最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 119 / 137

  1. 【3278305】 投稿者: ループの予感  (ID:UTMYL38DCO2) 投稿日時:2014年 02月 09日 11:50

    書き方が悪かったですかね?

    言いたいことは同じです。
    ボリュームゾーンと書いたのは進学数の意味ではなく成績ちょうど真ん中あたりなら早慶目標、実際にはGMARCHあたりに進学する可能性が高いという意味です。

    この3校成績真ん中だと現役早慶以上は厳しいと思いますよ。

  2. 【3278461】 投稿者: あれ?  (ID:9YvpzIJLFok) 投稿日時:2014年 02月 09日 13:29

    鴎友のパンフで学校種別進学状況がわかるのですが、
    国公立29%
    難関私立(内訳はわかりませんが、早慶上理かな?)27%、
    GMARCH11%、
    その他15%、
    受験準備18%です。

    国公立がすべて早慶以上とは限りませんし
    受験準備がすべて医学部や難関国立を目指して…かどうかはわかりませんが、
    それらの層に上位層生徒が多いと推定してもあながちはずれてはいないと思います。

    で、その前提で考えると…全体の7割弱は早慶を狙える
    つまり真ん中近辺にいれば十分射程圏内、といえませんかね?

    GMARCHはセンター利用合格が多いという話を聞いたことがありますし
    うちの子は今まさに中位近辺にいますが
    模試では早稲田にA判定がでています。
    まだ高1で英国の2科判定なので
    あてにならないと言われれば、たしかにそうですが(^_^;)。

    あんまり書くと必死すぎる!と言われそうなので(もう思われてるかな…)
    これにて失礼いたします。

  3. 【3278466】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 02月 09日 13:31

    ループの予感様とはちょっと違う意見です。

    男子校の時にも若干話題に出てましたが、早慶以上という表現が人によって違うということですね。

    もし、国公立と早慶というなら、鷗友は合わせて現役進学がほぼ半数。
    マーチ進学は約10%。
    吉祥は224名で同様に96-7進学。マーチは同じように約10%。ただし上理で15武蔵美など芸術系7。
    頌栄はこれも218名中国公立と早慶で98。ただし他に海外6上智22など。
    マーチ進学はやや多くて15%くらいでしょうか。

    いずれも昨年度の実績ですが、これに私立医大や薬学系、芸術系進学もいますので、一概にどことどこが早慶以上なのか は人によって見方が違いますね。
    志向も男子に比べて幅広いので、成績=難関へ でもない。
     
    国公立でも ここは早慶以上ここは早慶以下。私大でもそうですね。みんな違う。

    私は、各学校真ん中あたりの(ここも難しいですね 何を持って真ん中なのかが)生徒は早慶的絞ってねらっていけば五分五分で十分狙えるのではと思います。 

  4. 【3278522】 投稿者: お買い得  (ID:ln8LxHZV8Ek) 投稿日時:2014年 02月 09日 14:13

    呆様

    前まで読まずに失礼しました。
    過年度のスレで終わった話だったんですね。

    「いつもの」と言われても、つい最近まで頌栄に行くことは考えずに
    豊島、桜蔭が良いなどと夢見ていたので…。

    ただ、客観的にみて娘は東大は無理でしょう。
    豊島岡3連戦で悟りました。
    親としては効率的に慶応対策になる頌栄は意外といい学校だなというのが正直な感想で、ついうれしくて書きすぎました。
    比較表が、鴎友の方の気に障ったらすみません。

    港区という立地から帰国生が集めやすく、英語は得意になりそうです。
    娘が英語に前向きになっているのは何よりです。

    夏服はいまいちだなどとぼやいていますが。

  5. 【3278574】 投稿者: ふーん。  (ID:l0ONNjfrFKc) 投稿日時:2014年 02月 09日 14:43

    桜蔭、豊島を夢見て、豊島3連敗?
    まだ繰り上げも終わってない受験直後なのに、頌栄学校別じゃなくて他校との比較スレで頌栄大絶賛ですか?

    ちょっと考えにくいシチュエーションですね(笑)
    それに桜蔭、豊島志望なら、この3校で一番校風の違う頌栄を選んだのもなんだかなー。
    すみません、個人の勝手ですね。独り言ですからスルーしてください。

    効率的に慶應対策が出来る頌栄で良かったですね!

  6. 【3278684】 投稿者: 5日受験  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2014年 02月 09日 16:05

    >それに桜蔭、豊島志望なら、この3校で一番校風の違う頌栄を選んだのもなんだかなー。

    だって、桜蔭、豊島岡3回受験したら、鴎友や吉祥は受けられないですよね。
    桜豊豊豊で結果的に5日頌栄に行ったお子さんは、はじめから鴎友、吉祥で妥協したお子さんよりずっと優秀なんじゃないかな?

  7. 【3278911】 投稿者: お買い得  (ID:ln8LxHZV8Ek) 投稿日時:2014年 02月 09日 18:30

    >それに桜蔭、豊島志望なら、この3校で一番校風の違う頌栄を選んだのもなんだかなー。

    なりすましとでも疑われているようですので説明すると
    自宅が東側なので、他の2校は検討しませんでした。
     
    桜蔭は私の姉がOGで、男勝りマイペースは気になりますが進学実績は抜群ですし(完全なチャレンジでした)、
    豊島は本人と私が気に入っていました。
    残念ながら豊島の訂正補欠も縁がありませんでした。

    千葉・埼玉は抑えてありました。
    校風はプロテスタントで心配しましたが、東側だと他に選択肢はあまりありません。
    両親・本人とも文系ですし。
    実際は、通学が決まってから調べなおしてほっとしているところです。

    比較スレに書いておいてなんですが、実際には通学の便が一番の決め手だったりしそうですね。

  8. 【3278936】 投稿者: 5日受験  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2014年 02月 09日 18:55

    桜豊豊豊+5日頌栄の方、まわりにいましたがとても優秀なお嬢さんでした。
    他の2校は5日に受けられないので、豊島3回チャレンジは諦めることになりますね。
    5日は共学の渋渋しかないので。

    お買い得様、学校が気に入られて良かったですね。
    それが一番大事なことだと思います。
    部外者ですが、とてもさわやかな気分になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す