最終更新:

342
Comment

【6366914】大学でのワクチン接種

投稿者: 後期正常化?   (ID:J46hf5Cyycc) 投稿日時:2021年 06月 07日 19:47

6/21から大学での接種解禁、7月末あたりに前期試験で夏休みですから、夏休みでなんとか接種して、後期10月から対面再開する大学が出てくるのではないでしょうか。

打たせたくない保護者もいるでしょう。我が家は、子供の大学で接種開始なら接種させると思う。

「医学部ある大学、接種計画を続々表明…「ない」大学は打ち手確保に悩む」
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210605-OYT1T50072/

ちなみに6/21から接種開始を行う学校として記事に上がっている大学は:
大阪大、広島大、大阪府立私立大学、近畿大、仁愛大(福井県越前市)

医療崩壊まで行った大阪の大学は積極的のようです。

==引用==
大阪府の専門家会議座長を務める大阪健康安全基盤研究所の朝野ともの和典理事長(感染制御学)は「若い世代は感染者数も多く、家庭内などで知らず知らずに上の世代にうつしてしまう。高齢者の優先接種を妨げないのであれば、大学での接種は良い取り組みだ。対面授業やクラブ活動ができるならと、進んで受ける学生も多いだろう。医学部のある大学は接種対象を地域住民にも広げたり、近隣の大学にも医師を派遣したりして助けてほしい」と話している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 43

  1. 【6437334】 投稿者: そうすると、  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 07日 14:52

    明治や法政は、現時点でも当局から二度に亘り延期を強いられたとの経緯があったようにも思われる。おそらく、それぞれ全学生、各附属校含めた教職員総数で4万人近くが見込まれ、医師や看護師等の手配を含め、その準備に苦労したものと推察できる。

    その意味で、地方や総体的に小規模な大学と比べて、都内の大規模な大学の事情をしてあたかも事務方の能力不足に起因するが如き一部の書き込みは、彼等の真摯な努力に対して無礼千万であろうと感じ、また憤りさえ覚えるのである。

    むしろ大学拠点接種を促しておきながら、一転してワクチン供給をドタキャンしたこの間の政府の姿勢こそ、秋以降の新学期において学生のために対面授業を全面化し、通常のキャンパスの在り方に戻したいとの大学側の思いを踏みにじり、徒労に終わらせたものといえるのである。

  2. 【6437452】 投稿者: 東京太朗  (ID:/7WNjH8qNT6) 投稿日時:2021年 08月 07日 17:28

    文部科学省や厚労省にとって、ひる替えって国家・国民目線からみて、早稲田大学、明治大学や法政大学なんか、無くなっても全然困らない。

    ところが、医療系学部、とりわけ医学部を擁する大学がなくなったら、高度医療可能な大学病院がなくなって、国家・国民にとって大変なことになる。

    今回のワクチン配付のおいて、政治力がある早稲田大学はともかく、明治大学や法政大学が国から事実上どうでもいい存在として扱われているのは、当然のことだろうな。

  3. 【6437512】 投稿者: そうだろうか  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 07日 18:52

    明治や法政出身の国会議員も多く、霞が関にもOBやOGがあろう。
    ましてや、両校ともに内閣総理大臣を輩出している。

    そういった観点で見れば、この国の大学の98%はこの二校未満になる。
    ゆえに、それらはキミが低評価する大学に該当することになろう。キミの母校を含めて、ね。

  4. 【6437518】 投稿者: がんばれ~  (ID:Q8zPW1CEwvA) 投稿日時:2021年 08月 07日 18:57

    >むしろ大学拠点接種を促しておきながら、一転してワクチン供給をドタキャンしたこの間の政府の姿勢こそ、秋以降の新学期において学生のために対面授業を全面化し、通常のキャンパスの在り方に戻したいとの大学側の思いを踏みにじり、徒労に終わらせたものといえるのである。

    うわー。これ、ほんと、そう思うわ・・(号泣)

  5. 【6437542】 投稿者: 旧日本軍と同じ  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 07日 19:27

    武器・弾薬、食料等の補給を不安視する最前線の現場指揮官らに対し、「心配いらぬ、進撃せよ」と命じた太平洋戦争末期の東京の大本営参謀たち。ところが案の定、何ら支援なし。ただ「現地調達せよ」との一文だけが返ってきた。それでは、飢えた兵隊たちが強盗と化し現地住民を襲うこともーある意味ー自然な流れだったとはいえる。

    この机上の空論を押し付けた当時のエリート参謀らこそ、現在の文科省や厚労省の役人たちと同じであるとはいえまいか。そして頭のいい彼等は、以前からワクチン供給不足になることが分かっていながら、―当時の参謀たち同様に―周囲のイケイケの雰囲気に圧され、事なかれ主義に陥ったのではないかと疑われるのである。その結果、インパール作戦では多くの餓死者、病死者らを惹起し、そうした気の毒な日本兵の「白骨街道」をなした。

    英国の外交官であり、著名な歴史家であったE・H・カーは名著『歴史とは何か(What is History?)』(岩波新書)で、「歴史とは現在と過去との対話である」と喝破した。過去を軽視するものは、再び同じ過ちを繰り返すのかもしれぬ。よもやわれわれが、そうした旧日本兵の二の舞を演ずるわけにはいくまい。ご子息らを真に守る者がいったい誰なのかにつき、賢明なるご判断方お願い申し上げる。

  6. 【6437698】 投稿者: がんばれ~  (ID:Q8zPW1CEwvA) 投稿日時:2021年 08月 07日 23:52

    >過去を軽視するものは、再び同じ過ちを繰り返すのかもしれぬ。

    これは、ほんと、そう思う。
    やはり、我が子は、自分でしっかり守るしかないですね。ホントは大学で接種してほしかったなぁ。
    地域の集団接種、ぜんぜん、繋がらなくて、けっこう激戦で(涙) 
    勉強しながらバイトしながら予約するの、下宿してる子なんて大変だろうなぁ。

  7. 【6437749】 投稿者: 大学拠点接種ならば  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 08日 01:30

    接種時に接種券が不要であり、住民登録を置く市区町村間での接種券交付時期の相違といった不公平がなく、当該学生であればだれでも早期に接種が受けられた。しかも、多くは慣れたキャンパス内で行われ、時間経済上も便宜であったはずである。

    また、大学には学生に対する健康や安全に配慮する義務(安全配慮義務)が法定されており、学内や学校行事等であれば万一の事故における保障や保険適用にも有利である。さらに接種会場も校医の指導の下、キャンパス内クラスター化防止のためのコロナ感染予防への配慮がなされているはずだ。

    このように、それ自体は学生らの健康と安全に資するものであった。当初の予定通りに接種が実行されたならば、新学期の各校キャンパスは正常化され、久し振りに活気を取り戻したのかもしれなかった。残念である。

  8. 【6438003】 投稿者: 2回目接種予約済み  (ID:eY6PoinTpqQ) 投稿日時:2021年 08月 08日 11:26

    うちの大学生も大学での接種の予約受付があったので喜んで即申し込んだものの、接種は7月下旬予定とのことでした。

    その後、6月下旬に役所から接種券が届いたので、予約可能な大規模接種会場に予約を入れ、既に1回目接種済み。2回目は来週です。

    大学からは7月下旬に、本キャンパスではなく、他大学での接種を促されました。大学からの案内を待たずに良かった例です。大学が悪いわけでは無く、振り回されてしまったのは理解しています。先が見えない今は自らの判断が肝心と実感した次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す