最終更新:

1071
Comment

【3078366】四谷65以上層の2月1日受験行動

投稿者: hensachi   (ID:HrF/XwL24P6) 投稿日時:2013年 08月 16日 17:33

四谷大塚の2013結果グラフより
65以上の受験者がいた12校を抽出。

・・進学・辞退・不合格
開成 47・・31 ・ 125
麻布 22・・21・・25
駒東 22・・11・・13
武蔵 12 ・・ 1・ ・ 2
早高 11 ・・ 7・ ・ 4
桐朋・4 ・・ 0・ ・ 0
海城・3 ・・ 1・ ・ 1
国久・1 ・・ 6・ ・ 0
逗開・0 ・・ 7・ ・ 0
攻玉・0 ・・ 6・ ・ 1
サレ・0 ・・ 6・ ・ 0
都大・0 ・・ 4・ ・ 0

大学附属校を除き、上位層が進学した学校は8校のみ。
(ここに出ていない学校は結果が不明でした)
開成は65以上の偏差値でも大量の不合格。(合格率38%)麻布は入学と辞退がほぼ同数。
逗子開成、攻玉社、サレジオ、都市大附属は2日以降が本命なのか、合格者はいますが進学はゼロになっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 74 / 134

  1. 【3180133】 投稿者: 入学後  (ID:hMJGkFWgJe2) 投稿日時:2013年 11月 18日 14:31

    大事なのは入ってから。

  2. 【3180648】 投稿者: 厳しいな  (ID:9wj6GBGVR4Y) 投稿日時:2013年 11月 18日 22:21

    2月1日、Y65以上でも開成はかなり厳しいという結果ですね。
    ではその不合格組がどこに流れているのかが知りたいですよね。

    そして、桐朋には多摩地区の優秀な層がまだ1日受験で入るんでしょうか、偏差値の割に4人も進学してて凄い。

  3. 【3180689】 投稿者: 厳しくても  (ID:OxX4jgrEcDM) 投稿日時:2013年 11月 18日 22:54

    開成チャレンジ素晴らしいじゃないか。
    残念組はどこに行くかって?
    海城早稲田聖光あたりだろ。
    受験なんて水もの。
    いくらでもリベンジきくよ。

  4. 【3180745】 投稿者: ↑  (ID:Z4l.W4EFvPg) 投稿日時:2013年 11月 18日 23:58

    息子の塾の先生でしょうかw
    息子をその気にさせないでくださいww
    そうやってのせられています・・・

  5. 【3180747】 投稿者: 中学受験桶屋話  (ID:JXkxHfM8Qnk) 投稿日時:2013年 11月 19日 00:00

    開成チャレンジが増える
    →高偏差値層が落ちる
    →受け皿校①に入る
    →受け皿校の志望者が落ちる
    →さらにその受け皿校②に入る
    →受け皿校①の大学合格実績が伸びる
    →同じ仕組みをまねしたい学校が出てくる
    →塾がコンサルに入る
    →塾が潤う

    適正な学校でなくチャレンジさせることで、かようなことになり、新興校が伸びてきたのである。

    塾も新興校も、子供をツールにしてるよね。

  6. 【3181282】 投稿者: お客様  (ID:qp447N7mCGY) 投稿日時:2013年 11月 19日 15:18

    高校受験と比べると、中学受験の方が塾にとって上客と言われるのだそうです。
    言われるがままにお金を払うのだと。
    高校受験では、中学3年にもなればある程度の判断基準ができてくることもあり、塾側で影響を持てる範囲は決まってくるとのこと。
    確かに個々の学校の志願倍率も跳ねることはありません。
    自分の行きたい学校を絞りますよね。
    実際に子供の中学受験を振り返ると、親身とは言えない塾と講師を頼りにしてしまっていた反省があります。
    入学する気のないところは、受けなくていいと思います。

  7. 【3181818】 投稿者: 二俣川  (ID:Kj16Gubh4hI) 投稿日時:2013年 11月 20日 01:13

    高校受験は、中学校と高校とのラインが基本となる。
    私立高校に対して、「塾は相手にしないでほしい」と述べる公立中学校教員もいる。
    また、事前の「入試相談」「教育相談」のシステムある都道府県では、
    前年12月までの時点で高校側が中学校に合格の内諾を出す。

    それに比べ、中学受験に公立小学校が介在できる余地は少ない。
    また、新規に中学校を開設するときに私学の相談相手になるものは、やはり大手塾である。
    名の知れた大学であっても、中受では塾頼りが現実だ。

  8. 【3181851】 投稿者: そうなんだよね  (ID:jgK1Ppisp0.) 投稿日時:2013年 11月 20日 04:12

    栄東なんて、高校からだと沢山内定出すんでしょ?12月くらいに、模試の結果とかを提出すれば。
    ちがったっけ?
    なんだか、高校受験って簡単そうと思った記憶が。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す