最終更新:

3703
Comment

【3193515】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 2013年12月~2014年5月

投稿者: 薔薇の騎士   (ID:Z9NZeiFJlTE) 投稿日時:2013年 12月 01日 14:02

数字をわかる範囲で補正したのでよろしければご使用下さい。。
2014年の国医が明らかになる頃に〆めます。

尚、スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚ない意見を交換しましょう。誹謗中傷はなしでお願いします。(どじょうさんの元祖スレより)


理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。
防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|
国医|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3226467】 投稿者: ワンピ  (ID:4fT/qE8Gocc) 投稿日時:2014年 01月 03日 12:37

    確かに巣鴨中学は2011年の進学者偏差値が異常に低いね。これは2010年に巣鴨高校の東大合格者が16人という危機的な数値になってしまったことが影響しているようですね。この1年、巣鴨は「終わった」とネットで非難され続けましたね。その余波で11年の中学入試では、優秀層を確保できなかったのでしょう。その後、東大合格者は30人、41人と回復しますが、13年は25人だからやや不振。今回の中学入試の生徒集めに影響する可能性がある。2番手の中堅校とはいえ、進学校の東大合格実績を比べるスレなどでは、よく話題になる学校だから、東大合格実績が翌年の中学入試に影響しやすい体質なのでしょう。まあ、単年度でみると数字は当然、上下しますけどね。

  2. 【3226501】 投稿者: どちらかと言うと  (ID:Kl.ubJpQQeE) 投稿日時:2014年 01月 03日 13:14

    2010年の巣鴨は国公立医学部に28人の合格者を出しているので、進学実績としては特別悪い訳ではないです。どちらかと言うと、本郷の人気が最高潮だったのでその影響でしょう。隣の駅ですから。
    日能研のデータなのでそれも関係あるかも。

  3. 【3226507】 投稿者: なるほど  (ID:uHdGMejk1rM) 投稿日時:2014年 01月 03日 13:17

    2010年は巣鴨的にも「医学部シフト」現象が起きてしまい、東大が目減りしたのかね。

  4. 【3226511】 投稿者: 歴史学  (ID:.3EcaoN3NPQ) 投稿日時:2014年 01月 03日 13:21

    当時は日能研が本郷アゲ・巣鴨サゲのキャンペーンでも展開していたのでしょうか?

  5. 【3226522】 投稿者: キャンペーン  (ID:2Hd701FmTxA) 投稿日時:2014年 01月 03日 13:32

    7年くらい前の日能研が本郷アゲのキャンペーンを行っていたことは
    多くの方が証言しています。

    巣鴨サゲのキャンペーンはやっていませんが、受験者居住地や偏差
    値が両校はかなり重複するので、結果的に巣鴨に不利に働いた面は
    あるでしょう。

    ただ巣鴨の偏差値が下がったのはいろいろな要素があるので、N
    の件はそのほんの一部の要因と思います。

  6. 【3226568】 投稿者: 日能研のチカラ  (ID:ogSF5EwEDsI) 投稿日時:2014年 01月 03日 14:12

    日能研が展開するキャンペーンのパワーって本当に凄いね。ぱっと偏差値だけを見ると、本郷が「優秀な生徒が集まる進学校」だと見えてしまうから。そういう意味では、こういう学校比較のスレは受験生の保護者に多少は役立っているのかもしれないね。

  7. 【3226601】 投稿者: 不思議  (ID:HT1XzQpXgs6) 投稿日時:2014年 01月 03日 14:48

    >「入口」の方で進学者偏差値の最下位が確定している巣鴨が「出口」になると、いきなり2番手7校の雄である海城に迫る合格実績を出せるのは、本当に不思議なんだよなあ。なんかアホをその気にさせる特効薬でも隠し持っているのかね。

    どうやって2017年の結果知ったの?
    面白い人ですね。

  8. 【3226603】 投稿者: 生徒募集支援  (ID:KRZQ.JOchSs) 投稿日時:2014年 01月 03日 14:51

    日能研のグループ会社で私学の経営コンサルを手掛けるコアネット教育総合研究所のホームページには、学校経営支援サービスの一環として「生徒募集支援」をすると明記されている。お金さえ払ってくれれば、塾が私学の生徒集めを手伝ってくれる。

    その一方で、塾は生徒に対しては、併願校を含む受験の相談にのっている。学校側にとっても、受験生の親にとっても頼りになる存在とも言えるが、よく考えると利益相反行為のような気もする。

    本郷は日能研のおかげで、偏差値のかさ上げには成功したわけで、ビジネスとしては問題ない。当時、本郷に送り込まれた生徒の中で一部、不満に思っている人がいるかもしれないが、住めば都だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す