最終更新:

920
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 116

  1. 【7208323】 投稿者: 私大は職業訓練未満  (ID:cDb3ukCqehQ) 投稿日時:2023年 05月 13日 14:54

    日本のエリート校も世界的に見れば中堅クラスなのは当然のことだし。日本人でもトップオブトップは日本飛び出して頑張ってる。

    それは置いておいて、日本の大学の大半は教育の在り方について考えるべき段階には入ってると思う。
    職業訓練にすらなってない私立大学が山のようにある。
    日本の肩書で語る風習もどうかならんかね。
    先日新卒者たちと話することがあったが、ほとんどが「○○社に就職します。何するかは入ってから決まります」って。
    それ就職じゃなくて就社だね。

  2. 【7208451】 投稿者: 正確には  (ID:jslPjNS6a4c) 投稿日時:2023年 05月 13日 17:41

    旧帝一工神の卒業生は「上場企業の役員」にならなくなったかもしれない、というデータ。上場企業というだけでは必ずしも優良企業でもないし、やりたいことができるわけでもない。看板や肩書で生きる時代ではないことを学生のほうがよく知っている。

  3. 【7208529】 投稿者: 逆だと思う  (ID:Wh9xCJhdnKg) 投稿日時:2023年 05月 13日 19:01

    なれなくなったが正解
    政治家や首相見てみなよ

    昔旧帝大は初任給が違ったし、旧帝大で学歴フィルターがあった。

    今は早慶やマーチが学歴フィルターに入れるようになった


    大派閥出身でないと首相になれないのと同じ構造

  4. 【7208566】 投稿者: 修士を出世させない日本企業  (ID:flgaawirDoE) 投稿日時:2023年 05月 13日 19:50

    日本社会には欧州やその他の考え方は馴染まないと思う。
    理由は、修士や博士の学歴フィルターを肯定するような発言したり制度を設ければ、とんでもない罵詈雑言を浴びせられ、差別主義者のレッテルを貼られる。
    恐らく謝罪して発言を撤回しないと通常業務には戻れなくなると思う。

  5. 【7208589】 投稿者: 小室さん  (ID:H5zSJGi1Ovw) 投稿日時:2023年 05月 13日 20:13

    日本は入試までは偏差値上位の大学は海外のトップ校より難しい 
    資格試験にしても例えば小室さんがNYで合格した司法試験も日本は海外よりはるかに難しい 
    でも大学在学中は海外より勉強しない学生が多い、
    卒業も容易 
    ノーベル賞輩出数が少ないこともそうですが公認会計士の試験が難解にも関わらず会計システムの考え方は殆ど海外から来ている 
    英検一級の試験は帰国子女でもパスしないのに英検一級持ってても話せない人が多い 
    一体この問題、海外との差は何なんでしょう? 
    そして海外がいう学歴主義とは一体何なんでしょう? 

  6. 【7208680】 投稿者: ええ  (ID:mp4GnlG16vI) 投稿日時:2023年 05月 13日 21:41

    学士レベルでは専門を学んだっていう感じにはならないですよね。
    修士卒で、初めて専門の入り口に立った程度。
    でも、日本は博士課程に進むと何故か就職し辛くなるのが問題かなと思います。
    大概は大学に残り教授を目指すか、研究機関に就職になります。
    もっと、博士課程からのその後が、多様になれば良いなと思います。

  7. 【7208689】 投稿者: 多分  (ID:YFv405a4fLo) 投稿日時:2023年 05月 13日 21:52

    日本の修士課程や博士課程は教育者或いは研究者を育てる事を目的としており、社会の即戦力を育てるものではないと思える。
    逆にそういった即戦力については各企業が社員教育という形で文系理系問わずにやってきた。
    その為会社の役員を引退して大学の教授になった様な人の授業の方が腹落ちしやすいし、現実のきったはったの世界が聞けて面白かったりする。

  8. 【7208714】 投稿者: どっちになるか  (ID:vvA/jnunBAM) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:09

    大学教育をして米、英、独の様な教育に合わせて行くか、或いはよそはよそ、うちはうちで日本のやり方を貫くか、どちらが良いとも言えない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す