最終更新:

327
Comment

【7308278】地方国立(宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、広島大学など)併願先は大東亜帝国 今は日東駒専産近甲龍は厳しい 受験生の親世代は「まさか」と声を上げるかも

投稿者: 21世紀の常識は20世紀と違う   (ID:Zz8xrNQz/.Y) 投稿日時:2023年 09月 25日 11:02

週間ダイヤモンドによると
「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学といった地方の国立大学を志望するときの併願先はね、今は日東駒専、産近甲龍。頑張って併願合格できるのがこの辺り」と、
栃木県の大手学習塾関係者はいう。
これに受験生の親世代は「まさか」と声を上げたくなるかもしれない。
2000年代後半までは茨城大や群馬大しかり、和歌山大学、富山大学、愛媛大学、広島大学、静岡大学など各地方の国立大受験者は「日東駒専」「産近甲龍」の格上である「MARCH」「関関同立」を合格圏として併願し、国立大とそれらの難関私立大学群の両方に受かると前者への進学を選択するというのが当たり前だった。
今は立場が逆転。塾関係者によると、両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落した。

この10年あまり、「大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つ」と塾関係者は指摘する。

地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。
私立大の指定校推薦や選抜型選抜など年内入試へシフトするようになったから。

難関大を除く地方国立大は、国が推進する大学再編・統合のターゲット。
今後、合併統合により地方では出身大学が消えるということもある。

地方国立大は日東駒専よりも下という結論が出たようです。
では、大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

●地方国公立
広島大学・金沢大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 41

  1. 【7370664】 投稿者: 一部だけ  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2023年 12月 30日 21:37

    そうですね。ほんとに地頭がいいのは少数の戦略コンだけですからね。

  2. 【7370698】 投稿者: 文系  (ID:BPJ743bLKMs) 投稿日時:2023年 12月 30日 22:50

    何故、悔しいの?

  3. 【7417882】 投稿者: コンサル  (ID:7bBeGlcVka2) 投稿日時:2024年 02月 29日 16:23

    大体のケースにおいて、大企業ではコンサルが出せる結論は内部の社員は出せるし、スピードも上。
    要は上層部が、社内のリソースを活用できていないのと、聞く耳を持っていないのが問題。

  4. 【7420085】 投稿者: 他の使い方  (ID:B2HRdjq.lqU) 投稿日時:2024年 03月 03日 22:52

    社内の権力闘争で対抗しているグループを負かすためにコンサル使ったり、最初からシナリオとゴールは決まっているのに箔をつけるためにコンサル使ったりします。
    そういう使い方もあります。

  5. 【7420704】 投稿者: 丸投げ  (ID:/tRrtBp53Is) 投稿日時:2024年 03月 04日 20:59

    コンサル以前に、日本は丸投げ、パターナズムだから、ダメだってこと。

    もともと海外、欧米の考え方でしょ、コンサルは。
    でその背景、前提にあるのは、あくまで最終的な意思決定するのは、自分らだっていう主体性がある。
    で、そういう中で、セカンドオピニオンとしてコンサルに意見を貰いましょうってこと。

    日本は丸投げでしょ、経営の外部委託というか。

  6. 【7437946】 投稿者: コンサル  (ID:8fOsEkwfsIE) 投稿日時:2024年 03月 29日 07:30

    でも中小企業でコンサル使ってる会社ある?

  7. 【7438110】 投稿者: ないない  (ID:DRf4DTNS8iU) 投稿日時:2024年 03月 29日 11:13

    中小でコンサルに払える金ない

  8. 【7442616】 投稿者: 青田買い  (ID:tcfEJKZG3NQ) 投稿日時:2024年 04月 04日 14:48

    >今は立場が逆転。塾関係者によると、両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落した。

    この10年あまり、「大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つ」と塾関係者は指摘する。

    地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。
    私立大の指定校推薦や選抜型選抜など年内入試へシフトするようになったから。



    就活と同じで優秀なのは早く確保しないと優秀じゃないのから無理矢理選ばないといけなくなる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す