最終更新:

1069
Comment

【6743500】筑波大併願先 上位は東京理 中央明治立教。               千葉大は日大 中央 芝浦工 文教 東京理 法政  電気通信は中央 東京理 青学 芝浦工                    

投稿者: 併願先   (ID:sVpvpnOtMYE) 投稿日時:2022年 04月 14日 16:19

★筑波大
人文文化学群
中央大学文学部
明治大学文学部
立教大学文学部
上智大学文学部
中央大学法学部

社会・国際学群
明治大学政治経済学部
立教大学法学部
立教大学社会学部
中央大学法学部
明治大学国際日本学部

人間学群
同志社大学心理学部
法政大学文学部

生命環境学群
明治大学農学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
立教大学理学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
法政大学生命科学部

理工学群
東京理科大学理工学部
中央大学理工学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学理学部第一部
立教大学理学部
東京理科大学工学部
東京理科大学経営学部
法政大学理工学部

情報学群
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学総合情報学部第1部
法政大学情報科学部
立命館大学情報理工学部
中央大学国際情報学部

医学群
国際医療福祉大学医学部/医学科
慶應義塾大学理工学部
早稲田大学人間科学部
順天堂大学医学部医学科

医学群医学類以外
共立女子大学看護学部
武蔵野大学看護学部

体育専門学群
早稲田大学スポーツ科学部
立命館大学スポーツ健康科学部
順天堂大学スポーツ健康科学部
同志社大学スポーツ健康科学部
東洋大学ライフデザイン学部/第1部
法政大学スポーツ健康学部


★千葉大
教育学部
文教大学教育学部
東洋大学文学部第1部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
日本女子大学人間社会学部
東京家政大学人文学部
中央大学理工学部
京都女子大学発達教育学部
共立女子大学家政学部

法政経
法政大学法学部
日本大学経済学部/第一部(昼間部)
成城大学経済学部
東洋大学法学部第1部
学習院大学経済学部
日本大学法学部第一部(昼間部)
明治大学政治経済学部
立教大学法学部

文学部
立教大学文学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東洋大学文学部第1部
法政大学文学部
明治大学文学部

工学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理工学部
明治大学理工学部
東京理科大学工学部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京電機大学工学部
東洋大学理工学部第1部

理学部
東京理科大学理学部第一部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東邦大学理学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
北里大学理学部

園芸
東京農業大学応用生物科学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部
日本大学生物資源科学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
東京理科大学理工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京農業大学生命科学部

医学部
国際医療福祉大学医学部医学科
順天堂大学医学部医学科
防衛医科大学校医学教育部医学科
早稲田大学先進理工学部
東京慈恵会医科大学医学部医学科

薬学部
東京理科大学薬学部
北里大学薬学部
星薬科大学薬学部
東邦大学薬学部
明治薬科大学薬学部
慶應義塾大学薬学部

看護
順天堂大学医療看護学部
杏林大学保健学部
聖路加国際大学看護学部

国際教養
明治学院大学国際学部
東洋大学国際観光学部第1部
明治大学国際日本
東洋大学経済学部第1部
神田外語大学外国語学部


★電気通信大学
情報理工学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
青山学院大学理工学部 
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理学部第一部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部


各学部ごとの併願先上位大学です。

教育学部だと文教大学が定番の併願先なのでしょうか?
千葉大は日大を併願とすることが多いですね。
共通テスト利用入試が多いのですか?共通テスト利用は年々増えてるのですか?
私大は定員厳格化で難化したのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 108 / 134

  1. 【7124244】 投稿者: 商品だけ?  (ID:J5g4/moEIS.) 投稿日時:2023年 02月 21日 23:38

    日本人が過労死するのは、正社員の地位が新卒カードの一回きりしか事実上使えず、入社先がブラック企業だったとしても退職してしまうと再び正社員になることが困難だからでしょう。
    だから辛くても必死になってブラック企業で働き続けようとしてしまいます。
    一方でバイトや派遣社員は再就職が容易なので、不満があればさっさと退職します。
    つまりは正社員特有の雇用の流動性の欠如が過労死の根本原因なんじゃないですか?
    資本主義の問題が物資的なことだけだと思っているのは大きな間違いだと気づいてないのですか?

