最終更新:

1194
Comment

【3289179】浅野・海城・暁星・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・桐蔭・桐朋・武蔵

投稿者: 私立男子校イレブン Ver.2   (ID:DZ9JoG78Dic) 投稿日時:2014年 02月 16日 10:24

首都圏の私立男子校は開成・栄光・聖光・麻布・駒東の5校がトップ集団。
これに次ぐ有力進学校の11校を比較します。スレッドのタイトルは五十音順です。

          10年     3年 
   
01=筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
02=開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4% 1番手①
03=栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3% 1番手②
04=聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6% 1番手③
05=麻布(309)_83.2 26.9%→_83.6 27.0% 1番手④
06=駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9% 1番手⑤
07=学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%
08=武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3% 2番手①
09=筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
10=渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5% *私立共学校
11=巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4% 2番手②
12=浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9% 2番手③
13=海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8% 2番手④

14=浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7% 

15=日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3% 


16=都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7% 


17=桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2% 2番手⑤
18=千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%

19=渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2% *私立共学校
20=暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2% 2番手⑥
21=攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8% 2番手⑦
22=桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8% 2番手⑧
23=早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5% *早大系属校
24=城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2% 2番手⑨
25=国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
26=世田(210)__5.4 _2.6%→_10.3 _4.9% 2番手⑩
27=横翠(270)_12.0 _4.4%→_12.3 _4.6%
28=芝高(273)_10.0 _3.7%→_11.7 _4.3% 2番手⑪
29=サレ(171)_______→__6.7 _3.9%
30=逗開(261)_______→__7.3 _2.9%
31=本郷(300)_______→__6.3 _2.1% 

*ランキングの出所は東大合格スレ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 150

  1. 【3314613】 投稿者: 海城と武蔵  (ID:Sep7N65/fEE) 投稿日時:2014年 03月 07日 14:35

    週刊朝日は間違ってますよ。武蔵公式HPでは、現役では京大に5名進学していますから。
    ですので、3.0%増えます。
    http://www.musashi.ed.jp/shinro/data.html

  2. 【3314652】 投稿者: 参考  (ID:xtpTjAOAP/A) 投稿日時:2014年 03月 07日 15:13

    ああ、週刊朝日が間違っているのではなく、私の見間違いでした。失礼しました。
    それにしても、武蔵の現役進学数がわかっているのに、浪人生を入れての合格率を出しているのは意図的ですか?海城もHPで現役合格数わかっているようですから、率で比べるなら合格数と進学数だとしても、せめて現役で比較しないと無理がありますね。

    国医は海城HPより現役20名と出ていますので、すべて進学する仮定すると、京都と国医分を修正して、それぞれ現役進学率の合計は
                    海城21.6%、武蔵20,8%となります


     ちなみに2013年の 早慶、上理、MARCHの現役進学率は(同じく週刊朝日)
        海城  武蔵   7年前のY結果偏差値 海城1回目Y60、武蔵Y65
    早慶 16.8%  13.1%
    上理  1.9%  0.5%
    マーチ   3.7%  3.0%
    計   22.4% 16.6%
    >早慶未満の大学に何人進学する羽目になったかというマイナス面
    早慶以下でも、早慶未満でも海城は分が悪いようです。

  3. 【3314688】 投稿者: 二回目  (ID:usJnEbtQ2j6) 投稿日時:2014年 03月 07日 15:54

    海城の難関大実績を作っているのは2月3日の受験生が中心と聞きました。
    当時の2月3日の偏差値は知りませんが、そこをあえて出してないのかな。

  4. 【3314713】 投稿者: 参考  (ID:xtpTjAOAP/A) 投稿日時:2014年 03月 07日 16:12

    私は個人的に2回目、3回目や午後受験の偏差値を参考にしていないだけです。仮にそこから入学する子が少数いたとしても、その学校の難易度の基準とは思いません。
    (私は海城関係者ではありません、不自然なデータを見逃せない通りすがりです)

    どなたか、海城に限らず、2~3回目の実進学者数がおわかりの方お教えください。海城の3日にしても、神奈川の2日校の抑えがかなり混ざりますし、このレベルの学校は1番手の重複合格者が複数抜けるので、進学者偏差値はどの学校も1回目より下になると思うのですが・・・

  5. 【3314721】 投稿者: ん?  (ID:Sep7N65/fEE) 投稿日時:2014年 03月 07日 16:19

    > 進学者偏差値はどの学校も1回目より下になると思う

    これが本当だとしたら、2月1日だけにした方が良い生徒を集められるので、わざわざ試験日を分ける意味がないのでは?
    受験料収入ぐらいしかメリットがないので。

    なので、2回目の方が進学者偏差値は高いと思いますよ。

  6. 【3314732】 投稿者: 参考  (ID:xtpTjAOAP/A) 投稿日時:2014年 03月 07日 16:32

     1回目と2回目の進学者偏差値は2回目の合格者偏差値が高い学校は当然2回目の方が高くなるでしょう。(それぞれの辞退率がどのくらいかは不明ですが)


     私が1回目より下になると書いたのは、1回目でも2~3回目でも辞退者がそれなりにいるので、いくら2~3回目が1回目よりも合格者偏差値が高くなるとしても、1回目の合格者偏差値よりも全体の進学者偏差値は下になると思うということです。私が間違っているかどうかはYの資料で検証してみるとはっきりするかもしれません。

  7. 【3314887】 投稿者: 結果偏差値と進学者偏差値  (ID:ItmunD1p0KQ) 投稿日時:2014年 03月 07日 18:59

    結果偏差値は学校の受験校としての人気を表すもので、進学者偏差値はその学校の入学者の実力を表すものです。

    当然、実力以上に人気のある学校もありますね。

  8. 【3315281】 投稿者: ふむ  (ID:ydtxcDR9PFA) 投稿日時:2014年 03月 08日 03:00

    日能研の偏差値は大差ないけど…

     武蔵(2月1日)…63
     海城(2月1日)…62

    一応、武蔵が最難関。だから、出口の方も2番手のナンバー1なんだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す