最終更新:

377
Comment

【3449212】進学校とMARCH付属

投稿者: 女子親   (ID:gdU38t.XymM) 投稿日時:2014年 07月 08日 15:30

進学校、MARCH付属のどちらにも良いなと思う学校があるのですが、夫は先般のM大の件から大学の付属だと中高生までイメージが悪くなるし、進学校から国立や早慶目指すべきだと言います。やはり進学校が良いですか?大学付属から他大学受験は大変でしょうか?
まだ五年なのでじっくり考えられますが、ご意見を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 48

  1. 【3450483】 投稿者: 附属と進学校の間をとって  (ID:/FqgAPAOnTI) 投稿日時:2014年 07月 09日 16:06

    香蘭女学校はどうかしら

  2. 【3450488】 投稿者: そういえば  (ID:P5e0y1ODuxo) 投稿日時:2014年 07月 09日 16:09

    立女スレでは外部委託の話を懸念する書き込みがあるよね。
    そういうのもあって、スレ主さんちは学習院か鷗友、吉祥なんじゃないのかな。
    スレ主さんは始めは学習院か立教で良いと思っていたけど、最終的にはどうしても学習院という訳でもなく、進学校から早慶も検討してみることにしたのでは?
    やはり早慶にいって欲しいよね。親としては。

  3. 【3450518】 投稿者: ?  (ID:9NhdKwA8.4Y) 投稿日時:2014年 07月 09日 16:42

    偏差値が近いからといってフェリスと明明を同レベルにするのは無理があります。

    >進学校が、MARCH付属と同程度の偏差値の学校であれば、女子の場合、MARCH付属がお勧めです。
    進学校に、渋々、フェリス、鴎友や吉祥女子を想定していて、入学後平均以上の成績を取る自信がなければ、MARCH付属の方が良いかも知れません。

  4. 【3450559】 投稿者: 先の話  (ID:16d.TLuoFWg) 投稿日時:2014年 07月 09日 17:18

    大学の事なんて小学生の今わからないでしょうから、今行きたい所(行かせたいところ)に決めたらどうですか?
    ご主人が進学校がいいというのならそちらのほうがいいと思いますけれど。

    うちはMARCH付属から早慶受験し、合格を頂きました。
    本人のやる気があれば大丈夫ですし、逆にうちの場合進学校からだったら早慶に行けたかわかりません。

    ひとつ言えるのは、MARCH付属の中でもいくつかの学校はその中高がとても気に入って入って来る生徒や親がかなり多いということ。
    (特にARあたり、親子2代・3代パターンも)
    途中からの進路変更はいいとしても、中学入学の段階で「ここの大学は行かない、外部を受ける!」みたいなノリだと(もちろん口にはださなくとも)浮くかも・・・。

  5. 【3450659】 投稿者: ◇大学全入時代(2018年)を見据えて・・  (ID:aTBOoJ.nTAo) 投稿日時:2014年 07月 09日 19:05

     学校法人青山学院(東京都渋谷区)が横浜英和女学院中高学校(横浜市南区蒔田町)を系属校化することで最終調整していることが18日、分かった。近く最終合意し、早ければ2016年春の実現を目指す。少子化を見据え、学生を囲い込みたい青山学院と有名大のブランド力で生徒を確保したい横浜英和側の思惑が一致した。

    ◇進む少子化、思惑一致
    ●解説●
     青山学院が目指す横浜英和女学院中高の系属校化は少子化が進む中での長期的な戦略に基づくもので、既存の私立学校の系列化は各地で進んでいる。

     定員割れが各大学で相次ぐ「大学全入時代」の到来を見据え、難関大学にとっても学生の質の確保が課題となる。系列校でスクールカラーを身に付けた生徒を育て、囲い込み、系列校からの入学枠を増やし、一般入試の定員を減らすことで偏差値を維持できる-といったメリットが挙げられている。

     一方、特に首都圏で付属校を自前で新設するのは難しい状況にある。県内では中学校を卒業する生徒数が1989年から半減し、県は私立高校の設置認可を原則として見合わせている。

     そこで着目されたのが既存学校の系列校化だ。やはり少子化で生徒集めに苦戦している私立高校にとって難関大学のブランド力は魅力。進学実績は生徒・保護者に大きなアピールになり、大学側と思惑が一致しやすい状況となっている。

     好例となったのが2010年に横浜山手女子中・高校を付属校化した中央大。昨年4月に都筑区内の新校舎に移転し、14年度中学入試では160人の募集に1629人が受験している。

     首都圏にある学校は都心の有名大学の系列校としてメリットをより生かせる立地にある。景気の低迷で高い授業料への費用対効果を保護者が意識する傾向が強まり、系列校人気を後押ししている側面もある。系列化の動きは今後も続きそうだ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00086977-kana-l14

  6. 【3450673】 投稿者: ◇大学全入時代(2018年)を見据えて・・  (ID:aTBOoJ.nTAo) 投稿日時:2014年 07月 09日 19:20

    安倍総理会見:

    「歴史に例のない人口減少と超高齢化は地方でより深刻だ。

     東京一極集中に歯止めをかけ、地方の拠点都市に必要な機能を集約させる。」


            ↑↑

    大学受験も地元志向が顕著になりつつあり、首都圏の私立大学は易化しそう。

  7. 【3450689】 投稿者: 私の見方  (ID:ci4cm5.K2uY) 投稿日時:2014年 07月 09日 19:37

    安倍総理会見:

    「歴史に例のない人口減少と超高齢化は地方でより深刻だ。

     東京一極集中に歯止めをかけ、地方の拠点都市に必要な機能を集約させる。」



         ↑
     上手くいくはずがないと思う。
     ますます地方の人口減少と高齢化は進む。
     財源もなく何の実行性もないただのリップサービスだ。
     地方の親の財力は弱まり地方の学生は首都圏に出れなくなっているだけのこと。
     地方の大学は人口の減少とともに子供の数も減って最終的には疲弊していくと思う

  8. 【3450739】 投稿者: どちらにしても  (ID:lJFsAcbBta2) 投稿日時:2014年 07月 09日 20:13

    私大は生徒確保に必死。
    慶応・薬学部買収
    早稲田・下位学部作り過ぎ
    MARCH・提携校 増加

    国立目指した結果、早慶が妥当な流れでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す