最終更新:

896
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 113

  1. 【7211069】 投稿者: 出口を厳しく  (ID:CUMRku5kqRA) 投稿日時:2023年 05月 15日 21:16

    出身大学を基準とした区別は、海外は日本より公平だろう。
    それほど勉強しなくていい四年間を過ごした学生生活もあり得るのに、出身大学で区別するというのは、高校で勉強できたことの方が、大学の四年間より重視されているということにもなりかねない。

    大学生が勉強しなければ卒業できなくなる制度に変えなければならない時期に来ている。
    そのためには、小中学校でそれほど勉強しなくても、大学で勉強されるようにした方がいい。

  2. 【7211095】 投稿者: 比較  (ID:MKzTlFTZkSg) 投稿日時:2023年 05月 15日 21:39

    どちらが良い悪いではない。
    社会制度の問題 日本は相変わらずの終身雇用色が強く、会社に属する事を良しとする。
    故に会社の物差しで、その採用が学歴問いであれば、そうなってしまう。
    問題は、日本は一度つまづいたらリカバリーが効かない 家庭環境でその子供、孫まで生活水準が決まる傾向にある事が問題だよね。

    この状況が日本で続く限り東京の私大は恩恵を受け、地方の旧帝大の凋落は続くというだけのこと。

  3. 【7211219】 投稿者: 将来性  (ID:4OBhmdO2EVI) 投稿日時:2023年 05月 15日 23:15

    私文必要?

  4. 【7211243】 投稿者: いらない  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2023年 05月 15日 23:35

    私文は講義のコマがスカスカだから、2年の短大で十分。必要な人がそのあとで資格取得の専門学校へ行けばいい。

  5. 【7211721】 投稿者: 格差広がる  (ID:VkDKTjFs/PM) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:01

    東大のような高年収家庭の多い大学ならば、文理問わず、大学院に進む人が増えるでしょう。
    そして、金持ちほど高学歴化し、ますます社会の2極化が進むでしょう。
    問題はいわゆる一流大学の学士と、いわゆる二流大学の修士や博士ならば、どちらが優秀でしょう。
    あるいは即戦力でしょうか。難しい所ではあります。
    いずれにせよ、2流大学卒ならば、ますます修士や博士を取る価値があると言えるのではないでしょうか。
    一流、二流と書きましたが、世に中にはそのように言う人がいるので、心ならずも、例として挙げただけです。
    大学には差はない。
    本人が努力して、そこから何を得るかが一番の評価価値だと思います。

  6. 【7211893】 投稿者: いらない  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 05月 16日 14:46

    理系は世に役立つ研究をしているから院にいく価値が認知されているけど、文系はそうではないからね。それに文系は論理性よりチームワークや協調性が求められるから、院で変に知識を付けると煙たがれるだよね。
    それらを変えていかないと文系で院に行く人は増えないよ。

  7. 【7211948】 投稿者: 駅弁理系院卒>東大文系学部卒  (ID:Ilmsh8AvyQw) 投稿日時:2023年 05月 16日 16:10

    エデュだと国立大vs私大になるが
    そんなことより
    駅弁理系院卒>東大文系学部卒の社会にならないと
    でもそれを決めるのは大企業なので

  8. 【7212068】 投稿者: それを決めるのはあなた  (ID:1G9wJcuJTCc) 投稿日時:2023年 05月 16日 18:14

    >駅弁理系院卒>東大文系学部卒の社会にならないと
    でもそれを決めるのは大企業なので
     
    それを決めるのは各個人の労働の市場価値。市場価値が高い方の賃金が上がり、評価される。
     
    そういう社会にならないとと言っても変わらない。
     
    駅弁理系院卒>東大文系学部卒にして成り立つ日本企業は少ない。

    それを成り立たせる成果がでていないから

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す