最終更新:

352
Comment

【7222638】地方旧帝大は消えても困らない

投稿者: まともな人   (ID:zBGHr4gvn/g) 投稿日時:2023年 05月 27日 21:48

そう思いませんか?地盤沈下が凄まじいよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 45

  1. 【7446766】 投稿者: 現実  (ID:7lLa0zKOCHc) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:51

    >最終的に司法書士や中小企業診断士辺りに落ち着ければ上出来でしょう。

    MARCHレベルでも司法書士や中小企業診断士くらいなら目指せるでしょうけど、この先どこまで稼げる資格かどうかも怪しいよ。
    大学受験でMARCH文系にしか届かないのなら仕方ないけど、わざわざ中学受験までしてMARCH附属とかお金を払って将来の選択肢を狭めているようにしか見えないですね。

  2. 【7446770】 投稿者: そうね〜③  (ID:v5ba.bN7/Xw) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:54

    さて、日本はどうしますか?
    CO2クレジット問題は、どうしますか?

    「国立大学は、国家戦略で人材育成の柱」
    真面目は、エネルギー問題の話ですよ


    ↓以前の投稿より

    >投稿者: AI(ID:agY2qvwhAxg)
    投稿日時: 2024年 04月 07日 22:00

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱です。

    カーボンニュートラルで、原子力発電は待ったナシの課題

    国立大学 > 私大

    ◆国際原子力人材イニシアティブ事業

    採択課題数(大学・高専 H24~R3)

    上位10校

    北大 6
    東大 5
    東工大 4
    東北大 4
    近大 4
    京大 3
    福井大 3
    福井工大 3
    長岡技科大 3
    (国)高専機構 3

    以下、略


    まとめ
    採択課題数(大学・高専 H24~R3)

    国公立大学_____36
    私立大学_______9
    福井高専・高専機構__5


    大阪府大 2
    筑波大 2
    福井高専 2
    九大 1
    名大 1
    福島大 1
    東京学芸大 1
    東海大 1
    都市大 1

  3. 【7446776】 投稿者: そうね〜④  (ID:v5ba.bN7/Xw) 投稿日時:2024年 04月 09日 21:00

    洋上風力発電人材育成事業

    「国立大学は、国家戦略で人材育成の柱」
    真面目なエネルギー問題の話ですよ

    ↓ 以前の投稿より


    >投稿者: 東大関係者(ID:m4VkJard5ag)
    投稿日時: 2024年 04月 09日 15:30

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱ですね。


    ◆令和5年度洋上風力発電人材育成事業補助金(経済産業省資源エネルギー庁)

    採択結果

    令和5年度「洋上風力発電人材育事業補助金」

    ◉事業開発(ビジネス・ファイナンス・法務関連)人材育成事業

    1 国立大学法人長崎大学
    産学のコンソーシアムによる洋上風力発電大学教育カリキュラム等整備事業

    2 石狩洋上風力合同会社
    北海道洋上風力アカデミー


    ◉エンジニア(設計・基盤技術・データ分析関連)人材育成事業

    1 国立大学法人九州大学
    洋上風力産業エンジニア向け人材育成プログラムの構築

  4. 【7446780】 投稿者: そうね〜⑤  (ID:v5ba.bN7/Xw) 投稿日時:2024年 04月 09日 21:03

    人口比例の小学校設置基準で大学数を語る〜頓珍漢な人には、理解が難しいことが多いのでしょうね。

  5. 【7446784】 投稿者: 難易度逆転  (ID:ouynQ0NGUoE) 投稿日時:2024年 04月 09日 21:05

    国の意向に反して
    地底の偏差値は下がり続けていて
    地方国立大学より偏差値が下になってしまっているところもあるから
    地底が地方の中核になるのは無理でしょう。

  6. 【7446788】 投稿者: でも  (ID:wzPk0.eItQw) 投稿日時:2024年 04月 09日 21:08

    現実には宅建の試験に落ちる東大卒や神戸大卒の友人もいますし、資格に関してはエデュはシビアかな、と感じます。

  7. 【7446800】 投稿者: そうね〜⑥  (ID:v5ba.bN7/Xw) 投稿日時:2024年 04月 09日 21:19

    「国立大学は、国家戦略で人材育成の柱」

    >投稿者: そうね〜②(ID:v5ba.bN7/Xw)
    ・福井大学
    原子力技術の継承と継続的な人材育成を目指した福井県嶺南地域の国際原子力人材育成拠点形成

    >投稿者: そうね〜④(ID:v5ba.bN7/Xw)
    国立大学法人長崎大学
    産学のコンソーシアムによる洋上風力発電大学教育カリキュラム等整備事業

