最終更新:

1069
Comment

【6743500】筑波大併願先 上位は東京理 中央明治立教。               千葉大は日大 中央 芝浦工 文教 東京理 法政  電気通信は中央 東京理 青学 芝浦工                    

投稿者: 併願先   (ID:sVpvpnOtMYE) 投稿日時:2022年 04月 14日 16:19

★筑波大
人文文化学群
中央大学文学部
明治大学文学部
立教大学文学部
上智大学文学部
中央大学法学部

社会・国際学群
明治大学政治経済学部
立教大学法学部
立教大学社会学部
中央大学法学部
明治大学国際日本学部

人間学群
同志社大学心理学部
法政大学文学部

生命環境学群
明治大学農学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
立教大学理学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
法政大学生命科学部

理工学群
東京理科大学理工学部
中央大学理工学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学理学部第一部
立教大学理学部
東京理科大学工学部
東京理科大学経営学部
法政大学理工学部

情報学群
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学総合情報学部第1部
法政大学情報科学部
立命館大学情報理工学部
中央大学国際情報学部

医学群
国際医療福祉大学医学部/医学科
慶應義塾大学理工学部
早稲田大学人間科学部
順天堂大学医学部医学科

医学群医学類以外
共立女子大学看護学部
武蔵野大学看護学部

体育専門学群
早稲田大学スポーツ科学部
立命館大学スポーツ健康科学部
順天堂大学スポーツ健康科学部
同志社大学スポーツ健康科学部
東洋大学ライフデザイン学部/第1部
法政大学スポーツ健康学部


★千葉大
教育学部
文教大学教育学部
東洋大学文学部第1部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
日本女子大学人間社会学部
東京家政大学人文学部
中央大学理工学部
京都女子大学発達教育学部
共立女子大学家政学部

法政経
法政大学法学部
日本大学経済学部/第一部(昼間部)
成城大学経済学部
東洋大学法学部第1部
学習院大学経済学部
日本大学法学部第一部(昼間部)
明治大学政治経済学部
立教大学法学部

文学部
立教大学文学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東洋大学文学部第1部
法政大学文学部
明治大学文学部

工学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理工学部
明治大学理工学部
東京理科大学工学部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京電機大学工学部
東洋大学理工学部第1部

理学部
東京理科大学理学部第一部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東邦大学理学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
北里大学理学部

園芸
東京農業大学応用生物科学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部
日本大学生物資源科学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
東京理科大学理工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京農業大学生命科学部

医学部
国際医療福祉大学医学部医学科
順天堂大学医学部医学科
防衛医科大学校医学教育部医学科
早稲田大学先進理工学部
東京慈恵会医科大学医学部医学科

薬学部
東京理科大学薬学部
北里大学薬学部
星薬科大学薬学部
東邦大学薬学部
明治薬科大学薬学部
慶應義塾大学薬学部

看護
順天堂大学医療看護学部
杏林大学保健学部
聖路加国際大学看護学部

国際教養
明治学院大学国際学部
東洋大学国際観光学部第1部
明治大学国際日本
東洋大学経済学部第1部
神田外語大学外国語学部


★電気通信大学
情報理工学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
青山学院大学理工学部 
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理学部第一部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部


各学部ごとの併願先上位大学です。

教育学部だと文教大学が定番の併願先なのでしょうか?
千葉大は日大を併願とすることが多いですね。
共通テスト利用入試が多いのですか?共通テスト利用は年々増えてるのですか?
私大は定員厳格化で難化したのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 113 / 134

  1. 【7144944】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 03月 12日 01:38

    先日、お世話になったある先生の最終講義を拝聴するために、都内某大学に足を運んだ。そこで先生は、ロールズの『正義論』に代表される現代リベラリズムの観点からの社会法学を再検討をご提案になった。推測するに最近、戦後経済成長による物質的生活水準の向上と労働者の価値観の多様化・個人主義の浸透に伴うマルキシズムの相対的退潮と歴史的革命主体としての労働者像の変質がみられるからだ。また、戦後最悪たる旧アベ政権下における日本型ポピュリズム・イベラリズム(不寛容主義と民主主義の軽視)の横行も看過し難いものがあった。

    ところで、このロールズの「公正としての正義」とは、概要次のように要約される。

    「人々がもっている多様な価値観を相互に尊重することを前提てして(寛容の原理)、各人がそれぞれの善の構想(よりよき人生観の目標や自分なりの幸福な生き方)を追求・実践することのできるような社会の基底に『公正としての正義』を据える政治社会構想であり、自らの善の構想を実現しようとする『自由で合理的な諸個人が平等な初期状態(原初状態)』において合意=社会契約するであろうと考えられる正義」「正義基底的リベラリズム」(井上達夫『自由の秩序』2017年)

    そして、このロールズの「正義の二原則」すなわち、1 第一原理「自由の原理」ならびに2 第二原理(公正な機会均等化の原理ならびに格差原理)に注目する。とりわけ格差原理とは、社会的経済的不平等がもっとも不遇な人々の最大の便益に資すること、すなわち、社会のなかでもっとも不利な状況にある人々の最大の利益となる限りにおいて、社会的経済的不平等が許容されるという原理である。

