最終更新:

1464
Comment

【6114782】東大か一橋の選択

投稿者: カズ   (ID:MYzG9HOG1ZM) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:28

息子が経済学部や経営学部志望の高2男子保護者です。
東大には毎年40-50人合格者を出す学校に通っています。
志望校により高3のクラスが分かれるため東大志望か一橋志望かを決めなければならず迷っているようです。
学力は高2第二回駿台模試で偏差値66程度です。
今の息子の学力は別として東大文2と一橋経済学部の様々な観点での違いを知りたくスレを立てました。
色々な点でアドバイスいただけると助かります。


◯入試における考慮点、例えば数学が偏差値65程度で他科目も平均型の場合は一橋より東大が入りやすいなど。
○学生生活 クラス編成や付き合いなど
◯将来の進路

どんな観点でも結構ですのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6712401】 投稿者: 関西  (ID:JdHKqPFGnrI) 投稿日時:2022年 03月 16日 11:44

    中高一貫校からもわずかですがいます。京大志望でしたがセンター後変更一橋にしました。
    子は初の関東で国立でも都会だと喜んでいます。バイトも新宿に出たりと自分がいかに今まで田舎に住んでいたんだと話していました。

  2. 【6712431】 投稿者: 北関東民  (ID:/58DhluvqC6) 投稿日時:2022年 03月 16日 12:12

    素直そうなお子さんでほっこりしました。
    うちも同じくバイトは新宿に出たり、お洒落気分を味わいたいときは吉祥寺で買い物をしたりしているようでです。

  3. 【6712432】 投稿者: ?  (ID:Yza0Q2Rfknw) 投稿日時:2022年 03月 16日 12:12

    そうでしたか。一橋に対してそのように感じた事は今まで全くありませんでした。文系息子の憧れの大学です。

  4. 【6712613】 投稿者: 昔の後期  (ID:rTwgrR4Nxtk) 投稿日時:2022年 03月 16日 14:04

    昔の後期日程で一橋に入学しました。前期は文1を受験して不合格でした。センターは95%ぐらいの得点率で、数学や理科で満点を取って稼ぐ国立文系型だったので、冗談では無く、後期の滑り止めに、京都、一橋、東京医科歯科の間で悩みました。
    高校の同級生から最もお多く進学したのは東大でしたので、一橋の同級生との比較を色々と観察しました。
      (東大)        (一橋)
     •富裕層多い     •富裕層少ない
     •中高一貫       •公立高出身者者多い
      有名校出身者多い
     •東京出身者多い   •地方出身者多い
     •夢や野心が多様   •夢や野心が小さく現実的
     (留学、政治、起業、  (就職は東大並みに良い
      芸能,,,) がそれに安住する傾向)
     •学歴は一般受け高い •学歴は一般受けは低い
     (一般人相手では最強) (一般人相手では旧帝早慶以下)
     •高レベル人材の中での•高レベル人材の中での
      評価は学部次第    評価は個人の実力次第
     (インテリは東大内格差. (あくまで実力ある人もいる
      に敏感。文3→教育   という認識なので、自分次第)
      とかは早慶以下かも)
     •国内的な雰囲気だが •国際的な雰囲気だが国際的認知度低い
      国際認知度日本一

    入試難易度の違いより、上記の違いの方が大きいです。
    あと、初めから一橋第一志望で合格に至る人は少なく、合格者の多くは、東大志望前提で勉強し、家庭の事情や自分自身の判断で一橋受験に切り替えた人です。

