最終更新:

482
Comment

【5932883】大学の民間からの研究資金等受入額1位阪大2位東大3位京大4位東北大5位慶應

投稿者: 産学共同研究   (ID:BeUmCpURqOg) 投稿日時:2020年 07月 04日 16:14

政府は2025年までに大学・研究開発法人等に対する企業の投資額を2014年の水準の3倍を目標に。
産業界と大学の連携をさらに促進することを目指しています。

政府の財政赤字のため、大学へ予算を回せない時代。民間からいかにマネーを引き出せるかが重要ですね。

民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
1 大阪大学 9,359,594
2 東京大学 9,271,819
3 京都大学 6,225,218
4 東北大学 4,860,911
5 慶應義塾大学 4,496,849
6 名古屋大学 3,874,047
7 九州大学 3,202,326
8 東京工業大学 3,053,503
9 北海道大学 2,523,698
10 筑波大学 2,004,496
11 早稲田大学 1,881,681
12 順天堂大学 1,436,978
13 広島大学 1,412,103
14 神戸大学 1,371,462
15 北里大学 1,341,096
16 大阪市立大学 1,218,144
17 山形大学 1,168,078
18 日本大学 1,082,026
19 千葉大学 1,081,095
20 熊本大学 945,104
21 東京医科歯科大学937,347
22 横浜市立大学 923,327
23 金沢大学 908,409
24 三重大学 887,990
25 岡山大学 873,663
26 信州大学 853,045
27 新潟大学 818,583
28 名古屋工業大学 788,343
29 長崎大学 772,572
30 東京理科大学 731,323

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 61

  1. 【6678415】 投稿者: 画一教育を止める  (ID:3eCWucBzXQ2) 投稿日時:2022年 02月 18日 13:24

    日本の政治家は金をバラまく事だけ
    ファンドがたとえ10兆と言ったって長期的にみれば巨額ではないし、効果も期待できない。

    それ以外にも大学の数を半数以下に減らすとか、飛び入学など入試の多様化により天才や個性を重視した教育システムに改革するとか、アメリカのように学習指導要領を廃止して画一教育を止めるとか、他にもいくらでも世界的な研究大学を育てる方法はあるのだが、金をバラまくなんて安易な事を考えるばかり。

  2. 【6680024】 投稿者: 目的意識の違い  (ID:rCsaycpKBV.) 投稿日時:2022年 02月 19日 18:32

    海外の大学は学生自身が起業して大金持ちになることを望んでいる。
    そのため勉強もするし、いろいろ頑張れる。
    日本の場合、研究は素晴らしいのですが、それは基礎科学でお金儲けとは大きく方向性が異なります。
    国からの予算をもらえるようやってるだけ。

    そもそも、パッとやって何とかなる問題は、既に解決済みです。
    インターネットなど、新しい社会の仕組みを変えるようなものが新しく出てくれば話は別ですが。

  3. 【6680165】 投稿者: 格差是正  (ID:6QVRiKzqR3I) 投稿日時:2022年 02月 19日 20:30

    指定国立大学法人に次いで卓越国際研究大学制度と、トップレベルの僅かな数の大学に選択と集中で支援しようとしているが、これで日本の大学が世界トップになれるかと言えば、大きな誤り。
    山高ければ裾広し、と言うように、多くの中堅大学を強化しなければ、頂点の大学も強化できない。
    これが、学術のエコシステム。日本のトップレベルの大学には、これまでも相応に予算面で優遇されてきた。
    手を変えて同じことを繰り返しても、初めから効果は見えている。多くの中堅大学にも学生が学んでおり、その多くが卒業後、日本経済の支え手となる事を考えると、今こそ、それらの大学への支援が必要。
    それに、今の大学に資金運用できる体制も人材も無い。

  4. 【6681313】 投稿者: 日本時間  (ID:NvMdAH3kQZc) 投稿日時:2022年 02月 20日 14:51

    儲けとしての成果や近視眼的な費用対効果を求めてはうまく行かないでしょう。

  5. 【6683074】 投稿者: 二極化  (ID:PlQ5Z6IyaX2) 投稿日時:2022年 02月 21日 19:09

    基礎研究と教育は税金負担でって意見が出たら、利益を実感出来ない層から強い反対が出る。

  6. 【6684666】 投稿者: 国立ではだめ  (ID:33W1iMA8SD6) 投稿日時:2022年 02月 22日 23:53

    アメリカの名門私大は自ら資産運用を行なってるところが沢山あるよね。スタンフォードなんかは去年の配当金等の収益が1.7兆円にのぼるとか。
    莫大な収益と富裕層OBからの寄附金を使って優秀な学生に奨学金を都合し、また新たなイノベーションで収益を得るというサイクル。

    日本じゃ逆立ちしても無理だよ。

  7. 【6685185】 投稿者: 東大京大の研究レベル低いから  (ID:FlfUchV8l72) 投稿日時:2022年 02月 23日 13:20

    本当に意味ある研究であれば大学自身が民間から資金を集められるはず。

  8. 【6687790】 投稿者: ほんとだ  (ID:9mt.EehvzxA) 投稿日時:2022年 02月 25日 16:58

    選択と集中を始めてから研究力(論文の量質)が落ちてるのが明らかなのに、この政策を進めて大丈夫なんだろうか。
    毎年の運用益とされる3000億円を運営費交付金に当てた方がいいのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す