最終更新:

452
Comment

【3192534】共学希望の部屋:渋幕、渋渋、早実、慶湘藤、筑附、学世田、小石川

投稿者: 驚愕の事実   (ID:7lIcOvTVNsc) 投稿日時:2013年 11月 30日 14:44

2013合不合判定テスト80偏差値一覧(第5回2013年11月10日)
【男子】
68 渋幕(1/22)
67 筑附(2/3)
64 早実(2/1)
64 小石川(2/1)
63 渋渋(2/1)
63 学世田(2/3)
63 慶湘藤(2/2)


【女子】
70 渋幕(1/22)
69 筑附(2/3)
68 慶湘藤(2/2)
68 早実(2/1)
67 渋渋(2/1)
65 学世田(2/3)
64 小石川(2/1)

グローバル視点でみると男子校・女子校の方がマイノリティー。
御三家外してあえて共学の上位校へ進学希望の方も多いのではないでしょうか?

共学の展望、良さなどを意見していってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 22 / 57

  1. 【3238554】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 01月 13日 12:47

    都立は様とは少し違う意見です。

    都立の検査問題見ればわかると思いますが、高得点とるのは至難の業。
    倍率見ても、進学者170-80人の点数差は、ズバ抜けた人除いてどこもあまりないのではと思います。

    小学校の成績表もアンケートか調査かでは、都立受験者の平均でもほぼオール3に近い2がいくつかくらい のようですので、小学校内ではトップ層が受験していると思います。だんだん試しに受けてみようという層は減ってきているようですね。

    小石川はたしかに、辞退者も30人くらいと都立の中では一番多いようですが、これは地域性にもよるように思います。ようするに私立併願者が多い受験校で、なかには開成合格で辞退して小石川へという生徒もいたようですが、だいたい比べてみて、難度の高いほうの学校選んでいるのではと思います。

    あなたの将来について、文を引用しながら、バックボーンを示して論理的に400字で書きなさいなんていうのは、短時間ではなかなか準備していたとしても書ききれませんし、そうそう高得点が期待できる記述も難しいと思います。

    渋々はたしかに3回目は倍率高いですが、併願の多いと思われる2日は、2倍ちょっとではないかなと思います。こちらもさほどの得点差の開きはないですね。
    これ、ほんとに好き好きですが、渋々受かって、小石川も受かって、通学時間も似たようならば、どっちにしようか迷うこともあると思います。

  2. 【3239152】 投稿者: 作文  (ID:g7xzLMEq82Y) 投稿日時:2014年 01月 13日 21:49

    都立の作分は、Aに加点、Eを弾いて、B、Cは同点の場合の足切りに使用されているものと思っていたけど。
    差が付くのは他の教科では?

  3. 【3241988】 投稿者: 記述式  (ID:r8fsNwU6cFo) 投稿日時:2014年 01月 16日 02:35

    公立一貫校も国立私立も、記述量が多い学校は、必ずしも偏差値通りではない、のでは。
    よく、模試の偏差値より過去問の相性、というけれど、それが当てはまる学校は、上位校にも結構あると思う。

  4. 【3242328】 投稿者: そうかな  (ID:DyX15JG5z2Y) 投稿日時:2014年 01月 16日 12:38

    記述が多いのは高偏差値の学校。
    ここに上がっている学校はどこも、記述はあるし問題にも癖があります。
    都立の偏差値が高くなるというのは、記述に対応が難しいからではなく、問題傾向そのものが私立とは違うからではないかと思います。
    対応策をすれば出来るけど、第一志望が御三家だったりして空いた三日に都立も受けて見ようというご家庭がいて、大した対策をしていないから不合格になるのだと思います。

  5. 【3244075】 投稿者: ノー勉  (ID:Vtykx5E9teY) 投稿日時:2014年 01月 17日 19:59

    たぶん中受する子は
    中堅校だとしても学校ではトップ層に入る子たちです。

    小学校では学力は全く図れませんから。
    学校のテストぐらいなら皆100点とりますよ。
    それぐらい学校の勉強は簡単。

    塾に行かず、ノー勉で受かれば儲けものみたいな受験をする子は皆無です。
    ただ受験の層の中では相当学力の差はありますよね。

    それが都立の中では差が大きい。
    都立はできる子もいるけどできの悪い子もいるのは事実ですし
    私立よりその差は大きいけど、多様性という言葉にすると
    メリットにもなる。

  6. 【3244398】 投稿者: 国立  (ID:kKlbSep7prI) 投稿日時:2014年 01月 18日 01:10

    あまり国立の話がでてきませんね。

    国立はもっと評価されていいような気がするのですが。

    筑附は最難関だけど、学芸大附属は狙い目ですよ。

    中高一貫の都立より、国立を優先したいと思う人が

    でてこなくて残念。

  7. 【3244408】 投稿者: 学附  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2014年 01月 18日 01:29

    学附は高校は今でも最難関ですが、中学受験では偏差値的にはお買い得ですね。
    高校受験がある、といっても世田谷などでは中入組は8-9割は高校に行けるとEDUで見ました。
    でも、最近はリスク回避型の親が多いから高校受験があるというだけでパスなんでしょうね。
    附属小学校がある学校が敬遠される傾向も、昔よりも強まったように思います。(桐朋や暁星も偏差値下げてますよね。女子でもふたばや東洋英和)
    学附は東大合格者も全盛期は100人超えて筑駒より多かったけれど、大分落ちましたね。もちろん、都立中高一貫よりはずっといいですが。

  8. 【3244435】 投稿者: 共学志向の価値観  (ID:fKw5JNuNK5I) 投稿日時:2014年 01月 18日 02:58

    コアな上位共学校志向の親は、
    偏差値などの数値的な尺度では測れない、
    本質的な知力や社会性、コミュニケーション力の育成を重視する教育観を
    持っているような気がします。

    教育に画一性が持ち込まれることを警戒し、単一の目的に向かう効率的な教育手法に疑問を抱く。
    長期的な視野から、中学高校の教育の
    重要性を考えていくと、そのような志向になっていくと思います。

    その意味で筑附の教育は、理想形だと思いますよ。

    私立共学上位校も、自由と自律を教育の
    中心に置く学校は、程度の差はあっても
    筑附の教育の取り組みを意識している
    のではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す