最終更新:

39
Comment

【1036511】大学付属と進学校

投稿者: 迷っています。   (ID:PCwAdVialgc) 投稿日時:2008年 09月 24日 11:26

4年生の父です。まだまだ早いとは思いつつ、息子の受験校で迷っています。
具体的には、自宅に近い、

?早稲田中、早稲田中等学院(新設予定)
?武蔵、海城

で迷っています。
私自身は東大を卒業しており、息子にもチャレンジして欲しいと思う反面、
受験一辺倒の中高時代ではなく、スポーツ(水泳)に打ち込むのも本人の為に
いいかなと思っています。
双方にメリット・デメリットがあると思いますが、皆さんはどのように考えられ
ますか?
在校生や卒業生の意見などもお聞きしてみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1036936】 投稿者: 進学校  (ID:ok8O.o8weiM) 投稿日時:2008年 09月 24日 18:17

    早稲田中学校は、進学校としての一面もあります。

    2008年は、東大14人、一橋5人、東工大9人、早稲田228人です。(現浪合わせて)


    また、2008年に、内部推薦で早稲田に受かったのは、卒業生304名中165名で、
    54.3パーセントです。

  2. 【1037468】 投稿者: 秋休み  (ID:RHGye7nxMm6) 投稿日時:2008年 09月 25日 07:03

     一人は附属校、もう一人を進学校に行かせ、今、大学生になった子どもの親です。


     中高生活については、進学校に進学しても部活に熱中しきちんと大学受験にも臨み、結果を出す人もいます。むしろ部活に一生懸命だった人ほど結果がでているようです。


     また、附属校でも単にだらだらと6年間過ごしてしまい怠けるために附属へ進学させた訳じゃないのに・・・と嘆く親もいます。
     なので、どこに進学しようとその子次第です。


     武蔵も海城も、受験一辺倒ということはないでしょうし、たとえ部活に最後まで没頭しても、早慶には充分に合格できる素養はあるはずです。



     附属といっても色々で、内部進学であっても学校のカリキュラムをきちんとした成績で修めるのは、決して容易ではないということもあります。附属の場合は、どの教科も満遍なくできること、提出物などがきちんとこなせる人にはいいのです。
     でも、受験勉強で得られることも多くあるのも事実ではないでしょうか。



     私の子どもの周りの人を見ても、男子は進学校の方が良いかと思います。

     

  3. 【1037592】 投稿者: 武蔵野  (ID:qi1itXTTUGQ) 投稿日時:2008年 09月 25日 09:34

    付属の良さはあると思いますが、中学から付属となると、10年間受験なしで過ごすことになります。
    10年間「ガ[削除しました]勝負」なし、というのは特に男の子にとってはあまりよくないのでは。
    高校受験か大学受験か、どちらかは経験した方がいいと思います。
    ついでに言えば1回くらいは落ちた方がいい。
    「努力しても結果が出るとは限らない。でも努力しなければ結果は出ない」とか、
    「諦めたらそこでゲームは終了だよ」とか、
    こういうのが実感できるのは、今の時代、受験ぐらいしかありません。
    一種のイニシエーションですね。
    15歳か18歳でこうした儀式を潜り抜けることは意味あることだと思います。

  4. 【1038860】 投稿者: 早稲田慶応  (ID:PCwAdVialgc) 投稿日時:2008年 09月 26日 11:16

    これから慶応と早稲田の文化祭がありますよね。
    子供たちの雰囲気などを見てみようと思います。

  5. 【1038875】 投稿者: 終了組  (ID:RCVo1mTMYEQ) 投稿日時:2008年 09月 26日 11:30

    今中一で早稲田系に子供が通っています。冠がついていると、やはり楽です。でもしょっちゅうテストがあって、基準点に満たない場合、保護者に呼び出しがかかります。面接もあります。早稲田のように冠中高がいくつもあるとやはり平常点には厳しいのではないでしょうか? 息子は部活を熱心に行っては下りますが、家でおよそ2時間は勉強しています。本人曰くこれで大学が受験だったら、どんだけ勉強するんだろうか・・・・・耐えられん。と
     ご心配になるほど勉強しないわけではありません。受験の死に物狂いの勉強量とは違いますけれど。

     さて、冠が早慶ならば、我が家の場合は付属校への進学、それが駄目だったら、2月後半家から40分前後の進学校を受験し、進学させるつもりでした。どちらか、って決めても、そうそう付属校があるわけでもないので、結果、2月456日については、進学校という選択というかたも多かったと思います。 

     我が家、の場合、早稲田慶応ならば、付属校、それ以外なら、進学校。進学校で結果に期待します。

  6. 【1038892】 投稿者: 比較  (ID:.3eT72Rb7qk) 投稿日時:2008年 09月 26日 11:46

    東大では附属上がりはいませんよね、当然。
    私は附属上がりではありませんが、附属上がりの友人たちは両極端でした。
    私の学部はその大学の中でも難しい方だったのですが、附属上がりの友達は、附属上がりということで、外部から来た我々に「俺たちはどうせ附属上がりだから」と言っていました。
    そして、附属上がりで固まりたがる。
    ところが、首席は附属上がりが多い。


    私は、子供を附属には入れませんでした。受験すらさせてません。
    そこは甘えさせるわけにはいかないと考えたからです。
    受験勉強は無駄とは考えていません。
    附属で部活に集中する。必ずそうなりますか?

  7. 【1039003】 投稿者: 早慶好き母  (ID:rhovd4dRUDM) 投稿日時:2008年 09月 26日 13:29

    早稲田中、海城中は2月3日合格レベルでないと東大(国立)クラスは難しいのでは
    ないでしょうか。麻布、開成落ちの子も多いです。
    また、早稲田中は係属校ですから、純粋な付属校のメリットは得られないと思います。
    東大(国立)受験を捨てきれないなら、1日武蔵(偏差値によっては海城)、2日学院(予測)、3日早稲田(または海城)がお勧めです。
    まだ4年生ですので、これから成績とお子様の反応で決めていけば良いのでは
    ないですか?


    ちなみにうちは普通部です。「違いますが」さんがおっしゃるような子も
    中にはいますが、うちの子は休日は近所の超進学校の子と遊んでいますし、
    クラスでグループにも入ってないし、ゲームソフトも買っていません。
    また、普通部は体育系でもほとんどの部活はとてもゆるいです。
    スレ違いですが、誤解される方がいると困るので書かせていただきました。

  8. 【1039009】 投稿者: 海城親  (ID:aX85frxYbsU) 投稿日時:2008年 09月 26日 13:38

    > 早稲田中、海城中は2月3日合格レベルでないと東大(国立)クラスは
    > 難しいのではないでしょうか。

    3日合格でも深海魚になってしまう生徒もいますし(恥ずかしながら‥‥)、1日合格でも優秀な生徒さんはいらっしゃいます。他校の内情をあれこれ知ったように書くのは控えたほうがいいと思います。

    ところで、海城は下校時間が厳しく、中学生なら午後5時と決まっていて、大会等の直前の1週間だけ午後6時まで延長されます。

    ですので、クラブの練習時間もさほど長くなく、試合がなければ日曜も部活が休みというクラブが多数です。水泳などの個人競技であれば、部活以外の個人トレーニングが重要になろうかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す