり、これだけ大きな変更を強いるにめ関わらず、9月開始なら子供達にに望ましい案であるから、児童生徒をはじめ何人足りとも負担に感じる者などいるはずがない、と仰っているという理解で宜しいでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す