最終更新:

679
Comment

【7120049】上智か東京外大か

投稿者: 受験生の親   (ID:r2LhCMSKv1A) 投稿日時:2023年 02月 18日 19:55

子供が幸いにも上智総合グローバル 上智ポルトガル にご縁を頂きました 東京外大アジア系の言語を受験予定ですが仮に合格した場合皆さんならどこを選びますか
上智の合格が想定外で華やかな雰囲気に子供の心が揺れています
留学は1年間行きたいようです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 85

  1. 【7391988】 投稿者: 今、上智の現実  (ID:6kgCa1L5rjM) 投稿日時:2024年 01月 27日 12:09

    ほぼほぼ提携校からの推薦で定員のかなりの割合を確保。
    一般入試は募集枠極少にも関わらず繰り上げても繰り上げても充足せず。
    もはや最初の正規合格って何だったのというくらい入試の意味合いが破綻している。
    役員世代云々と言うけど、その時代とは随分変わっていますよ。
    早慶上理とは言っても早慶の背中は遠のき、MARCHに吸い込まれそう。
    まだ、少し立て直す余裕はあるかも知れませんけどね。
    今なら迷わず東京外語大を選ぶべきでしょう。
    ただしマイナーな言語だとすると少し考えるかな?

  2. 【7392005】 投稿者: 御意  (ID:uVIQh1Scf8s) 投稿日時:2024年 01月 27日 12:23

    御意

  3. 【7392622】 投稿者: それは  (ID:m75v5FA1wmw) 投稿日時:2024年 01月 28日 05:59

    一般入試は募集枠極少にも関わらず繰り上げても繰り上げても充足せず。今なら迷わず東京外語大を選ぶべきでしょう

    あなたが上智について語っていること、そのまま外大にブーメランで当てはまりますね。上智の2023年入試の外国語学部の一般受験の実質倍率は2.2倍。外大は1.9倍。外大の方が総論として志願者が減ってます。

    最低倍率は上智はロシア語の1.4倍ですが、外大は国際社会の前期の北アメリカ、中央ヨーロッパ、アフリカ、東南アジア第一が1.1倍です。専攻を選ばなければもはやほぼ無競争で外大に入れる時代なんですね。ブランド価値は著しく毀損しています。今や外大すごいと言う人なんて受験生ではいません。

    上智は高大連携の嚆矢として優秀学生を取り込んでいますが、外大は僅かな推薦以外、入試しか学生を確保する術がない。定員割れになっても手当ができないのです。

    おそらくここ数年で外大は定員割れを起こす専攻が複数出てきます。国立のFランになっておかしくない。格好つけて数学二教科必須とした為に、語学センスのある受験生を自らで排除してしまった。大学当局も今更数学を外すこともできず、苦悩していることでしょう

  4. 【7392627】 投稿者: 不本意に入学した人  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2024年 01月 28日 06:54

    上智は繰り上げが多いということは、合格しても蹴るんだからいくら倍率があろうとも関係ない。外語大は合格した人がしっかりと入学するから安泰だね。不本意に入った人が多い大学は嫌だな。

  5. 【7392669】 投稿者: 教養の幅  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 01月 28日 08:43

    > 格好つけて数学二教科必須とした為に、語学センスのある受験生を自らで排除してしまった。

    これだけバイリンガルが増えている今では、語学力だけあっても社会では通用しなくなっている。語学力を活かすには土台として幅広い教養を必要とするが、数学ができないとどうしても身に付けられる教養の幅が狭まる。その点で見れば、数学を必須にした外語大は先見の明があり、外語大の卒業生の方が今後の活躍が期待できる。

  6. 【7392698】 投稿者: 今のままでは難しい  (ID:3j2S.bObJw.) 投稿日時:2024年 01月 28日 09:21

    あなたも社会の活躍における語学が多くの場合ツールの位置づけを認識している。
    その意味で教養がある語学屋は求められなくなっており、専門分野を持ち、ツールとしての語学力は既にあるというのが前提。

    その意味では東外大が将来活躍の場が増えるというのは根拠なき願望だと思う。その活躍が受験科目に数学があるからってイコール思考。

    今後、東外大の価値を高めるのは入試科目ではなくカリキュラムをどうするか。

  7. 【7392700】 投稿者: 震度4  (ID:jaU.5ctAP9U) 投稿日時:2024年 01月 28日 09:24

    そんな「数学絶対主義」は今どき通用しない。もちろん数学能力は必要だが、理系でもないのに受験数学は必要かな?
    語学を学ぶ大学なんだから、それを生かせる教養なら高校で学ぶ授業の数学で間に合う。

  8. 【7392721】 投稿者: 悲惨  (ID:FgHrwnIMG3w) 投稿日時:2024年 01月 28日 09:56

    大学生の8割がデータサイエンスリテラシーレベルの素養を持っておいた方がいい〜と慶應教授の弁
    残り2割の大学生とは?
    通訳ならまだしも、一般企業就職なら「8割」に括られる学生では?


    ◉私大トップの慶應でも、この体たらく〜

    【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは

    SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。 いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。



    ◉当然、早稲田も1年生全員が履修し修了することなど、夢のまた夢〜

    ◆早稲田大学 データ科学センター
    教育プログラム概要および自己点検
    (リテラシーレベル)

    ーーーー2020/2019/2018/2017・合計
    履修者数 2052/2607/2842/2781・10282
    修了者数 1239/1131/994/953・4317

    2017〜2020年(4年間)
    修了者数 4317名
    学生数 35760名

    修了者率 12.1%

    https://www.waseda.jp/inst/cds/education/assessment-2

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す