最終更新:

1503
Comment

【4338278】都内最難関親(筑駒、開成、桜蔭)の渋幕渋渋観

投稿者: 立川   (ID:BIyk5okJlGk) 投稿日時:2016年 11月 27日 13:57

渋幕・渋渋の優秀性はいまさら語るまでもありません。
10年で東大約3倍など数々の強さをみせつけ、校長・教師陣の能力は
国内トップといってもいいでしょう。

最難関の親は社会で成功し、論理的思考能力に優れる人が多いです。
そのような最難関校(灘筑駒開成桜蔭)の親は渋幕渋渋をどう見ているんでしょう。

渋幕・渋渋の良さは十分に理解してその上で偏差値の関係上やむをえず最難関校に進学させているんでしょうか。

それとも
別学伝統校の校風>共学・塾に頼らぬ面倒見の良さ、グローバル教育、etc
と考えて校風ドリブンな動機で最難関校に進学させているんでしょうか。

どっちが多数派ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 83 / 188

  1. 【4365877】 投稿者: CygX1  (ID:MV8J643Jmuw) 投稿日時:2016年 12月 18日 10:19

    いや、三次元がNGなのは、京大の折田先生像のように親しまれすぎてしまう危険性があるからでは?

  2. 【4365880】 投稿者: ↑呪いの元  (ID:eDuMb8Nlk4Q) 投稿日時:2016年 12月 18日 10:21

    道頓堀の再来の危険性もありますね

  3. 【4365902】 投稿者: ヘイヘイホー  (ID:A9VPKPzh4jI) 投稿日時:2016年 12月 18日 10:36

    嫌い嫌い言いながら情報貰いたくて必至になって書き込みをしている感じがします。
    そんなに気になるなら一度言ってみたらいいのに。
    御三家大好きであっても御三家に入学出来るとは限らないし、併願校をどこにするのか決めるのは親の責任です。
    減点方式で学校を選ぶと、受験できる学校は無くなりますよ。こういう方は、私立に受験しない方が良い方です。

  4. 【4365911】 投稿者: 一度お伺いしました  (ID:PDxPPGr/awg) 投稿日時:2016年 12月 18日 10:48

    渋渋には一度、学校説明会にお伺いしました。

    感想は、このスレの一番最初のレスの通りでした。

    >>渋幕は遠くてどうしようもないので。

    >>もう一つの方は、まずは周辺の土地を買収して敷地を最低でも5倍に拡大し、校庭を作ってくれたら、渋々ながらも選択肢に入れようかな。

  5. 【4365920】 投稿者: 開成にできないことをやる  (ID:OZ21/qs196w) 投稿日時:2016年 12月 18日 10:55

    「開成にできないことをやる。」
    というのは、渋谷系の校長が以前から言ってますよね。

    言い方を変えれば、差別化するということでしょう。
    直接同じ土俵で競合するのではなく、補完的な別の選択肢になるという意味だと思います。
    また、差別化には共学という募集形態も含まれます。
    真空管アンプじゃなく、新型のデジタルアンプが好きな方は、渋谷系へどうぞ、ということですね。

  6. 【4365975】 投稿者: プロメテウス  (ID:A9VPKPzh4jI) 投稿日時:2016年 12月 18日 11:29

    OBや関係者が多いと、何か変革を起こしたい時には調整も大変なのです。
    時に伝統というのは反発力なったりもします。

  7. 【4366011】 投稿者: 日本人  (ID:s6.WleQVglI) 投稿日時:2016年 12月 18日 11:54

    渋幕・渋渋を選択する理由は、
    ・御三家等名門に受からなかった。またはその実力がなかった。
    ・渋幕・渋渋の方が通学の利便性が極端に良かった。
    ぐらいしか理由がない。

    そこには偏差値の些少な差では測れないドエライ壁がありますからねぇ。
    日本人は「名門、伝統」に弱いのです。

  8. 【4366025】 投稿者: 私学は井の中の蛙  (ID:oaZHYYai1Y6) 投稿日時:2016年 12月 18日 12:00

    ここで鉄緑御三家だの渋谷系だの言ってるけど、中学受験する子って、
    「勉強は、できるけど・・・」ていう子供が多い印象ですよ。
    とてもリーダーにはなれない子。

    高校受験するには、内申が不安だというタイプが多いのでは?
    内申のリスクを避けて早めに学校を決めておきたい家庭でしよう。

    世の中を動かしているのは公立出身者。
    ノーベル賞だってほとんど公立出身者じゃないの。
    男子校とか女子校とか、本当に子供が行きたいとか言ってるんですか?
    信じられないわね。
    本来、しっかり遊んでおくべき時に、子供を塾漬けにして中学受験させても、バランスの取れた子供なんて育たないでしょうよ。

    家庭の選択だから、自由にして構わないけど、こんな私学間で、どっちが上とか言っても仕方がないんじゃないの?
    「井の中の蛙、大海を知らず。」っていう言葉ありましたよね。

    都立も左巻きの人達が学校群なんて作ったから凋落しちゃつたけど、教育改革が成功して、日比谷なんて来年東大200人が受けるんですって。
    今に、トップ奪還よね。

    あまりに笑えるスレなんで、つい書き込んでしまいました。
    レス不要です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す