最終更新:

85
Comment

【6258066】今年の受験雑感

投稿者: 理系男子母   (ID:tpf2xEZUktY) 投稿日時:2021年 03月 14日 07:43

●受かった子は全部受かり、落ちた子は全部落ちた。
●マーチ本命勢は厳しかった。(東大志望が早慶に進み早慶志望がマーチに進んだ)
●数学得意な子はやはり有利だった。
●浪人率高し。来年現役生は厳しい戦いになりそう。
●入試改革が関係してたかわからないけど、自由な校風の学校が実績伸ばした。
●指定校推薦が一番賢い選択だった。(指定校推薦取れる学校を抑えにして、本命抑えどちらも落ちたパターン多し)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【6274286】 投稿者: a  (ID:Iy6TfWd8Ax6) 投稿日時:2021年 03月 25日 07:39

    先輩達がコロナ化で頑張った結果を讃えましょう。
    あなたの娘さんが、良い大学に受かるかどうかが大事な事で、人様の事は関係ないですね。
    今年は今年で記念受験が減ったかもしれませんが、難関大学は厳しい戦いでした。

  2. 【6274289】 投稿者: 英語を学ぶ目的  (ID:VkFVRMCGXCs) 投稿日時:2021年 03月 25日 07:42

    そんなのは学問としての一側面ではありませんよ。学問はそれを知った上でどうするかというところですので。
    なお、英語の習得を中国語の習得に応用できないというのなら、それはあなたの英語の勉強方法が間違っています。赤ん坊が母語を身につけるのにどのような手順を踏んでいるのか考えればわかると思います。

  3. 【6274324】 投稿者: おそらく  (ID:BydD0PlO1LU) 投稿日時:2021年 03月 25日 08:08

    >今年、マーチに進学している先輩が皆無。あれ?という先輩まで、早稲田に滑り込んだという感じ。
    私大難化はどこに行った?

    地方からの受験者が減っただけでは?

  4. 【6274332】 投稿者: コロナで  (ID:DqooVk3LLeM) 投稿日時:2021年 03月 25日 08:18

    子供の話を聞く限りでは、かなりの補欠合格者が繰り上がっているみたい。国立を第一志望にしていた受験生が多かったかな。

  5. 【6274383】 投稿者: 余談ですが  (ID:jAkoVAw1S7o) 投稿日時:2021年 03月 25日 08:54

    それは学問へとしての語学のひとつのステップだと思いますが。だだ日本は中高でそれより上の水準を求めている印象だし、実際の大学入試の水準もそれより上の気がします。

    私は確かに語学は不得手です。留学経験もないので英語はTOEIC800点程度、中国語はHSK5級レベルしかありません。どうしても細かいニュアンスは判断できなくて仕事ではめちゃくちゃ苦労しています。そういう面ではあなたの言う中高の目的は全く達成していないといえます。

    ただ日本は赤ん坊が母語を身につけるような手順で教育しているとは思えません。

  6. 【6274427】 投稿者: 英検ファン  (ID:g7TU.EyoIKo) 投稿日時:2021年 03月 25日 09:29

    高校の学習指導要領に、複数の外国語の習得、とか、複数言語を習得するためのノウハウを習得、という目的はありません。少なくとも明記されていない。

    コミュニケーションツールとしての英語習得を目的とすることを否定したいための論理としか思えません。

    一昨年、大騒動の後に大学入試改革(英語の業者試験)が見送られ、旧泰然とした英語教育が生き延びることになりました。
    コミュニケーションツールとしての英語習得を否定するのも自己責任、すべて自分に帰ってきます。

  7. 【6274495】 投稿者: 英語を学ぶ目的  (ID:NCtJ/oPaThk) 投稿日時:2021年 03月 25日 10:39

    一条校はスキルを教える学校ではないことを理解しているのかな。数学も国語もそうだけど、それ自体が目的じゃないんだよ。

  8. 【6274526】 投稿者: 英検ファン  (ID:P8Y4BnQ6J4w) 投稿日時:2021年 03月 25日 11:11

    ごめんなさい。全く理解していません。

    学校教育には、社会でいろいろな局面に対応し勉強を続けるための知的基盤をつくる、という意味があります。

    私は高校では極めてアクティブラーニング的な教育を受け、それは役に立ちました。しかし、それはベーシックなスキル修得の上に立脚するものです。

    しかし、私にとっては、数学は、物性物理の研究を行い、技術開発で飯を食うための必須のスキルでした。高校課程のみならず大学課程の数学も同様。電磁気学も熱力学も量子力学も数学が無いとどうにもなりませんから。
    英語は、ドキュメントの執筆のみならず、学会の運営、契約交渉、グローバルアライアンス、標準化などに貢献するための必須のスキルでした。

    また、趣味でミステリーを読むためにも必須のスキル、でもあります。

    スキル習得を前提に自由に発展させることは否定しません。

    もちろん、トップクラスの学生がIvanhoeとか真夏の夜の夢を原文で読むのは否定しないし、それは現代英語ではないのでスキルとは言いません。そういう部分があってもいいとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す