最終更新:

489
Comment

【3621537】共学と男子校、どちらがオススメ?

投稿者: panchan   (ID:wdzOA3t1bts) 投稿日時:2014年 12月 29日 14:21

息子(5年)は男の子とも女の子とも仲良くできるタイプなので共学がいいかなとずっと思ってきました。
そして息子も共学を望んでいます。

東京都内の共学、なんといっても息子のレベルで探そうとすると、あまりピンとくるところがなかなかみつかりません。
というより、何校か気にっている学校をみつけていたのですが、こちらにきて、ボロボロに言われているのをみて正直ひいてしまいました。

男子校の良いところを知れば、親子とも男子校も志望校にいれられるかなと思ったのですが、男子校で良かったというエピソード。もしくはやっぱり共学だ良かったという内容でも結構です。色々教えていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 22 / 62

  1. 【3631939】 投稿者: 巣鴨はいい学校なのに  (ID:2U3XLIMlUo6) 投稿日時:2015年 01月 10日 17:13

    鴨父さんのせいでなんだかねぇ・・・。
    他の保護者の方も言わないだけで、眉をひそめていらっしゃる事でしょう。

  2. 【3631944】 投稿者: それを言ったら  (ID:7bX6Iy7Al.A) 投稿日時:2015年 01月 10日 17:15

    S鴨も特殊な学校ですよ。
    いや、もしかすると鴨父さんが特殊なのかもしれませんが。

    いつも一生懸命書かれていて、そこは頭が下がりますが、その書き込みには価値観の偏りを強く感じてしまう。

  3. 【3631994】 投稿者: ネズミ男  (ID:tmi/lU9H0rw) 投稿日時:2015年 01月 10日 18:09

    渋谷の白鳥
    渋谷のカラス
    渋谷のド○ネ○ミ

    他は、聖心のチェックの制服が目立つぐらいであったな

  4. 【3632011】 投稿者: 鴨父&ないものねだり  (ID:nFcyMkSPFjs) 投稿日時:2015年 01月 10日 18:21

    可笑しいのがどんどん出現
    両者は無視に限る

  5. 【3632020】 投稿者: 巣鴨はいい学校だけれど  (ID:2U3XLIMlUo6) 投稿日時:2015年 01月 10日 18:29

    >もしかすると鴨父さんが特殊なのかもしれませんが。

    鴨父さんが特殊なんだと思いますよ。
    他に学校の校名の一部入れて父とか母とかコテハンで、論理性の欠片もないような長文で他を否定されてる保護者っていらっしゃいます?

    巣鴨の保護者の方もひとくくりにされたら迷惑なのでは?

    学校板でも他の保護者の方に結構叩かれてますよ。

  6. 【3632034】 投稿者: 鴨父  (ID:opnVvMa9vdA) 投稿日時:2015年 01月 10日 18:50

    最終的な現役・浪人の合格実績を東大+国公立医学部で見ると、東大や医学部を志望する男子については、男子校進学の方が良いと思う。
    私は共学の出身ですが共学は共学の良いところがあると思います。しかし思春期で難しい時期に自我同一性の確立するのには、男子同士で意見を交換するのが男子の立場だと楽だと思います。
    上智MARCHには残念ながら医学部がありません。巣鴨の生徒の相当数が受験する私大医学部の方が早慶より難易度は高いのではないでしょうか。

    東大や国公立大医学部の合格実績は客観的な数値だと思います。

    東大首都圏TOP40(男子・共学) 筑駒〜本郷 (4年平均)

    01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
    02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
    03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
    04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
    05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
    06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
    07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
    08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
    09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
    10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

    11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)
    12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)
    13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)
    14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
    15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
    16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
    17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)
    18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

    19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
    20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

    21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)
    22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)
    23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)
    24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
    25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
    26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
    27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
    28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
    29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
    30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

