最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 49 / 52

  1. 【3602083】 投稿者: 感想  (ID:iwLetr/b2Lg) 投稿日時:2014年 12月 08日 00:13

    >なぜ、ここまで偏差値、人気が下がってしまったのか。

    答えは簡単。時代の大きなニーズが変わったから。
    この掲示板を見ていてのニーズは、まず偏差値が高くて親の満足度を満たしてくれて、面倒見が良くて、塾いらずで現役でそれなりの学校に入るように指導をしてくれる学校。自由なんかもってのほか。
    大学受験に向けた勉強をさせるために高い授業料を払うのです。こういうニーズが高まったからです。

  2. 【3602093】 投稿者: そうかなあ  (ID:5hYLgug/BDA) 投稿日時:2014年 12月 08日 00:26

    こんな昔のスレが上がるということは、まだまだ桐朋にみんな興味があるのだと思う。

    世田谷とはベクトルが違うから、どっちが上とか無意味だけど、

    桐朋は、やっぱり名門だよ、今も。


    でも、今のままではまずいと思うのは同意。

    少なくとも、試験は、1日100人、2日100人の2回募集にすべきだと思う。
    早稲田中みたいに。

    あと、英語教育にもう少し力を入れてくれればなあ~

  3. 【3603315】 投稿者: 風雪  (ID:NBi2ljTh04Q) 投稿日時:2014年 12月 09日 10:44

    そもそも世田谷と比べられることが屈辱的なんだよな。

  4. 【3603428】 投稿者: ↑  (ID:1ZjtbGfDwRA) 投稿日時:2014年 12月 09日 12:40

    いえいえ、世田谷にしてみれば、桐朋と比べられることの方が圧倒的に屈辱なのです。

    桐朋関係者は是非、目を背けず、現実の偏差値、人気・倍率を直視してください。

  5. 【3605450】 投稿者: ↑  (ID:x0fooxFchmM) 投稿日時:2014年 12月 11日 12:11

    現実の大学合格実績を直視されると、東大合格者が10人にも満たない学校は辛そう。

  6. 【3606053】 投稿者: う~ん  (ID:5hYLgug/BDA) 投稿日時:2014年 12月 12日 01:06

    桐朋は名門で魅力あるけど、

    2008年の進学者平均は、桐朋Y57、世田谷Y51。

    同じ条件とは言えないのでなんとも。

    現実的評価としては、

    桐朋の実績は素晴らしい、多摩地区代表校である。
    世田谷の入口に比べた出口の結果は素晴らしい、東京西部で子供を伸ばしてくれる学校の筆頭である。

    こんな感じかな。

    校風でいえば、桐朋は元気だし、世田谷は穏やかな生徒が多い印象だった。
    対照的な学校でしょう。好みが分かれる。

  7. 【3606160】 投稿者: 桐朋  (ID:qjM5ybeCIDI) 投稿日時:2014年 12月 12日 08:14

    いくらアピールしても現実を直視しなければならない時がもうすぐ来る。かわいそうに。

  8. 【3607992】 投稿者: 名門といえば  (ID:FiiudNdxMfg) 投稿日時:2014年 12月 13日 22:18

    世田谷学園は筆頭の一つでしょう。
    達磨、道元,良寛の流れを組み。1592年には創設しており
    日本最古の学問所ともいわれる。
    江戸時代には漢学を中心に昌平坂学問所(東京大学の前身)と
    並び称された。
    『武士道』には次のように書かれており、卓越した教育をする
    教えであることがわかる。
    「ある剣道の達人(柳生但馬守)がその門弟に業の極意を教え終
    った時、これに告げて言った、「これ以上の事は余の指南の
    及ぶところではなく、禅(世田谷学園)の教えに譲らなければ
    ならない」と。
    海外でも広くエリートに好まれ、柔道がオリンピック種目となったのも
    禅の愛好者がフランス等に多かったからと言われている。

    そういえば灘高校は柔道学校だった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す