    その観点からすると、生来の富と才能にめぐまれた人々は、その富や才能をより不運な人々の利益を高める限りにおいて、自分たちの好運から利益を得ることができる。それと反対に、幸福な人々の利益を過度に減少させること(社会的経済的不平等の過度の規制)が、かえって不遇な人々の利益を減じることになる場合には、そうした不平等は正義に反するものになろう。その背景には、生まれながらの富と才能を社会の「共通の資産」とみる考えが存在する。

    そのうえで、ロールズの「格差原理」の「友愛」による基礎づけとして、「格差原理」と「優秀」との一致を唱える。すなわち、「よりよき生活状態にある人々が、それほど幸福でない人々の暮らし良さに寄与する場合にのみ、より多くの利益を持とうとする」ときに、「友愛」の要請が満たされると考えるのである。また、東大の田中成明先生は、「『格差原理』によって、フランス革命のスローガンのうち、自由や平等と比べて等閑視されてきた友愛という原理に正当な位置づけが与えられることになる」と指摘する(『講義としての正義』)。同感である。

  2. 【7144953】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 03月 12日 01:48

    君にも、上述で回答に代えさせてもらおう。新学期準備もあり、素人さん相手に時間がとりにくくなっているものでね。これから、シラバスを作らねばならない。

  3. 【7146326】 投稿者: 2択ではない  (ID:LbbBInFa88g) 投稿日時:2023年 03月 12日 22:23

    マルクスが見た19世紀の労働観環境は相当酷かったのだろう、今も近いところはどこにでもあるが。
    かと言って、社会主義体制は結局、統括する国家なり機構が巨大化し、強烈な腐敗を招くのも目に見えている。
    ただ、経済大国の市場原理主義もやっぱり行き過ぎているようなぁ、と独占体制が完了しつつある今はより思う。
    そういう意味では、2択ではなく現状の体制の中の行き過ぎた部分に規制なり、公有化を進めていくしかないのだろう。
    個人的にはインフラとなる水道、エネルギや食に教育が思い浮かぶが、実際に出来そうな食ですら、自分たちの生活スタイルと農業はかけ離れているのにどう折り合いをつけていけばいいのだろう?

  4. 【7146407】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 03月 12日 23:12

    それは1946年フランス憲法前文における経済的社会的民主主義に近い考え方であるような気がする。しかしながら、それが資本主義を前提にする限り、「高度経済成長の終焉と『大きな政府』による福祉国家モデルの限界」という問題が依然として突き付けられることに変わりあるまい。だからこそ、『日本維新の会』のような小さい政府を掲げたネオリベラリズムが台頭してきたのである。あなたは、この財政問題につき、どうお考えであろうか。まして、唯物史観では、その性質上「資本主義か社会主義」の二択を迫られる。マルキシズムの観点からは、労働者にとり、第三の道などあり得ないのである。

  5. 【7146411】 投稿者: 君にも  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 03月 12日 23:15

    上記を準用する。

  6. 【7146420】 投稿者: 同じく君にも  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 03月 12日 23:20

    上記を準用する。

  7. 【7146656】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 03月 13日 07:45

    それには、エンゲルスの『イギリスにおける労働者階級の状態(上下)』(岩波文庫)が参考になる。同じく岩波文庫では、マルクスの『ドイツ・イデオロギー』と『賃労働と資本』が必読。さらに『資本論』では、第一巻第5章、同じく第三巻第48章が唯物史観の理解のために重要だといわれてきた。いずれにせよ、認識の批判は世界の始原の問題を離れてはあり得ない。したがって、あなたが非物質的なものからの宇宙創造を認めるのでなければ、マルクスやエンゲルスのような徹底した唯物論者になるしか道はないのである。「二択」のごとき第三の道はないことをお知りになるべきだ。

  8. 【7147505】 投稿者: 君は、  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2023年 03月 13日 19:40

    ジョン・ロールズ(John Rawls)の『正義論(改訂版)』(2010年、紀伊国屋書店)に目を通したのかね。たしかに全813頁ある大部なものだが、川本隆史氏らの翻訳が巧みで、わかりやすいものになっている。そこで私がまず着目したところは、彼が功利主義的正義は多数決の正義との欺瞞性を指摘したところにある。もし多数派が社会悪を渇望したとき、そうした多数原理の正当化にはそれを阻止すべく道理を有しないからだ。このことは、付和雷同的同調性が過多なこの国でも、看過できない問題である。しかしながら、こうしたリベラリズムに対しては、リバタリアニズムからの批判がある。ロバート・ノージック(Robert Nozick)らである。日本の政治状況では、自民党の一部(小泉、竹中ら)と日本維新の会の主張がそれに該当すると思われる。したがって、やや雑だがこの両者をあえて二項対立的に対比して考察すると、現在の日本における政治・社会状況に関わる論点のありかが鮮明になる。またそれは、大学等の高等教育の世界をも巻き込んでいる(アベの悪政により)といえる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す