最終更新:

482
Comment

【5932883】大学の民間からの研究資金等受入額1位阪大2位東大3位京大4位東北大5位慶應

投稿者: 産学共同研究   (ID:BeUmCpURqOg) 投稿日時:2020年 07月 04日 16:14

政府は2025年までに大学・研究開発法人等に対する企業の投資額を2014年の水準の3倍を目標に。
産業界と大学の連携をさらに促進することを目指しています。

政府の財政赤字のため、大学へ予算を回せない時代。民間からいかにマネーを引き出せるかが重要ですね。

民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
1 大阪大学 9,359,594
2 東京大学 9,271,819
3 京都大学 6,225,218
4 東北大学 4,860,911
5 慶應義塾大学 4,496,849
6 名古屋大学 3,874,047
7 九州大学 3,202,326
8 東京工業大学 3,053,503
9 北海道大学 2,523,698
10 筑波大学 2,004,496
11 早稲田大学 1,881,681
12 順天堂大学 1,436,978
13 広島大学 1,412,103
14 神戸大学 1,371,462
15 北里大学 1,341,096
16 大阪市立大学 1,218,144
17 山形大学 1,168,078
18 日本大学 1,082,026
19 千葉大学 1,081,095
20 熊本大学 945,104
21 東京医科歯科大学937,347
22 横浜市立大学 923,327
23 金沢大学 908,409
24 三重大学 887,990
25 岡山大学 873,663
26 信州大学 853,045
27 新潟大学 818,583
28 名古屋工業大学 788,343
29 長崎大学 772,572
30 東京理科大学 731,323

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 61

  1. 【6669697】 投稿者: ポスドク  (ID:Zib9OnGt//c) 投稿日時:2022年 02月 12日 22:55

    私は理系でマスターまで行き、ドクターには行かなかった。
    博士になるのが夢だったけど、やっぱ無理。
    1つには、親のすねをいつまでも齧れない。
    マスターまで高い学費を出してもらっただけで、感謝している。
    ドクター後の就職も、問題が多い。
    就職せず学者になるのは、もっと問題。
    私の場合は英語も問題なのだが、やっぱポスドクがつらすぎる。
    せめて、ドクターを出たら、親に少しずつでも仕送りできる程度の収入が欲しいよ。
    アメリカに行けば、ドクターを出た直後の若者でも、結構な給料をもらえるケースが多い。
    みんなアメリカに行きたがるのは当然だ。

  2. 【6671548】 投稿者: 研究力?  (ID:eWT1j3EoudE) 投稿日時:2022年 02月 13日 22:48

    このままでは日本からノーベル賞の受賞者がいなくなるという人いますが、ノーベル賞がそんなに大切でしょうか。
    日本国にとって大切なのは、日本に拠点を置く企業が強くなり、儲け、納税し、日本人の給与をあげることです。
    大学に血税を投入し基礎研究をしても、その成果を活かしたのが外国企業では意味がないし、逆に外国人の研究成果を日本企業が製品化すればよいのです。
    企業の製品化に結びつく産学連携の推進、世界で戦おうとする製造業の企業家の支援、経営者の育成が大切だと思う。

  3. 【6672426】 投稿者: 理系目線  (ID:kfZfF9oMkbk) 投稿日時:2022年 02月 14日 15:12

    【2021年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
    ( )内は百万円(間接経費を含む)
    ●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

