最終更新:

3703
Comment

【3193515】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 2013年12月~2014年5月

投稿者: 薔薇の騎士   (ID:Z9NZeiFJlTE) 投稿日時:2013年 12月 01日 14:02

数字をわかる範囲で補正したのでよろしければご使用下さい。。
2014年の国医が明らかになる頃に〆めます。

尚、スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚ない意見を交換しましょう。誹謗中傷はなしでお願いします。(どじょうさんの元祖スレより)


理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。
防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|
国医|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3280470】 投稿者: 良いエピソード  (ID:AwWAarYOS8s) 投稿日時:2014年 02月 10日 17:27

    皆様がおっしゃっているのは「巣鴨で良いエピソードがある」
    というのは結構ですが、そのエピソードの発生率が(他校に比
    べて)巣鴨で多いかの如き、実証不能の発言は控えられた方が
    よいのではありませんか?ということですよ。

  2. 【3280512】 投稿者: 全て同じ  (ID:5QjrXvA0I..) 投稿日時:2014年 02月 10日 17:58

    受験を経験したことがある人間なら、塾のダブルカウントは常識。名寄せでもしない限り無理。
    塾の発表してる東大合格者数を見てみればもっとわかりやすい。
    何を今更。

  3. 【3280551】 投稿者: 想像すると  (ID:u7gAerjA.ks) 投稿日時:2014年 02月 10日 18:24

    市進の合格者実績は掲示板合格者数の304名で
    電報合格者の数まで把握できないのではないでしょうか。(現時点では)

    電報組は100名程度居ると想像します。早稲アカまで入れるとダブルカウントにしては
    多すぎる。

    入試結果を出せないのは国語、数学の点数が高い受験生を優遇して合格にしているから
    最低合格点数に矛盾が出てくるからではないでしょうか?

    あまり実倍率が低いと学校のプライドも…。

    愚息は新6年生なので今年の説明会で聞いて来ます。

    当分先になると思いますが分かれば書き込み致します。

  4. 【3280589】 投稿者: 鴨父  (ID:ofBpXiBZsio) 投稿日時:2014年 02月 10日 18:57

    【3280392】 投稿者: ああ(ID:9FHtWAxC9ro)さんへ
    「大手3塾が巣鴨合格者数として発表した数の合計が、巣鴨に実際に合格した総数を
    上回る理由」にはならないのでは???

    >大手3塾の合格者数が、合格者総数を上回るなんて、何だがおかしな話だ


    既に説明済みですが小学生にも分かるように説明してみます。
    大手塾A,B,Cがあったとします。
    大手塾Aに通うX君がたまたまB塾の無料模試を受験しました。
    成績優秀なX君はB塾より無料だからと誘われて開成の特訓コースを受講しました。
    X君は、1日の開成中学と2日の巣鴨中学を受験しました。
    X君は、開成中学と巣鴨中学とも合格しました。

    A塾のチラシ X君 開成中学合格(進学)、巣鴨中学合格
    A塾開成中学合格◯◯人、巣鴨中学合格△△人

    B塾のチラシ X君 開成中学合格(進学)、巣鴨中学合格
    B塾開成中学合格●●人、巣鴨中学合格▲▲人

    開成中学を受験するX君はWカウント、進学先は開成中学
    特待生の優秀な生徒、塾を掛け持ちしていた生徒では同様な事象が発生します。

    例は開成中学にしましたが海城中学・巣鴨中学の場合も同じような結果になります。

    これは巣鴨以外の他校でも同様に発生します。


    【3280469】 投稿者: ところで(ID:EHX6tS88mEI)さんへ
    大手3塾の合格者数が云々って、巣鴨特有の現象なんですかね〜。

    多分海城等でも同様の現象が発生していると思います。
    上記解答の通りです。


    【3280470】 投稿者: 良いエピソード(ID:AwWAarYOS8s)さんへ
    そのエピソードの発生率が(他校に比
    べて)巣鴨で多いかの如き、実証不能の発言は控えられた方が
    よいのではありませんか?ということですよ。