    31=栄 東(318) 12.3人 03.9%(3年平均03.3%)
    32=大 宮(381) 14.3人 03.8%(3年平均03.7%)
    33=サレジ(176) 06.5人 03.7%(3年平均03.9%)
    34=穎明館(166) 05.3人 03.2%(3年平均03.1%)
    35=小石川(157) 04.9人 03.1%(3年平均02.9%)
    36=桜修館(152) 04.5人 03.0%(3年平均03.2%)
    37=江戸取(358) 10.5人 02.9%(3年平均03.1%)
    38=逗子開(269) 06.8人 02.5%(3年平均02.9%)
    39=白 鷗(196) 04.5人 02.3%(3年平均02.7%)
    40=本 郷(308) 07.0人 02.3%(3年平均02.1%)

    出所:東大合格スレ(4年平均)40校リスト



    防衛医を含んだ合格率順(参考値)の最新版(国公立医学部)。

    *聖光防衛医追加版

    防衛医は国公立医との重複合格があり得るため、国公+防衛医の数字はあくまで参考値。
    栄光、大宮、暁星、浦和、(都)国立の防衛医合格数は不明なため、表には含まず。

    校名|卒数|国公医|国公医率|防医|国公+防医計・率
    01|開成  |398|60|15.1% |19|79_19.8%|
    02|筑駒  |162|27|16.7% |02|29_17.9%|
    03|海城  |269|36|13.4% |02|38_14.1%|
    04|聖光  |239|25|10.5% |06|31_13.0%|
    05|駒東  |231|21|_9.1% |05|26_11.3%|
    06|巣鴨  |241|17|_7.1% |08|25_10.4%|
    07|渋渋  |201|10|_5.0% |07|17__8.5%|
    08|麻布  |295|21|_7.1% |02|23__7.8%|
    09|渋幕  |353|24|_6.8% |03|27__7.6%|
    10|千葉   |326|19|_5.8% |04|23__7.1%|
    11|学附  |332|18|_5.4% |05|23__6.9%|
    12|浅野  |268|16|_6.0% |02|18__6.7%|
    13|筑附  |240|14|_5.8% |02|16__6.7%|
    14|武蔵  |168|10|_6.0% |01|11__6.5%|
    15|攻玉社 |238|08|_3.4% |06|14__5.9%
    16|桐蔭中教|173|06|_3.5% |04|10__5.8%|
    17|西*   |334|16|_4.8% |02|18__5.4%|
    18|桐朋  |315|15|_4.8% |02|17__5.4%|
    19|早稲田 |299|12|_4.0% |03|15__5.0%|
    20|日比谷* |321|11|_3.4% |04|15__4.7%|
    21|穎明館 |177|08|_4.5% |00|08__4.5%|
    22|公文国際|157|05|_3.2% |02|07__4.5%|
    23|市川  |426|15|_3.5% |02|17__4.0%|
    24|小石川 |156|05|_3.2% |01|06__3.8%|
    25|東邦大 |355|13|_3.7% |00|13__3.7%|
    26|県船橋* |327|10|_3.1% |01|11__3.4%|
    27|城北  |358|11|_3.1% |01|12__3.4%|
    28|翠嵐*  |275|08|_2.9% |01|09__3.3%|
    29|開智  |462|13|_2.8% |00|13__2.8%|
    30|栄東  |308|07|_2.3% |01|08__2.6%|
    31|芝   |294|07|_2.4% |00|07__2.4%|

  7. 【3632061】 投稿者: スレ違い  (ID:SBM4FsHwiDA) 投稿日時:2015年 01月 10日 19:24

    このスレは共学か男子校かという比較であり、巣鴨VS・・・ではありません。
    男子校の東大進学実績における強さを主張するなら、灘や開成を例示すればいいわけで、巣鴨はお呼びではないみたいですよ。
    とにかく、特定の学校の比較をするスレではないので、趣旨を逸脱した書き込みはやめるべきでしょう。

  8. 【3632065】 投稿者: 鴨父  (ID:HdIL5OvkSms) 投稿日時:2015年 01月 10日 19:32

    アンチ巣鴨のコメントに過剰に反応してしまい一部脱線申し訳ありません。

    結論は、上記東大および医学部の合格実績は、男子校が共学を上回ります。よって東大や医学部志望なら男子校選択が宜しいのでないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す