    先ほどの投稿の「福井大学」と「長崎大学」
    の「ミッション」を、しっかり読んで下さい。
    地方国立大学は各々の役割があり、過疎ってるから無駄〜という発想は、情弱者の戯言。


    ↓ 以前の投稿より


    >投稿者: ミッションの再定義(ID:qU/.59SaIBU)
    投稿日時: 2019年 05月 21日 23:57

    ◆ 工学  (文科省 HPより)

    ● 個別の分野に高い研究実績や特色を有する

    ・室蘭工業大学
    航空宇宙/環境・エネルギー材料

    ・北見工業大学
    東北海道の環境保全研究/表層型ガスハイドレート

    ・弘前大学
    医用システム工学/地球・防災工学/物質・エネルギー

    ・岩手大学
    ソフトパス工学/表面界面工学/ものづくり技術融合

    ・秋田大学
    地球・資源システム工学/高齢者対応/環境浄化技術

    ・福島大学
    人間支援/物質・エネルギー/環境科学分野

    ・茨城大学
    地球環境変動の影響・適応/中性子線源を利用した金属材料解析

    ・宇都宮大学
    オプティクス/感性情報学/工農連携

    ・群馬大学
    医理工融合/低炭素材料・エネルギー/元素科学

    ・埼玉大学
    環境社会基盤/ロボティクス/情報セキュリティ

    ・東京医科歯科大学
    生体材料/医歯工連携

    ・新潟大学
    複合材料/新エネルギー材料開発/先端情報通信工学

    ・福井大学
    繊維・機能性材料工学/原子力・エネルギー安全工学

    ・山梨大学
    クリーンエネルギー研究/クリスタル科学研究/総合水管理研究

    ・三重大学
    次世代型電池/極限ナノエレクトロニクス

    ・和歌山大学
    情報学(ビッグデータ)/環境科学

    ・鳥取大学
    地域安全工学/化学とバイオのグリーンケミストリー研究

    ・島根大学
    たたらの伝統技術を生かした鉄鋼・金属材料/理工医連携

    ・山口大学
    メタマテリアル/発光ダイオード/メタンハイドレート

    ・徳島大学
    医工連携/環境資源循環/LED光ナノ

    ・香川大学
    医用工学(メカトロニクス)/微細加工技術による高機能デバイス

    ・愛媛大学
    環境影響評価/複合材料/炭素繊維高度利用

    ・長崎大学
    社会インフラの遠隔診断技術/次世代蓄電材料

    ・大分大学
    医工連携(生命化学分野・材料化学分野)/電磁力応用技術分野

    ・宮崎大学
    太陽光/リサイクル工学/農工融合

    ・鹿児島大学
    環境・エネルギー/医療工学/防災・減災(火山活動)/島しょ・南九州地域に関する研究

    ・琉球大学
    亜熱帯性・島しょ性・海洋性の地域特性を生かした研究

  8. 【7446809】 投稿者: 理系  (ID:9TZYY5ZjZ0g) 投稿日時:2024年 04月 09日 21:27

    理系人材もドカタSE程度なら、生成AIの得意分野だし、上流でさえドキュメント作成やレビュー程度であれば、みずほ富士通の取り組みがすでに実証しつつある様に規約や既存ドキュメントの標準化でかなりの割合の作業を生成Aiが肩代わり出来る様になりつつあります

    一方で、生成AIの力を借りて、これまでなんやかんやと敷居が高かったローコード開発はいよいよ民主化が進もうとしており、システム開発は基盤からアプリまで基本的なフレームさえ理解できていれば文理の別なく取り組む事が可能な環境が整いつつあります

    これはデータサイエンスでも同じ現象が起きつつあります

    一方で、ほとんどの先端技術分野は、莫大な予算にものを言わせた米中の独壇場となりつつあり、日本の生きる道が単純なリニアの上にあるとはとても考えられません

    一方で、コミュ力重視人物本位のまやかしの人事評価による企業運営も限界に近づいており、ビッグデータとAIの組み合わせによる能力評価、真のメリトクラシーが到来する可能性も高そうです

    そうなると個人の能力をどれだけ限界まで鍛えたかで、評価も大きく変わって来る可能性も高く、保険をかけると言う意味で、やはり国立理系の受験機会や入学後の学習量が意味を持つ社会となる可能性も高そうです

    現時点でコンサルが予想する薔薇色の未来はレッドオーシャンと化し、活躍の場はほとんどないと考えるべきですが、かといって学問以外の有効な個人資本もない以上、適正な機会が必要ですね

    その意味で、首都圏に大規模国立大学が不足している現状は、首都圏の有為な若者には致命的とも言えます
    多くの親御さんが早く現状を認識し、声を上げてくれると良いのですが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す