最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7200409】 投稿者: ん?  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2023年 05月 06日 09:18

    >国が「追納を推奨します」と国民年金法にはっきりと明記してる。

    >これが法的根拠。

    >この文言があるから、国民年金加入者自身に追納する、しないの決定権があることになる。

    国民年金法にはそんな文言はありません。
    あるなら第何条ですか?
    貴方の理屈だと、この文言がないので、国民年金加入者自身に追納する、しないの決定権がない、という意味になるのですよね?

  2. 【7200431】 投稿者: 国民年金法  (ID:2SmRL1qZHY2) 投稿日時:2023年 05月 06日 09:52

    納付は義務ですが、追納は義務ではない。
    国民年金法から、そのように読み取れるでしょう。

    学生特例の未納期間は保険料全額「免除」期間に含まれます。
    そのため、老齢基礎年金を満額受給したい人のために追納期間が設けられている。
    ただそれだけの話です。

    学生納付特例制度が制定されたのが2000年。
    現行の国民年金法に追加された形なので、あなたのように追納は義務だと考える人が出てくるのでしょうが、国民年金法の追納についての項目を読めば、そうではないと理解できます。

  3. 【7200442】 投稿者: シンプルに  (ID:2SmRL1qZHY2) 投稿日時:2023年 05月 06日 10:07

    もっとシンプルに考えれば良いだけの話。

    追納を強制される事はない。 

    督促状が来る事もなければ経済調査が入る事もない。 

    年金事務所に相談しても、追納はどちらでも良いと言われる。 



    つまり、追納したい人はすれば良いし、追納したくない人はしなくても良い。 



    追納しないデメリットは将来の年金額が月額3000円程度(個人差あり)減額されるのみ。 

    追納した分の元が取れるのは10年以上かかる(税控除がない場合)。 

    長生きする自信があれば追納すればお得。 



    逆に、追納額約40万円を自己投資に使う考え方もあり。 

    自分の経験値を高めることに使ったり、資格を取得したり、投資したり、起業したり、好きなように使えば良い。 



    お金の使い方は個人の自由で。

  4. 【7200445】 投稿者: 社会規範欠落者?  (ID:TdYndLHB4Lo) 投稿日時:2023年 05月 06日 10:11

    >学生特例期間は納付は義務じゃありません。
    >そもそも学生特例制度を利用している期間は保険料全額免除期間です。

    だから学生特例はなぜ「免除」する、ではなく「猶予」としているのですか?
    と言うこと。
    「学生特例制度を利用している期間は保険料全額免除期間です。」の法的根拠を説明できますか?

  5. 【7200454】 投稿者: 結局  (ID:z5fPNbgpA3w) 投稿日時:2023年 05月 06日 10:22

    法的根拠で絡みまくっても、現実は「追納しても追納しなくても良い」ことに変わりはない。

    20歳になった大学生は自分のお金の事なので、自分が決めたら良いだけ。
    学生特例利用して追納しなくても合法だから無問題。
    老齢基礎年金を満額欲しい人は追納するように。

  6. 【7200487】 投稿者: 堂々巡り  (ID:m24ff1OXiiw) 投稿日時:2023年 05月 06日 11:11

    納付は義務ですが、追納は義務ではない。
    国民年金法から、そのように読み取れるでしょう。

    学生特例の未納期間は保険料全額「免除」期間に含まれます。
    そのため、老齢基礎年金を満額受給したい人のために追納期間が設けられている。
    ただそれだけの話です。

    学生納付特例制度が制定されたのが2000年。
    現行の国民年金法に追加された形なので、あなたのように追納は義務だと考える人が出てくるのでしょうが、国民年金法の追納についての項目を読めば、そうではないと理解できます。

    追納についての項目を読みましたか?
    追納について何と書いてありますか?

  7. 【7200506】 投稿者: 納得できないなら  (ID:n68PY0Fgqzc) 投稿日時:2023年 05月 06日 11:33

    皆さまわかりやすく説明してくださっていますが
    それでも納得できない、理解できないなら
    ご本人が
    年金事務所とか国の機関に聞きに行かれたら良いのではないですか?

    プロな聞けば良いだけでは?

  8. 【7200545】 投稿者: 国民年金法  (ID:G0Ei.0fCFS6) 投稿日時:2023年 05月 06日 12:12

    どの点が誤っていますか?
    国民年金法にもそのように書かれていますが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す