最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 54

  1. 【6562588】 投稿者: わかっていない  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2021年 11月 21日 04:38

    君たちの言っているデジタル人材なら専門学校で十分。大学で学ぶデジタル関連技術を全く理解していないから、頓珍漢な発言が多い。

  2. 【6562669】 投稿者: いつもの如く  (ID:vmXr41eUpPk) 投稿日時:2021年 11月 21日 08:20

    そのコピペ内容が理解出来ないから、そう思ってしまう~いつものパターンです(笑)

  3. 【6562671】 投稿者: 再投稿  (ID:LPPrP3AqMBI) 投稿日時:2021年 11月 21日 08:27

    まぁ、何度読んでも理解不能かもしれないが~



    >投稿者:情弱?(ID:GKfbMSuHjNI)
    投稿日時:2021年 05月 13日 06:59
    この書き込みは地方公務員さん (ID: t0A.NQG6L/I) への返信です



    【佐賀県】佐賀大発「オプティム」がNTT東などと「NTTドローン」設立

    NTT東日本が50%超を出資
    「NTTドローン」が投入する農薬散布用ドローン。女性の使用も想定し「小型」「軽量」「低燃費」を心がけたという
    「NTTドローン」が投入する農薬散布用ドローン。
    女性の使用も想定し
    「小型」「軽量」「低燃費」を心がけたという
     佐賀大学発のコンピューター・ソフト会社「オプティム」、NTT東日本、ドローン販売「ワールドリンク」(京都市)の3社は18日、埼玉県朝霞市にドローン(無人航空機)を応用して産業支援を手がける「NTT e-ドローン・テクノロジー」(略称NTTドローン)を設立、2月1日からサービスを開始する、と発表した。

     当面は、ドローン活用が先行する農業分野と点検・測量分野を軸に営業を開始。順次、データ蓄積やドローンの量産化技術を開発し、初年度10億円規模、5年後に40億円規模の売上高を目指す。3社の役割は、NTT東日本が通信の提供、オプティムはドローン関連ソフトの開発、ワールドリンクは機体の製造・販売。

     新会社は資本金4億9,000万円、うちNTT東日本が50%超を出資する。社長はNTT東日本の田辺博副社長。社員は30数名。大半はNTT東日本に1月末に一部事業を譲渡したスカパーJSATホールディングス系列の産業ドローンメーカー「エンルート」(朝霞市)の元スタッフが占める。

    広がる、ドローンの活動領域
     ドローンを労働人口の減少を補う手段として活用する一方、世界の民生用ドローンの7割を占める中国DJI社に対抗する国産ドローンを開発、量産する狙いもあるとみられる。

     農業へのドローン導入は農水省が19年3月に、22年度までに米や麦などの作付面積の半分以上とする目標を公表。担い手不足と相まって、需要の急拡大が見込まれる。

     オプティムは、農業にドローンを採り入れた草分け的存在。16年6月に、佐賀大学や佐賀県と連携してAI/IoTと組み合わせるスマート農業を提唱した。自動飛行ドローンによる農薬や肥料の散布、ドローンを使う水田への籾(もみ)の直播(じかまき)、AIの画像解析による収穫適期の判断といった人手に頼らない次世代型農業の技術を開発して実践。農水省と共同の実証プロジェクトも次々と進めている。

     こうした背景から、新会社の仕事始めは、全国10カ所程度でのスマート農業の説明会とデモフライトを行い、2月2日の福岡県筑紫野市を皮切りに、4日は熊本県八代市、8日は滋賀県近江八幡市、11日は愛知県西尾市で開く予定だ。

     デモフライトする国産ドローンは軽トラックに積むことができる軽さで、バッテリーが長持ちする。理由の1つは、非農家主婦の就農を誘導するためだという。女性も手軽に持ち運べるよう、重さはバッテリーを含め約11.6kg。1つのバッテリーで最大2.5haに農薬散布できる。一部の会場では、ドローンで実際に農薬を散布する北海道旭川市の女性だけのチーム「ママ・ミーアキャット」のデモフライトや、豊富な散布実績のドローン操縦士による製品説明も計画する。

     点検・測量を含めた災害関連や流通でもドローンの積極利用が見込め、具体的には自然災害でヒトが容易に出入りできないエリアとの交信、援助物質の運搬、空撮での被害調査などが考えられる。また橋梁やトンネルといった公共インフラの点検需要も、大きな伸びが予想される。

     この日の発表会で田辺社長らは「ドローンは想像していた以上に進化している。社会での使われ方が変わってきており、今後どんな使われ方をしていくかはわからない。ドローンの機体を生産して売るだけでなく、蓄積したデータを活用した付加価値も合わせて提供したい」と語った。

  4. 【6562711】 投稿者: いつもの人?  (ID:x9AdqGNwn0.) 投稿日時:2021年 11月 21日 09:05

    大学がどのような研究を行なっているかと、4〜6年といった在学期間にどのような人材を育成できるかは別の議論。

    コピペするなら社会にどれだけの人材を輩出できているか、それが首都圏の国公立大学、私立と比較して優位な状況であるものをコピペして。

  5. 【6562749】 投稿者: コピペテロ  (ID:eUZcg9/QQmk) 投稿日時:2021年 11月 21日 09:47

    それらニュースリリース自体もちろん悪い内容ではないだろうけれど、その価値が相対的にどれほどで、大学のレベルをどれぐらい高められるかが問題。
    どんな大学でも様々な情報公開をしているし、公開するからには内容にもそれなりの自信を持っているだろうし。
    その中から相対的に価値あるものを取捨選択するリテラシーが私達には必要だと思う。
    無意味に垂れ流しても、全て目に留めるほど皆さん暇じゃないから。そもそも、あなたの垂れ流し記事の全てのジャンルを専門家として咀嚼しているの?

  6. 【6562805】 投稿者: あなた向けではなく、ROM専向け  (ID:wmvZ.Cz3ies) 投稿日時:2021年 11月 21日 10:47

    理解出来ない人には、コピペは何の意味もない~それは、わかっていますよ(笑)

    早慶関係者の様に、「農業にAIもITも必要ない」~と思っている人に、理解を求めることが間違いですから。

  7. 【6562815】 投稿者: 経団連会長の発言通り  (ID:yowBSFZLcJM) 投稿日時:2021年 11月 21日 10:57

    >その中から相対的に価値あるものを取捨選択するリテラシーが私達には必要だと思う。

    >早慶関係者の様に、「農業にAIもITも必要ない」~と思っている人に、理解を求めることが間違いですから。




    取捨選択以前に、理数系素養の問題。
    やはり、幅広い基礎知識を持つことは重要。

  8. 【6562884】 投稿者: そうではなくて  (ID:D.C.bDvpgco) 投稿日時:2021年 11月 21日 12:00

    経団連会長の理系素養必要性の話しは理解するが、なぜその担い手が地方国立大学かというところだと思う。

    なぜ首都圏の国立大学や旧帝大や数学を課している私大ではダメなのか?

    その考え方と地方国立大学こそそれをを担えるという実績を問われているのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す