最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 78

  1. 【7087169】 投稿者: 同感  (ID:aA4JIlbfN/M) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:24

    あなたが以前ご紹介になり、私も亡父の書庫から見つけた下村寅太郎『科学史の哲学』(1941年、弘文堂書房)など、本文344頁かつ旧字体ながら簡潔な文体でわかりやすい。現代表記にあらためたうえで、中学受験の入試問題にも素材文として利用できそうだ。

  2. 【7087173】 投稿者: これで女子は経済学部を避けますね  (ID:rMI02HFYfGk) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:27

    東大文2の女子率、なんと東工大より低いって知ってました?

  3. 【7087180】 投稿者: お答えする  (ID:aA4JIlbfN/M) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:33

    その陳腐な発想の延長線上には、彼らの仕事も「AI」で代用できるかのごとき、単純な思い込みがあるものと推察できる。だがそれは、司法とは活きた社会的人間を当事者とする社会的紛争解決のメカニズムであり、またその際に裁判所が示す、法の創造的解釈という機能を知らないがゆえだ。それは、単なる経験値(先例)の集積データからしか抽出できない「AI」による判断の想定外のものになろう。

  4. 【7087192】 投稿者: 関西人  (ID:r0pMaTandhs) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:40

    女子はマネーの流れそれ自体よりかはマネーの流れを生む人間の心理や社会的風潮を学ぶことを好む可能性はありますね。行動経済学が多少はそういう女子の好みに対応するようになれば、経済学部へ進学する女子の比率が高まるかもしれませんね。

  5. 【7087194】 投稿者: さらに  (ID:aA4JIlbfN/M) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:43

    >でも新しい法律や規則を作る人には数学的思考は必須だよ。

    その俗論の「根拠」を具体的にご教示願いたい。
    なぜなら、そうした立法作用にかかわる方々の多くに、入試科目に数学が課されていないはずの中大や早慶出身の方々が関わってきたからだ。ところが、これまでの君の愚論によれば、そうした私学法学部出身者らは(私を含め)数学から逃亡した「数弱」の面々だというのだから。

    矛盾してはいまいかね。

  6. 【7087203】 投稿者: 関西人  (ID:E5RTPdOqMdU) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:51

    文系の偉い人にたいする「数弱」との指摘や理数系をもっと勉強しろという主張は、ニーチェ的な意味では、文系貴族に対する一種の奴隷道徳の発露だと思います。私はその中立ちみたいな立場かな。

  7. 【7087206】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:54

    > 法の創造的解釈という機能を知らないがゆえだ。

    つまり、日本の法律は、様々な解釈ができ、いい加減なものになっているということだろ。創造的解釈をしなければならないのは、その法律に欠陥がある(=時代に追い付いていない、あらゆる事象を想定できていない)のだから。

    法律や規則をもっと緻密に規定すれば、AIでそれなりの案を出すことができ、あとは心理学者による人間的側面の助言のもと最終的に判事が判断を下せばいい。

  8. 【7087209】 投稿者: お答えする  (ID:aA4JIlbfN/M) 投稿日時:2023年 01月 26日 21:58

    むろん哲学研究も、知の根源から知の最先端(何が『最先端』なのか、との議論はさておき)まで、さまざまだ。それゆえヘーゲルにおける行為の概念を究める者あれば、進化理論やゲーム理論などの知見を取りいれた研究を行う者もある。そして私の場合には、そのなかで哲学史や哲学学説史に興味を覚えるということだ。またそのためには、その唯一の史料たる文献(可能な限り「原書」)を精力的に読み込まねばならない。したがって、そんな私に対する「本ばかり読んで」との非難は、むしろ誉め言葉になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す