最終更新:

82
Comment

【3348381】横浜女子御三家(私立)VS 横浜翠嵐・湘南(女子のみ)

投稿者: 迷走   (ID:vg5RwlA/tZI) 投稿日時:2014年 04月 04日 22:33

目先のことではなく、大学、就職まで長い目で見て娘にいいのは公立?私立?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【4699045】 投稿者: まあ  (ID:1jli7dXnoE.) 投稿日時:2017年 09月 11日 15:55

    そうではない。

    もともとポテンシャルのある女子にとっては、ということです。そういう子にとっては、
    女子の比率がどうとか、関係ない。

    例えば、女子校で東大合格比率5パーセントの環境より、共学で男女あわせた東大合格比率20パーセントの環境の方が、たとえ内訳を見て、女子東大合格比率が5パーセントより低くても、周囲に東大合格圏の学力の生徒がおおいので、刺激になるでしょう。

  2. 【4699081】 投稿者: 共学女子  (ID:zn6ZHdUjmdk) 投稿日時:2017年 09月 11日 16:49

    また共学と別学の話になって恐縮ですが、女子校出身者は男子に気後れなく進学先を選びますが、共学出身者は男子の後ろに隠れがち(男子から、強い女子、頭のいい女子と見られたくない)な傾向があるように思えます。同じ偏差値なら、女子校を選んだ方がいい大学に行ける可能性は高いと思います。因みに長女は女子校、次女は共学私立で、神奈川の県立の細かな状況はわかりません。

  3. 【4699089】 投稿者: 自信と不安と  (ID:fQF/2OpLweA) 投稿日時:2017年 09月 11日 16:54

    女子校の場合、身近に男子生徒がいないため、大学受験でライバルになる男子に対して「漠然とした不安」を持ってしまう場合があります。
    男子の存在は、模試などの結果の数値でしかわかりません。
    「見えざる敵の恐怖」と言ってもいいでしょう。

    共学の場合は、学校で男子を見ているので、「漠然とした不安」よりも、「現実的な不安」になりやすいですね。出来る男子がいると、「かなわないなぁ」などと。
    しかし、逆にダメな男子もいる訳で、そういう男子を見ていると「こいつになら勝てる」と思うケースもあるのです。

    だから共学がいいということではなく、不安の質が違うということです。
    もっとも、大学受験が近づくにつれ、塾、予備校で男子と一緒になるケースも増えるので、女子校の生徒も次第に男子のイメージが身近になってくるとは思いますが。
    それでも、塾などではどうしても人間関係は疎遠なので、学校で一緒なのとは違いますね。

  4. 【4699136】 投稿者: まあ  (ID:1jli7dXnoE.) 投稿日時:2017年 09月 11日 17:42

    女子校と共学のどっちがいいか、ということを言いたいのではなく、
    東大合格者を男女別の比率でみて学校選びしなくても、と思っただけです。

    これは、別に、女子校、共学だけの話だけではなく、よく高校から入る生徒の実績が悪いだとかいう議論がされるときも思うのですが、それは、できる生徒が、他の選択肢を選ぶので、あまりできる生徒が入ってこないだけ。

    集団の合格確率と、個々人の合格確率は、別物なので。

  5. 【4699997】 投稿者: ほんとだ  (ID:x1YLTE5hfGk) 投稿日時:2017年 09月 12日 11:32

    ここまでの話でトーンに差はあるものの神奈川女子の進学先として「何とかマーチレベルに行って欲しいな」というのが大勢と思います。

    県立はトップ校群が実績を伸ばしつつあるものの、翠嵐が飛びぬけて私立一貫勢に追いつく情勢。他は湘南以下の二番手は進学面ではあまり期待できない様子。もっとも男女別進学数が出ておらず推測の域を出ませんので、周辺情報から判断するしかありません。それが県立擁護派と批判派と否定派のような意見に分かれます。
    ただ湘南に象徴されるように、文武両道をうたっていながら果たしてそのような教育を行っているかは疑問です。県立の女子が頭打ちなのは、文武両道を実現できる生徒をどれだけ集められるかに頼っているだけ。高い浪人率がそれを物語ってます。むしろ翠嵐は評価がどうであれ「学年+2時間の勉強」ができる体制にしたことが功を奏したのでしょう。

