最終更新:

65
Comment

【7238641】金融機関に就職したい

投稿者: 就活初心者   (ID:nFyYEFsvFeQ) 投稿日時:2023年 06月 13日 12:28

これから就活を控えている子供が金融機関を希望しております。
理系専門採用枠だと転勤はありませんか?
親世代から見ると金融は給料がいい代わりに何でもやらされるイメージが拭えませんし転勤も多かったです。
30年後の今現在金融機関がどのような働き方なのか詳しい方にお伺いしたく宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【7239002】 投稿者: AIが得意な分野  (ID:1oBRQG2qFqA) 投稿日時:2023年 06月 13日 19:27

    金融系で数理というと、金融工学ですかね。
    職種としてはアクチュアリー、クオンツなどが考えられると思いますが、いずれもAIが得意な分野でもあるので、今から就職する方に勧められるかというと、確信を持てる方は少ないのではないかと思います。

    まして30年後となると、シンギュラリティ後ということも考えられるので、まったく予測が付きません。

    今であれば、データサイエンスの専門家がまったく足りていないので、しばらくは売り手市場だと思います。
    ただし、データサイエンスを金融機関がどの程度利用しようとしているか、わかりません。
    商社、インフラ系、IT系などならまだしばらくデータサイエンティストの需要はあると思いますが、金融系ははっきり言って未知数です。
    ITコンサル等に、丸投げしているのではないかと思われる金融機関もありますので。

    ですから、金融機関を限定で理系就職するのは、結構不透明です。

  2. 【7239061】 投稿者: それは  (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 06月 13日 20:24

    〉職種としてはアクチュアリー、クオンツなどが考えられると思いますが、いずれもAIが得意な分野でもあるので、今から就職する方に勧められるかというと、確信を持てる方は少ないのではないかと思います。



    それは医師や会計士、司法書士、税理士などあらゆる分野で言えること。自らの専門分野を分かりやすく伝えたり共感したり、個別の課題解決したり、という対人分野こそ求められる。

    AIは自ら新しいものは生み出さないし、人が持つ読解力もない。単純大量処理によるコスト削減利用が中心。
    各専門職は自分の専門知識を活用し発揮するフィールドが変わると考えた方が良いと思う。
    シンギュラリティ技術特異点も来ないと考えている人の方が多い。

    むしろ、AIでは真っ先に、バックオフィス事務部門や定型リテール営業部門などは縮小されていく気がしている。

  3. 【7239086】 投稿者: おっと  (ID:tx6tsL.QvWM) 投稿日時:2023年 06月 13日 20:50

    文系ですが税理士資格を早くに取ったのでずーっと本社勤務です。

    最初1-2年は営業でしたが資格取りました。

    一例です。

  4. 【7239094】 投稿者: 主  (ID:nFyYEFsvFeQ) 投稿日時:2023年 06月 13日 21:02

    最初から本社勤務ではなくて資格を取得したタイミングで本社勤務となったのでしょうか?

  5. 【7239102】 投稿者: 名無し  (ID:uI/ZNtIG7js) 投稿日時:2023年 06月 13日 21:10

    理系の特権は理不尽な異動はない事です。
    何故ならば、文系は所詮兵隊です。
    第二次世界大戦でもやはりその扱いでした。
    因みに戦死率が桁違いに一番高かったのは文学部です〜

  6. 【7239114】 投稿者: 名無し  (ID:uI/ZNtIG7js) 投稿日時:2023年 06月 13日 21:21

    単純に自分が、今学生だったらと考えた場合、
    野心あるならまぁ家が貧乏なら野村選ぶな。
    一方それなりの資産ある家柄ならば東京海上だろうな。
    因みに外資新卒は自営業よりマシといったイメージだな。

  7. 【7239116】 投稿者: 主  (ID:nFyYEFsvFeQ) 投稿日時:2023年 06月 13日 21:22

    的確なアドバイスありがとうございます。
    金融系では未知数…おっしゃる通りですね。
    インフラ系など幅広く考えてみたいと思います。

  8. 【7239123】 投稿者: AIが得意な分野  (ID:1oBRQG2qFqA) 投稿日時:2023年 06月 13日 21:30

    >むしろ、AIでは真っ先に、バックオフィス事務部門や定型リテール営業部門などは縮小されていく気がしている。

    それは当然そうです。
    しかし、専門分野の知識階級でAIに浸食されないのは、限られたタレントを持つ一部の人間だけの可能性があります。
    理系分野も広いので、そのうちかなりの部分がAIに取って代わられる可能性があるでしょう。

    もちろん、確定している予測ではなく、予感でしかないのですが。
    しかし、一部の専門分野は大丈夫だとしても、それは一般常識と考えていいかというと、微妙だと思っています。

    チャットAIが話題になっていますが、今の時点では人間を凌駕していません。何だこの程度か、という実感の方も多いでしょう。
    しかし、AIの一番の特徴は、急激に進歩することに尽きると思っています。
    今の時点では取るに足りないものであっても、わずか数か月先には予想もつかないものになっている可能性もあるのです。
    あらゆる部分でディープラーニングが進むと、人間の予測は軽く裏切られてしまうかもしれません。

    だから、理系就職については、人間には予測できない状況になっていると思います。もちろん、AIにも予測は付きませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す