    1位:●東京大学(21,436.7)
    2位:●京都大学(14,458.0)
    3位:●大阪大学(10,332.9)
    4位:●東北大学(10,295.1)
    5位:●名古屋大学(8,054.2)
    6位:●九州大学(7,267.8)
    7位:●北海道大学(6,195.4)
    8位:●東京工業大学(4,495.1)
    9位:●筑波大学(4,134.4)
    10位:○慶應義塾大学(3,725.5)
    11位:●神戸大学(3,275.2)
    12位:○早稲田大学(2,927.7)
    13位:●広島大学(2,901.1)
    14位:●岡山大学(2,692.3)
    15位:●金沢大学(2,462.2)
    16位:●千葉大学(2,142.9)
    17位:●東京医科歯科大学(1,888.1)
    18位:●熊本大学(1,762.7)
    19位:●新潟大学(1,623.4)
    20位:●長崎大学(1,493.3)
    21位:○立命館大学(1,324.7)
    22位:○順天堂大学(1,292.6)
    23位:▲大阪府立大学(1,273.8)
    24位:○東京理科大学(1,216.3)
    25位:●信州大学(1,174.8)
    26位:●徳島大学(1,163.5)
    27位:●横浜国立大学(1,095.5)
    28位:●愛媛大学(1,091.5)
    29位:●東京農工大学(1,088.6)
    30位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,064.8)
    31位:▲東京都立大学(1,056.2)
    32位:▲大阪市立大学(1,045.2)
    33位:●静岡大学(1,034.6)
    34位:○日本大学(1,027.5)
    35位:▲横浜市立大学(980.3)
    36位:●鹿児島大学(955.5)
    37位:▲名古屋市立大学(953.0)
    38位:○近畿大学(917.0)
    39位:●山口大学(911.4)
    40位:●富山大学(886.4)
    41位:●群馬大学(851.1)
    42位:●電気通信大学(776.0)
    43位:○東海大学(768.0)
    44位:●岐阜大学(759.9)
    45位:●山形大学(751.9)
    46位:○同志社大学(745.0)
    47位:●山梨大学(736.6)
    48位:○明治大学(723.7)
    49位:●弘前大学(680.0)
    50位:●三重大学(671.7)


    理系にとって進学すべき大学の序列はこれに近いです

  4. 【6672595】 投稿者: ポンコツ  (ID:YFo3ki/B7bI) 投稿日時:2022年 02月 14日 17:09

    20年くらい前までは、頑張って博士を取れば大体どこかしらの大学の任期なしポジションに就けて、高給ではないけど自分の好きな研究をコツコツ続けられる環境があったから、みんな無給でも頑張って博士課程に進んだのです。
    それが今じゃ、博士を取っても将来安泰な任期なしのポジションに就ける人はほんの僅かで、多くは30-40代になっても数年の任期付きポジションで、下手すればハローワークのお世話になってしまう状況です。
    それじゃあ誰も博士課程に行くわけないです。これも全て、ポスドク一万人計画とか、大学の独立法人化とか、研究費の集中と選択とかを推し進めた政府の失政のせいです。今からでもいいから政策の大幅な転換を行うべきです。

  5. 【6674196】 投稿者: ファンド  (ID:E3NxqtYcDck) 投稿日時:2022年 02月 15日 16:59

    日本は衰退しているけれど、日本人は極めて優秀です。最先端分野と言われている機械学習・人工知能の競技会であるKagglerで、トップ100もトップ1000も日本人がダントツに多い。
    優秀な日本人が、給料の高い外資企業に就職しているのだから、日本企業もだらしない。日本の大学に残らないから、大学のレベルも低い。
    日本人ではなくて、日本政府は、科学にもっとお金を出すべきだと思いますよ。

  6. 【6675469】 投稿者: なんのための  (ID:Tl4J.R0RWG.) 投稿日時:2022年 02月 16日 12:56

    正直、ドクター取っても日本じゃ宝の持ち腐れか食いっぱぐれるか...。
    海外で稼ぎたいとか、どうしても研究したいと思うならアリだけど、残念ながら日本じゃドクターの肩書は金にならない。

  7. 【6676564】 投稿者: 10兆円ファンドのこと?  (ID:tsXGLMhyt4M) 投稿日時:2022年 02月 17日 01:41

    アメリカの有名大学の基金は、

    ハーバード大学が約4.5兆円
    イェール大学が約3.3兆円
    スタンフォード大学が約3.1兆円

  8. 【6677969】 投稿者: 中途半端  (ID:xp/9KzdNriw) 投稿日時:2022年 02月 18日 02:00

    日本って医療もそうなんだけど、国公立と私立の混在がふくざつなんだよね。
    アメリカだとエリート教育はだいたい、私立大学が担って、それ以外を国公立が埋めてる。だから奨学金が重要。
    ヨーロッパだとほぼ国公立だから、そもそも無償か、安い。
    日本はなんでも中間型。

    その結果、規模も小さく特徴がない大学が国立も私立も乱立してしまっている。アメリカみたいに一大学がそれぞれデカいというわけでもないし、ヨーロッパみたいに、各大学で役目を分けるとかもできない。

    この状況で選択と集中しても、結局、規模でも特性でも海外に敵わないから大した意味はないんだよなー。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す