    私立は難関中堅一貫校は比べるまでもなく、湘南以下の二番手の入学難易度(内申、倍率等)の割に思ったほど振るわない進学実績から考えれば、N50付近の学校群の方がマーチに行ける可能性が高い?と考えてしまいます。
    私立勢は生き残りをかけているだけに、教育内容の充実度が高いことを考えれば小学校時点で悩む、または県立は翠嵐一択で厳しいと気づけば中学受験を選択する方が賢明ということになります。

  6. 【4700036】 投稿者: バラード  (ID:VaDcPhJvJV2) 投稿日時:2017年 09月 12日 12:05

    難関大学の男女志向の違いはあっても、合格率の違いはどこもほぼないですね。
    むしろ現役ならば女子のほうが合格率がよいというケースのほうが多いような。

    東京一工に関しては、受験者がほぼ全体で男女 8:2。
    共学で男200人で女子100人なら比率からして平均、たとえば東大受験なら、男子80人受けたら女子10人程度(男女同数なら20人)でしょう。
    早慶なら7:3。ただし、指定校やAOで入っていくのは女子が多い。

    他には、女子人気ですと、ICU、上智、立教や青学の一部の学部は人気。
    国立なら、芸大以外は、外語大。お茶大や津田(私立)は女子しか入れない。
    あとは、武蔵美、多摩美、桐朋、国立音大や薬大も圧倒的に女子が多いです。

    高校生の学力的には特に県立上位校は、男女ほぼ差がないです(平均です)。
    男子が多い難関大学は、志向的に受けない(目指さない)女子が多いだけです。

  7. 【4700058】 投稿者: 極端  (ID:LcbJItEcbXo) 投稿日時:2017年 09月 12日 12:15

    極端な上位層など私立でも公立でも圧倒的な少数ですからそこは激しく議論してもどうなんだろうという印象…
    神奈川で親も東大で子も当然東大という発想の人は公立にはほとんどいないように思える(仮に親は公立でも子は小中から私立を選択してしまう)

    一般家庭の感覚(私立中希望者と公立上位希望者の平均)としてはマーチに届くか否か
    同学年女子を見ていて一例ですが小学校に仲良し4人グループがいました。
    賢そうでもなくジャニーズやAKBの話をして盛り上がっているような普通の集団。割とうるさい方で男子からは嫌われていた。
    一人は中受をして聖園にもう一人は静岡の聖心に。他は公立に。
    聖園から立教、不二は聖心女子大へ。公立の子はFランと専門でした。

    どちらかというと勉強に不向きであろう態度であった4人にここまで差がついたのは環境という意外に説明がつかないのです。親の所得も多少関係ありかも
    中間か下位層の比較の方が明確です

  8. 【4700243】 投稿者: 国公立+早慶上理MARCH  (ID:4CCJ919SueA) 投稿日時:2017年 09月 12日 14:57

    国公立+早慶上理MARCH 2017年現役進学率
    洗足学園-----67.9(%)
    柏陽高校-----67.8
    相模原中教---67.3
    聖光学院-----65.6
    横浜翠嵐-----64.4
    サレジオ-----63.8
    横浜共立-----62.7
    鎌倉女学院---62.3
    横浜緑ケ丘---61.1
    厚木高校-----60.8
    川和高校-----60.5
    浅野高校-----57.1
    横浜雙葉-----55.8
    公文国際-----53.9
    湘南高校-----52.7
    神大附属-----51.7
    逗子開成-----50.6
    多摩高校-----50.0
    サイエンス---48.7
    湘南白百合---48.2
    栄光学園-----48.0
    小田原高校---46.3
    山手学院-----45.9
    桐光学園-----45.3

    週刊朝日6/23号より現役進学率を計算しました。
    フェリス女学院、平塚江南など掲載されていない学校もあります。
    日東駒専の現役進学率なども併記すればより各高校の特徴が見えてくるとは思いますが、ごめんなさい、まとめていません。迷いましたが、私立男子校もあえて入れました。
    参考になればいいのですが…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す