最終更新:

978
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 123

  1. 【6501198】 投稿者: お答えしよう  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 29日 22:04

    一つの指標として、「教員数1人当たりの学生数」がある以上、それを無視することはできまい。そのうえで、既述のように、津田塾や東京女子よりも早稲田の方が、教員数1人当たりの学生数が少ないというデータがあるということだ。したがって、その分だけキミのいう「教員と学生との距離感」も近いと推定できるということである。

    また、「早稲田のように狭い敷地に大量の学生がい」るとしても、うちは4キャンパスに分かれている。それを無視することは公平ではあるまい。本キャン(早稲田キャンパス)にだけ密集しているわけではないからだ。さらに、「設備や奨学金が充実していても使う頻度が少なければ学生は満足感は得られない」というが、早稲田の250種類以上に及ぶ多彩な奨学金につき、年間延べ2万人以上もの在学生が利用しているとの事実がある。小規模大学や女子大で、それに見合う絶対数が可能であろうか。『早稲田学報』には、大学からの経済的支援で学ぶ機会を得た学生らからの感謝と喜びの声が載せられている。

    なお、学生部が行う「学生生活調査」でも毎年、ほぼ90%以上の学生が授業に興味がある、と答えている。それも、早稲田での学生生活に概ね満足しているとの表れではあるまいか。とりわけ、そこには約1万人以上いるといわれる早稲田で学ぶ女子学生(ワセ女)らからの回答も含まれている。したがって、キミの「特に女子の目線でどうなのかをもっと考えた方がいいよ」も、単なる杞憂に過ぎないということになる。むしろ、今の早稲田は「面倒見」も売り物の一つだといってもよい。少なくとも学生の「ほったらかし」は、過去の遺物になりつつある。

  2. 【6501293】 投稿者: それもあなたの誤解  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2021年 09月 29日 23:21

    もしかして物事をデジタルでしか判断できない幼稚な人かな。

  3. 【6501341】 投稿者: それもあなたの誤解  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2021年 09月 30日 00:06

    > 「早稲田のように狭い敷地に大量の学生がい」るとしても、うちは4キャンパスに分かれている。

    1学年8500人のうち、4500人が早稲田キャンパスに集中していることを理解しているかい?

    あと、きめ細かな教育は、ST比で判断できるものではなく、教員と学生との心理的な距離が重要になるんだよ。特に女子は。

  4. 【6501377】 投稿者: お答えする  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 30日 01:11

    >きめ細かな教育は、ST比で判断できるものではなく、教員と学生との心理的な距離が重要になるんだよ。特に女子は。

    その「きめ細かな教育」にとって、「ST比」も有力な指標であろう。
    また、早稲田で「教員と学生との心理的な距離」が遠いとの客観的根拠はいかに。
    まして、毎年一万人以上もの女子学生が在学する早稲田にして。

    横着せず、しっかり論証してほしい。
    中学生ではないのだから。

  5. 【6501396】 投稿者: あるまいかの人  (ID:h8l5Ma6LaUE) 投稿日時:2021年 09月 30日 04:53

    だからこのスレは、横国・埼玉・お茶の併願プランなのに
    どうして早稲田がたりと3女子大になるわけでしょうか?
    この最後の女子大の名前にひっかかってこのスレにいつまでも
    執着しているのでしょうが、本来のスレからずれています。
    早稲田は関係ないですよ。

    というか娘も早稲田ですが、政経・法ではないので
    就職は早稲田というだけで、大手に簡単に決まるわけではない
    ということがわかります。30年前とは違います。
    1学年3600人くらいワセジョがいれば、1つの会社で
    2名くらいしかワセジョをとらないので、マンモス大での
    外資・マスコミ・商社はほんのわずかだと実感しています。

    で、教授陣は数字で割ればそうなのか他大学をいちいち
    比較したことはないですが、ただでさえコロナでここ2年
    大学にまともに通えていないし、そもそも教授と深い接点は
    とれないのできめこまやかな教育を感じないそうですが・・・

  6. 【6501419】 投稿者: それもあなたの誤解  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2021年 09月 30日 06:42

    > 早稲田で「教員と学生との心理的な距離」が遠いとの客観的根拠はいかに。

    一言でいえば「声のかけやすさ」でしょ。狭い敷地に人がたくさんいれば、互いに見つけるのが難しくなるし、知り合いに見られて変な噂を立てられる可能性が高くなる。
    それに男子は基本放っておけばいいが、女子は様々なサポートをしたほうが成績が伸びる。早稲田は男子が多いので学生を放っておく教員が多いが、女子大は教員が学生をサポートする共通認識を持っている。

  7. 【6501625】 投稿者: 主観過剰  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 30日 10:31

    キミには客観性が乏しい。キミのその所論の是非はともかく、それが早稲田に該当するとの具体的な根拠が示されていない。単純な想像、思い込みのオンパレード。

    小笠原・片岡著『中高生からの論文入門』(講談社現代新書)で、イロハを再確認してほしい。

  8. 【6501643】 投稿者: 残念なことだが  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 30日 10:48

    >ただでさえコロナでここ2年大学にまともに通えていないし、そもそも教授と深い接点はとれないのできめこまやかな教育を感じないそうですが・・・

    『文構』なら少人数のゼミや演習が多く、ゼミ論文もあろう。『文学部』でもコース制がとられており、かなり少人数化がなされているはず。また、対面であろうがコロナであろうが、機会を見て自ら積極的に教員に接触を試みてはどうか。歓迎されるはずである。

    ゼミや研究室での先生や仲間たちとの人間的接触は、学問への刺激に留まらず、人格陶冶にも資するものだ。地道な学究のありようを知るだけでも、得るところは少なくないと思われる。とくに「戸山」の研究者たちであれば。早稲田のスケールメリットを能動的に利用しなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す