最終更新:

1464
Comment

【6114782】東大か一橋の選択

投稿者: カズ   (ID:MYzG9HOG1ZM) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:28

息子が経済学部や経営学部志望の高2男子保護者です。
東大には毎年40-50人合格者を出す学校に通っています。
志望校により高3のクラスが分かれるため東大志望か一橋志望かを決めなければならず迷っているようです。
学力は高2第二回駿台模試で偏差値66程度です。
今の息子の学力は別として東大文2と一橋経済学部の様々な観点での違いを知りたくスレを立てました。
色々な点でアドバイスいただけると助かります。


◯入試における考慮点、例えば数学が偏差値65程度で他科目も平均型の場合は一橋より東大が入りやすいなど。
○学生生活 クラス編成や付き合いなど
◯将来の進路

どんな観点でも結構ですのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7009446】 投稿者: いえいえ  (ID:9tc5LplPRj6) 投稿日時:2022年 11月 20日 20:47

    早稲田政経や慶應経済は進学者も一流校ばかりです。

  2. 【7329823】 投稿者: 慶應法学部って。。  (ID:.QzC0Rs6yOg) 投稿日時:2023年 10月 30日 00:41

    慶應の法学部は、愛菜ちゃん人気が出ているのか分からないけど、一般入試での出身高校を見てみると、中堅女子校や準進学校ばかりなのですが何故、人気が出てきたのでしょうか?
    附属校から持ち上がりの内部生も突出して多い学部ですよね?

    学部別の出身高校をみると、圧倒的に経済と商学部に超進学校出身者が多いと見うけられますが・・・
    如何でしょうか?

  3. 【7330293】 投稿者: 慶應OG  (ID:kwb6EKJIs2w) 投稿日時:2023年 10月 30日 19:32

    基本的に最難関一貫校は東大、最難関公立校だと一橋までが第一志望。
    経・商は東一の受験生にとってはほぼ対策不要で滑り止めになると錯覚しがち(落ちることもよくあります)ですが、文・法の一般入試は癖が強すぎて敬遠されますね。文・法は私文受験生のチャレンジ対象。それが入学者出身校の差になっていると思います。

  4. 【7330723】 投稿者: それね。  (ID:67gYi2fDkGE) 投稿日時:2023年 10月 31日 15:13

    我が子が受かったくらいだから、一橋生が全員そこまで優秀とはマジで思わない。
    しかしうちの子でも早慶上位看板4学部で75%の勝率だった。
    早慶「合格者の出身校が一流」に異論はないが、少なくともうちのより優秀な一橋の子や東大合格者はほとんど抜けているんだから、「進学者の偏差値」が一流かどうかは怪しいものだと思う。

  5. 【7331011】 投稿者: 答えは簡単  (ID:/Grts/xV/xg) 投稿日時:2023年 10月 31日 23:23

    前期東大、後期一橋で夏までは変えない
    秋の模試で東大絶望なら前期から一橋

    今から一橋にしたら、高三で伸びたときに東大でもチャンスあったらかもと後悔すること確実

    夏まで模試は浪人生に有利だから東大E判定でも諦めない

  6. 【7331080】 投稿者: 人生戦略  (ID:IW/355CX7Yo) 投稿日時:2023年 11月 01日 06:35

    官僚になりたいので「なければ」、役に立たない受験パズル問題に習熟する時間を、英語・プログラミング・青春・恋愛に振った方がいいかもよ?

    ぶっちゃけビジネス面の果実では東一に大差はなく、実質数英二科目入試の一橋のコスパは早慶よりも高いからね。

    ○2022出身大学別年収ランキング

    ランク 大学名 55歳時年収(万円)
    AAA 一橋大学 1,393
    AAA 東京大学 1,351
    -
    AA 京都大学 1,172
    A 名古屋大学 1,106
    A 神戸大学 1,101
    -
    BBB 慶應義塾大学 1,086
    BBB 早稲田大学 1,061
    BBB 東京工業大学 1,036

    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/
    "出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"


    ○時価総額トップ100社長輩出率

    大学 社長数 学生数K 輩出率
    一橋大学 7 4.4 1.60
    東京大学 18 14.0 1.28
    -
    京都大学 9 13.0 0.69
    国際基督教大学 2 2.9 0.68
    東京工業大学 2 4.9 0.41
    早稲田大学 13 37.9 0.34
    横浜国立大学 2 7.3 0.28
    -
    慶應義塾大学 6 28.7 0.21


    ◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

    大学 社長数 学生数K 輩出率
    一橋大学 11 4.4 2.52
    東京大学 34 14.0 2.42
    -
    東京工業大学 7 4.9 1.44
    慶應義塾大学 33 28.7 1.15
    早稲田大学 34 37.9 0.90
    横浜国立大学 6 7.3 0.83
    -
    京都大学 9 13.0 0.69

  7. 【7332880】 投稿者: 人生  (ID:FeYa.Pl.4YU) 投稿日時:2023年 11月 03日 18:52

    カール・ピレマー「1000人のお年寄りに教わった30の知恵」より。「千人のうち誰一人として、将来にいかに高収入になれるかを基準にして仕事を選ぶべきだと言った人はいなかった。」

    例えば、年収高いからといって、●ッグモーターとか●ーエンスなどにみんながみんな入社したい訳ではない。当たり前の話。

    しかも、転職者など母数も出所も不明なデータで年収と言われてもね。

    総合商社採用担当として採用したかったのに逃げられた人材が何人もいる。行き先は霞ヶ関官僚。年収低いのに。

    まあ、そういう価値観を理解できない人も世の中にはいるのだろう。

  8. 【7332914】 投稿者: 味気ない  (ID:HhWEr6Dwq8g) 投稿日時:2023年 11月 03日 20:07

    まあ、ほら、人生は仕事だけじゃないので、外銀・外コンだろうが二流の総合商社だろうが毛色の違う官僚だろうが、どれに就こうがそれは所詮人生の一部。

    小中高では人生の他の部分を充実させるのに重要な感性を磨くために青春・恋愛にも時間を使うべし!ということではないのかな?

    君のほうがよっぽど味気ない「所詮人生の一部」に固執しているように感じるけど?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す