  2. 【7124331】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 22日 02:32

    そうした事象の本質はなにか、ということだ。そこに、資本主義の宿痾たる「商品の物神的性格」がある。すなわち、資本主義的生産社会=近代市民社会は、諸諸の陽光浴びながら、封建社会の母胎をでて成長する。その結果、人間を自由意思の主体として、また個人として封建的束縛から解放した。古代の自然、中世の神に比せられるべき「人間」が近代社会の実体的な基底になったのである。

    しかるにその後、人間が自己の社会の王者たりうるのではなく、物=商品と物との法則的関係が人間を支配する第二の自然としてたち現れた。すなわち、身分的対立のうちに分裂していた封建社会がようやく社会即人間として自己同一的主体を回復しえたかに見えた近代社会が、再び人間=主体を物=対象のうちに疎外せしめたのである。

    さらに、物の矛盾的な運動法則のままに自己を階級的対立のうちに分裂せしめた。そして、人間の社会関係は商品=物の社会関係のうちに埋没せしめられたのである。こうした人間の物化はまさに近代における人間の自己疎外であり、主体性の喪失でもあった。このような人間の対象的なあり方に規定せられた人間の存在と思惟との真実は、対象=商品の法則と性格とによって呪縛されていた。

  3. 【7125487】 投稿者: 良くないね?  (ID:GHGHwPcEWdo) 投稿日時:2023年 02月 22日 23:58

    資本論の中には搾取と疎外という言葉で労働は悪いモノとして定義されている。
    現在後者は労働案税法、基準法等諸法で労働者は保護されている。
    また前者は労働に付加価値を付け価値を増す事により死後となった。
    しかし、ロシアは相変わらずマルクスの言葉のマジックにはまり抜けだぜない結果、真面目に働かず他国を侵略し富を奪う事でしか自国の富を増やすノウハウを取得できず現在のウクライナ戦争を選択してしまった。
    マルクスの言葉を信じてるとろくなことがないということに気づかないのか?

  4. 【7126022】 投稿者: グローバル  (ID:FD3NhzkNoMg) 投稿日時:2023年 02月 23日 12:48

    現在と過去の決定的な違いは、自国内の経済だけで収まらず、世界中の企業・国との競争があること。
    簡単に人や物が移動可能になり、自由な選択肢は確実に増えた。
    特にエネルギーや食糧・穀物などにおいて、世界の多くの国で輸入に頼っている。
    マルクスの生きた時代とはそこが違うため今では通用しなくなった。

  5. 【7126101】 投稿者: ファンド  (ID:cEt6vqfmhyg) 投稿日時:2023年 02月 23日 14:30

    今の資本主義は世界の大富豪や巨大なファンドに動かされているため、搾取されている人の規模も拡大している。
    全体でみれば、労働者の自由などはもっと縮小しつつあるだろう。

  6. 【7126280】 投稿者: 自由の女神  (ID:zNsH98Wmv0U) 投稿日時:2023年 02月 23日 17:40

    だからこそ、出来る限り、自由意志を持ち、上のポジションに立つことが肝要
    政府がコントロールする社会主義なんてだめだよ

  7. 【7126430】 投稿者: マルクス主義消滅  (ID:.B80ErxmVfo) 投稿日時:2023年 02月 23日 20:09

    資本主義社会では、労働者の自発的な責任感や向上心、主体性といったものが、資本の論理に包摂されていくことをマルクスは警告していたと思います。
    しかしながら全労働者のうち、何%が死ぬまで働く、つまり過労死しているというのでしょうか?
    しかもAIの進化、ロボット化が進めば労働力そのものは、不要になりますよね。
    それは労働者にとって、メリットなのではないでしょうか?
    つまりマルクスは現在のIT化の時代を想像できなかったためにマルクス主義は消滅することになったんですよ。

  8. 【7126553】 投稿者: そうだろうか  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 23日 21:50

    消滅どころが、この国でも再び注目を浴びている。君は、一般書店に足を運ばないのかね。そこでは、若い世代の研究者らが一般向けに書いた書物が目につく。それだけ、資本主義の矛盾と労働者の疎外状況が深刻化しているということだろう。それゆえ、それらを手にとる読者が多いとの表れである。

    またたしかに、天才マルクスといえども、19世紀からしてする限界があった。しかし、その洞察力はたしかであり、本質において今日の混迷する日本資本主義のありようを的確に説明しているものと思われる。とりわけ、あのトヨタが組合からの賃上げ要求を丸のみしたところに、支配層の狡猾さが見てとれる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す