最終更新:

377
Comment

【3449212】進学校とMARCH付属

投稿者: 女子親   (ID:gdU38t.XymM) 投稿日時:2014年 07月 08日 15:30

進学校、MARCH付属のどちらにも良いなと思う学校があるのですが、夫は先般のM大の件から大学の付属だと中高生までイメージが悪くなるし、進学校から国立や早慶目指すべきだと言います。やはり進学校が良いですか?大学付属から他大学受験は大変でしょうか?
まだ五年なのでじっくり考えられますが、ご意見を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 11 / 48

  1. 【3481293】 投稿者: 立教新座  (ID:3pvtT//mXsU) 投稿日時:2014年 08月 08日 07:41

    1月だし、通えるなら確保しておくのは良いね。

  2. 【3481295】 投稿者: 外部受験が認められてるのと「できる」のは違う。  (ID:dAMyr/MmDyg) 投稿日時:2014年 08月 08日 07:44

    大学受験を目的にすると
    くっそ役に立たない無駄な授業が附属最大の特徴。

    その役に立たない授業・定期試験に「無駄な時間・労力」をとられるぐらいなら
    最初から進学校に行くべき。

    但し、思考力×・暗記力◎の生徒にとって
    附属は天国。

  3. 【3481952】 投稿者: 「そうだったか!中学入試」  (ID:LaijMtAkTyM) 投稿日時:2014年 08月 08日 20:25

    今年の中学受験でも、主要な大学付属校はすべて応募者を減らしていますが、
    これはここ2~3年の全般的な「大学付属校ばなれ」ともいえる現象です。

    この原因はいくつか考えられますが、
    今までも何度か述べてきたように、以下の2つが主な要因でしょう。

    ①有名大学付属校の多くは学費が私学の平均的よりかなり高めで、
     好況だった時期はよかったのですが、リーマンショック以降の
     経済状況のなかで避けられているようです。

    ②6年後の進路選択を考えて、有名私立大学の付属校より国公立大など
     幅広い進路に対応できる進学校系を選ぶ家庭が増えていることもあります。

  4. 【3482641】 投稿者: 進学校がいい  (ID:9FK8XvDF8.6) 投稿日時:2014年 08月 09日 13:41

    親の敷いたぬるいレールを歩いて行く純粋培養より、大学受験という経験をもって自主自律の精神を養われた人間がこれからの社会に適応していけるでしょ。
    学歴社会批判もある世の中だけど、日本の学歴格差はますますエスカレートするだけだと思うし。

    差別は本能的なもので、人間だけではなく猿の世界にだってある。
    欧米に未だ残る肌の色や階級的な差別が日本には無い分、日本人は学歴でもって差別したいという無意識の心の働きがあるのかもなぁと最近とみに思う。

  5. 【3482720】 投稿者: 一貫教育  (ID:jAHKtQEXDpU) 投稿日時:2014年 08月 09日 15:52

    進学校に通うことが、イコール「自主自立」
    だと思っている御仁が存在しているのも
    驚きだが、まあ「個人の主観レベル」の
    話しなので、それはそれで良いとして。


    各ご家庭に置いて、地域性や親の経済力にも
    違いがあり、教育機関(学校)に求めるものは
    千差万別で、実に様々。


    各ご家庭の価値観の違いほどに、その違いに
    合わせた教育機関が存在しているのです。

    進学校には進学校の良さがあり、附属には附属の
    良さがあり、ご家庭に合った進路選択をする
    ことが何よりも大事なことですよ。
    (すべての人達が満足する教育機関など、この
    世の中には皆無なのですから)

  6. 【3482890】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 08月 09日 19:30

    たしかに、女子の場合はいろんな価値観と選択肢が首都圏にはありますね。

    一貫教育様が書かれている、中受では、進学校か附属か というだけではないような感覚が、今の時代ありますね。

    すなわち一貫校でも、公立、国立、共学、女子校 当然私立があって。
    附属でも、早慶のようにほぼ当該大学に進学する附属、成績や統一試験で推薦される附属、進学校化している附属。
    フエリスや白百合、東洋英和あるいは日本女子大など、昨今では多くの生徒が他の大学受験ですね。

    大妻とか共立もしかり。附属と呼べるかどうか。呼ばないのかもしれません。

    進学校でも御三家レベルになると、大学受験対策とかほとんどないようですが、
    次のクラス以降、たとえぱ高2までで先取りして高3を文理別でクラスわけしたり
    生徒の希望者の多い大学の対策夏休みにやったり、あるいはさらに次のクラスになると、特進とかアドバンスコースとか国立コース、理系コースなどなどさまざまな
    個別対応、グループ対応している学校もあります。

    これも受験生、保護者のニーズなのでしょうが。

    女子の場合、それ以外にも、ミッション-これもカトリックとプロテスタント、プロテスタントでも宗派によっていろいろ違いますが、かなり人気で進学率も高いです。

    日本の戦前からの伝統校も、お行儀とか礼、華道茶道と裁縫だけでは今の時代合わないとか、巻き返しの進学校化かなり行なってますね。

    これに新興校と言われる、男子校、女子校を共学化して別の新しい校名にしたり、同じように進学対策に力を入れたり、生徒集めにマーケッティングして宣伝高めたり。
     
    もとにもどりますと、女子人気のマーチ附属は青学や立女かなと思います。
    頭の良い子は他大進学もしますし、逆に進学校では出来ない、スポーツ、芸術、あるいは第二外国語や、受験英語でない表現や会話に力入れたり、いろいろ受験勉強以外の選択肢が増えますね。
    これは、青学や立女などいいところだと思います。
    手話とか、同時通訳とか勉強している子もいますし、短期留学も出来ます。

  7. 【3482908】 投稿者: 進学校がいい  (ID:9FK8XvDF8.6) 投稿日時:2014年 08月 09日 19:51

    自主自立ではなくて自主自律ですね。
    説明不足でしたが、進学校へ通う「イコール」自主自律ではなく、附属より余程その精神が身に付くだろうと思う次第で。

    各家庭により教育への考え方は当然に違うでしょうけど、私は学歴社会のもとでは「大学受験が人生最後の平等」だと考えていますよ。
    住む地域によりある程度の差異はあるにせよ、個人個人が平等で自由に競争して最終的に獲得した学歴が、当人の一生を決定すると言っても過言ではないんじゃないかと。
    福沢諭吉が伝えたかったことは、そういう事だったと思うんですよね。

  8. 【3482921】 投稿者: そうなんですね  (ID:0oBZ8ADOD1I) 投稿日時:2014年 08月 09日 20:08

    サラリーマンの世界では、という話ですが、大学受験が人生最後の平等なんですね。サラリーマンって大変ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す