    比較の問題ですがエピソードの発生率は高いです。
    理由は、
    ①特待生のコースがある学校では、特待生が東大や医学部に合格してもあまりエピソードになりません。
     発生率について、巣鴨中学>特待生の制度がある学校となるのは特待生制度を採用している学校のシステム上当たり前の話です。
    ②現役合格重視の学校もチャレンジングな受験を回避するのでエピソードにはなりにくいと思います。
    ③入学時偏差値の高い学校については、当然高い出口が期待されているのでエピソードにはなりにくくなると思います。

    結論として
    ①表面上の結果偏差値が低く
    ②1日の他校合格者が進学しないため補欠合格が発生する
    結果、巣鴨にエピソードが多く発生することとなります。


     【3279558】 投稿者: 巣鴨OB親(ID:5QjrXvA0I..)さんの話については、本郷の生徒が頑張って国立大学医学部への道を広げて、後輩にプラスの影響を与えたというエピソードになると思います。

    本人または関係者が具体的に書き込みされているのは事実として尊重して良いと思いますし、本人または関係者の過去の事象について個別の確認もその学校関係者内では確認可能でしょう。ただ個人の特定の問題もありますからネット上で検証を求めるのは不適切だと思います。

    【3280551】 投稿者: 想像すると(ID:u7gAerjA.ks)さんへ
    想像すると(ID:u7gAerjA.ks)さんのご指摘の通り
    入試結果を出せないのは国語、数学の点数が高い受験生を優遇して合格にしているから
    最低合格点数に矛盾が出てくるからではないでしょうか?

    国語、算数で1科目でも高得点を取るという巣鴨の受験だと合格最低点を公表すると合計点でそのような生徒を上回った万遍なく得点をして不合格になった生徒に説明が困難になることから公表されないと思います。

    電報合格は正規合格なので304人に入っているのでしょう(あくまで私見ですが)。
    (電話合格はよく分かりません)

    あまり実倍率が低いと学校のプライドも…。

    あまり関係ないと思います。
    240人の定員に対して240人が第一希望で全員一定の成績の基準をクリアすればが倍率は関係なく240人の応募で良いと学校は考えていると思います。
    (成績が悪いと中学でも進級を許さない学校ですから。)
    どうしても巣鴨に入学したい生徒には、中学入試で不合格なら高校でもう一回チャレンジする機会を与えるという考えの学校です。

    説明会で確認出来たら掲示板に書き込みして下さいね。私も興味があります。

  5. 【3280648】 投稿者: 特待生のコースがある学校  (ID:8QcZQjB1ais) 投稿日時:2014年 02月 10日 19:39

    海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷では,

    特待生のコースがあるのは,どの学校ですか?

    学力別クラス編成も,学校によりいろいろありそうで,

    違いがいまひとつ分かりません.

  6. 【3280679】 投稿者: 過去レス  (ID:HOYkVoT363E) 投稿日時:2014年 02月 10日 20:10

    攻玉社、世田谷学園、本郷は入試の成績優秀者で約20人の特待合格者あり。
    城北が中二以降に成績優秀者約二人の特待生あり。

    だったと思いますよ。過去のレスからだと。

  7. 【3280680】 投稿者: 巣鴨関係者は現実を直視しましょう  (ID:jGxLKV2dvWY) 投稿日時:2014年 02月 10日 20:10

    〉240人の定員に対して240人が第一希望で全員一定の成績の基準をクリアすればが倍率は関係なく240人の応募で良いと学校は考えていると思います。

    →あり得ない妄想に意味無し

    〉どうしても巣鴨に入学したい生徒には、中学入試で不合格なら高校でもう一回チャレンジする機会を与えるという考えの学校です。

    →城北、本郷などと比べて、極端に志望者が少ないのが悲しい現実

    非現実的な前提を持ち出すから怪しさが増す

  8. 【3280682】 投稿者: 追加  (ID:HOYkVoT363E) 投稿日時:2014年 02月 10日 20:11

    特待生のみのコースはさすがにどの学校もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す