  5. 【6712768】 投稿者: 直近  (ID:jL2eNb20PB2) 投稿日時:2022年 03月 16日 16:36

    > •東京出身者多い   •地方出身者多い

    ちょっと古いかもしれません。
    現在では、一橋の関東出身率は 70%, 東京都の出身率は38% 程度のようです。

    東大のそれぞれの値が、60%弱、37% あたりだそうですから、一橋の方が地方出身者が少ないようです。

  6. 【6713057】 投稿者: 良い大学です  (ID:vTUgLdYPlEI) 投稿日時:2022年 03月 16日 20:41

    進学先としては東大が最も多い中高一貫校出身の息子が、一橋生です。高校時代はちょうど真中位の成績で、東大か一橋か、ボーダーラインの位置付けでした。結局、センター試験の結果があまり思わしくなかったので、そこで一橋に決めました。一橋に行くならビジネスを学びたいということで、商学部に入りました。中高時代は勉強も部活もそこそこな感じの少し冷めたタイプの子でしたが、一橋に入ってから人が変わったように勉強にもバイトにも打ち込むようになり、驚くほど積極的になりました。理由を聞くと、『中高時代は好きでもない科目も勉強しなければならなかったけど、今はやりたかった経営やファイナンスの勉強に集中できる。難しいけど、専門性が高まるのを実感できるし、やり甲斐があるから全然苦にならないよ』だそうです。東大に比べたら小さくて地味な大学だと思いますが、ウチにとっては大正解だったと思っています。どちらの大学でも本人の意識次第で有意義な学生生活にできるんですよね。入りやすさで言えば、一橋は数学と英語が得意ならば、経済か商学部なら入りやすいと思います。社会が難しいという話もありますが、社会はそれほどできなくても、特に数学ができればすごく有利だと言ってましたよ。ウチの子はそうでした。

  7. 【6713600】 投稿者: 東大理系の数学比率  (ID:RZu2Rr0I9C2) 投稿日時:2022年 03月 17日 09:18

    東大理系の数学比率は意外に高くなくて僅か27%(いわんや東大文系はもっと低くて18%。早稲田政経は12%)。

    もちろん理科2科目にも興味があり得意であるのなら理数比率は54%なので東大理系を目指すべき。

    数学は得意、物理も数学の延長線上でまあOK、だけど暗記ばっかりの化学・生物はどうも興味がわかない、当然古典漢文社会のクソ暗記なんかしたくもない、ビジネス・起業・お金には興味あるという人には、一橋商経(数学比率33-50%で東大理系以上)、京大経理(数学比率46%)はコスパよし。

    マニアックで役に立たない英社暗記の時間が不要なので、早慶よりも必要勉強時間は短いです。

    以上の議論は公立小中高で、遊びも青春も部活もした上での高3からの1年漬けの場合のコスパ戦略の話で、小4から塾に重課金/大量に時間投入する私立中高一貫実質9浪ドーピング勢はもちろん、小学校からの目標である医学部/東大の重量入試に果敢に取り組むべきだと思います!

    ランク 大学名 45歳時年収(万円)
    AAA 一橋大学 1190
    AAA 【医師(医学部)】 1169
    AAA 東京大学 1155
    AA  京都大学 1093
    AA  東京工業大学 1054
    A   慶應義塾大学 1010
    A   大阪大学 991
    A   【公認会計士】 976
    BBB 神戸大学 951
    BBB 早稲田大学 950
    BBB 筑波大学 928
    BBB 上智大学 927
    BBB 横浜国立大学 927
    BB  東北大学 899
    BB  大阪府立大学 898
    BB  【弁護士】 897
    https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/

  8. 【6713684】 投稿者: とおりすがり  (ID:Os74ux.wddc) 投稿日時:2022年 03月 17日 10:22

    息子は、東大・京大・国公立医学部の合格者合計が100人を超える
    高校を3月1日に卒業しましたが、
    一橋大法学部と慶應法学部法律学科、早稲田法学部に合格しました。
    もちろん、早慶蹴り、一橋大入学です(笑)
    あと、
    息子の親しい友人で、京大経済と慶應経済、慶應商(共にA方式)に受かった人もいますが、
    もちろん、慶應経済・慶應商蹴り、京大入学です(当たり前だよね)。
    高木さ~ん、頑張ってね。マーチ未満の私大文系専願者だったんでしょ(笑笑)
    必死で私大をもちあげたいよね~
    京大と一橋をディスっても、君の立場は変わらないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す