最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 78

  1. 【7095053】 投稿者: 連続性  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 02月 02日 00:57

    > 先ほど、試験勉強と専門学校云々で何か書けとの君からの要望につき、私なりにお答えした。

    私が聞いたのは、法学部と司法試験合格に向けた専門学校と何が違うのかということです。それにもかかわらず、法科大学院や法科研究科はこうだとか、短答式試験はどうだったとか、論文で金太郎飴のような答案ばかりが目立つようになったとか、過去に受験予備校の教壇に立ったことがあるとか、関係ないことばかり書いてきて、結論として何を言いたいのかさっぱりわかりません。相手に問いに的確に回答できないのはあなたのほうではありませんか。

  2. 【7095063】 投稿者: そうだろうか?  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:07

    失敬な御仁だ。「関係ないことばかり」か否かは、君の主観に過ぎまい。しかも、その両者の相違点にも触れたはずだ。しっかり、ご覧なさい。

    いずれにせよ、たとえお望みの回答ではなかったからとて、それに礼を述べるどころかその態度では、これ以上お相手申し上げねばならぬ理由は微塵もあるまい。

  3. 【7095065】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:09

    確かに、データそれ自体の出処やその取られ方を問うことも経済思想を考える者のすべきことなのかもしれません。

    大学と予備校の違いは、真理を探求するところか試験に受からせて金儲けするところかにあるのではないでしょうか。ただ、後者の出す教材の脚注には芦部信喜の憲法本や内田貴の民法本が載っているので、前者の一部に依拠しているのは確かでしょうね。

  4. 【7095068】 投稿者: HN忘れた  (ID:wF68Lvw5Ips) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:14

    誰が論理的で誰が誠実かは平均的な知性があれば明白です。
    ゴミは存在しないものとして、意味のある書き込みを続けていただけるとうれしいです。

  5. 【7095070】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:19

    結局、法学部だろうが経済学部だろうが、経済人(ホモ=エコノミクス、合理的に利潤を追求する者)の扱いをどうすべきかが問題なのでしょうね。面白いのは、経済学が、心理学と結びついてもっと数理的になっても良さそうなのが、意外と人間は合理的ではないぞという風に行動経済学の方に傾いていることだと思います。

  6. 【7095073】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:27

    追記。もう既に経済思想史と行動経済学は結び付けられて研究されていますね。

    https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03331/

  7. 【7095084】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 02日 02:09

    単純に予備校がカネ儲けするところだと切り捨てるつもりはない。なぜなら、そこには利益志向だけではない合格させたいとの「思い」もまた、たしかに存在するからである。しかしながら、司法試験指導に関しては効率性重視のあまり、教材面含めマニュアル化し過ぎた。その結果、基本書を何度も繰り返し精読するとの伝統的学習法を「時代遅れ」とする風潮を招いた。その代わりに、予備校本全盛時代が出来した。

    他方で、日頃から大学理事者らの利益至上的なあり方を私に訴えていたある大学の先生は、この年度末をもって退職するという。何でも理事長が代わって、さらに研究環境が悪化したらしい。そうすると、いったいどちらがどうとも一概にはいえないとの平凡な結論になる。だがいえることは、学者の概説書(体系書)も、最近ますます高騰化しているということである。定価一万円がデフォルトの時代も近そうだ。このため、図書館にあるその一冊を学生らが競って奪い合う時代がくるか。あるいは、電子化がより進むか。

  8. 【7095131】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 02日 06:39

    数学の生活への応用、大学入学共通テスト的な活用ですね。

    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/amp/1716325

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す