最終更新:

337
Comment

【6565439】早稲田目指してたけど、もう無理。立教で妥協していいっすか?

投稿者: いいよな   (ID:gX0g7gafbvc) 投稿日時:2021年 11月 23日 13:39

現役で早稲田に受かるようなのってやっぱ天才なんだなと実感した。

マーチの過去問なら解けるけど、早稲田の問題は全然解けん。あっ、天才だけが解けるヤツなんや。

早慶とマーチの壁ってめちゃくちゃデカイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 43

  1. 【7368645】 投稿者: 割合わずか  (ID:9ZJBjfZyzAM) 投稿日時:2023年 12月 27日 15:21

    割合や割り算が苦手な人多いのか勘違いが蔓延してるが
    早慶でもコンサルに就職できているのは10%もいませんよ。
    早慶の定員は6000,9000人くらいで
    コンサルに就職しているのは数人から十数人ですよ。
    90%以上の学生はコンサルに就職できないのですよ。

  2. 【7368671】 投稿者: コンサル内では多数だということ  (ID:hKNTLay7F1g) 投稿日時:2023年 12月 27日 16:09

    代表的な外資コンサルの就職者が多い大学は、アクセンチュアが慶應義塾大(88人)、早稲田大(87人)、東京大(53人)、大阪大(28人)、東京理科大(27人)、京都大(26人)、立教大(22人)

  3. 【7368676】 投稿者: 割合わずか  (ID:9ZJBjfZyzAM) 投稿日時:2023年 12月 27日 16:20

    慶應ならアクセンチュアに入れる確率は
    88/6400=1.3%
    98.7%の学生はそもそも入れない。
    確かに一旦入ってしまえば有利な人生が送れるが
    そもそもそこに入る確率が宝くじレベル。

  4. 【7368768】 投稿者: 量産型  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 12月 27日 18:46

    アクセンチュアの社員数は、2014年5,000人から2013年20,000人に増えたらしい。

    デロイトトーマツを始め、採用数を減らしているらしいとか聞くので、2024年度の結果が待たれる。

  5. 【7368770】 投稿者: 量産型  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 12月 27日 18:49

    >2013年20,000人に増えたらしい。

    タイポでした
    「2023年20,000人に増えたらしい。 」
    が正しい

  6. 【7368921】 投稿者: 失笑  (ID:cHLAcszWh0g) 投稿日時:2023年 12月 27日 23:35

    国立大学は、独法化された時点でそのような趣旨は否定された。以降毎年、研究費が減額され続けてきている。ご存じないらしいが。それゆえ、よりよき研究環境(と待遇)を求めて、都会にある有名私学への異動を夢見る教員が多い。そのためにはよい論文を仕上げ注目されることが重要だ。そこで、休みのたびに上京しては資料蒐集に励んでいる(地方都市の図書館は貧弱ゆえに)。

  7. 【7368930】 投稿者: 参考にならない  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2023年 12月 28日 00:00

    アクセンチュアは、IT系コンサルと戦略系コンサルがあって、地頭を必要とするのは後者。前者はNTTデータと変わらない。後者にどれだけ入れるかが優秀さを決めるが、この数字だけではわからない。

  8. 【7368938】 投稿者: 国の役目  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2023年 12月 28日 00:31

    > 国立大学は、独法化された時点でそのような趣旨は否定された。

    それは君の勝手な思い込み。独立行政法人なのだから、行政上の役割が定められており、学校法人のように経済合理性だけで勝手に動ける組織ではない。地方自治体と調整が必要になることもある。小規模県の1国立大学化まで統合が進めば、次は私立大学の番になる。助成金を盾にして統合を促進するのは目に見えている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す