最終更新:

689
Comment

【3373954】埼玉の進学四重奏

投稿者: 浦和vs.大宮智vs.栄東vs開   (ID:Sf.OW1dhgis) 投稿日時:2014年 05月 02日 01:45

栄東と開智も栄東は開校1992年(中学)、開智未来は2011年と、
開校間がないながらどんどん実績を延ばしています。

浦和と大宮は公立で高校のみですが、
この二校を語らずして埼玉は語れません。

埼玉の四大進学校を 比較、検証する為のスレです。
(学校の並びはアイウエオ順としました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 60 / 87

  1. 【3554140】 投稿者: 保護者の意見  (ID:6BvEhJxE2g.) 投稿日時:2014年 10月 19日 10:24

    不毛ではありませんよ。
    なぜならここに校風が反映されているからです。
    開智は御三家と早慶付属校の受験にのみ、内部進学の権利の留保を認めていますが、これは学校間の格差を制度として認めているということです。
    すなわち、校風が合わずに別の高校への進学を考えている生徒でも、成績上位者にはリスクを冒さず進学できる機会を与え、学力がそれに満たない生徒については与えないという、あきらかな差別待遇を前提にした制度だからです。
    このことを通して、生徒たちは「学力が特権を生み出す」というルールを意識に刻み付けられることでしょう。
    つまり、特権を得たいがために高学歴を目指すという意識が知らず知らずのうちに生徒に浸透していく。
    これが開智教育の本質です。
    この校風に染まってもいい人は開智を目指すべきですが、この校風に子供が染まってほしくないと考える親は開智を避けたほうがいい。

  2. 【3554186】 投稿者: 通りすがり  (ID:b8/y5aQGSLk) 投稿日時:2014年 10月 19日 11:41

    外部受験する動機って
    ①上のランクの学校に行きたい、チャレンジしたい。
    ②校風が合わない、学校に対する不満。
    ③学力が低く授業についていけない。
    ④家庭の事情(親の転勤、経済的、健康の問題など)
    というところでしょ。

    この中で、受験する側が内部進学の権利の留保を望む人って①だけですよね。
    差別待遇を前提にした制度と揶揄している人がいますが、
    誰がどう差別されているのでしょうか?

    外部受験しない人には関係ない制度ですし、
    外部受験する人は自分の意思で決めたことでしょう。
    差別どころか太っ腹な制度だと思いますけどね。

    栄東が権利の保留の対象に入ってないから揶揄されるのかな?

  3. 【3554208】 投稿者: 動機  (ID:eLdk.KHu5G6) 投稿日時:2014年 10月 19日 12:05

    >外部受験する動機って
    >①上のランクの学校に行きたい、チャレンジしたい。
    >②校風が合わない、学校に対する不満。
    >③学力が低く授業についていけない。
    >④家庭の事情(親の転勤、経済的、健康の問題など)

    その他、高校受験で実力を試してみたい
    というのがあるます。
    ①とは違い、実力を試すだけで進学しない、というケース。

    校内で学年一位とかそういうレベルだと、外でどこまで実力が通用するかと高校受験で勝負したいと思っても不思議じゃないでしょう。

    栄東の場合では、再度、栄東高校も受験し直せばいいという事なのですね。

    >学力がそれに満たない生徒については与えないという、あきらかな差別待遇を前提にした制度だからです。

    これは特待制度もそうなのではないでしょうか?
    明らかな差別待遇ですよね。
    両校特待制度はあるようなので、かたほうだけを批判することはできません。

  4. 【3554269】 投稿者: 立教はタイトル対象外  (ID:V//v0bwq/jQ) 投稿日時:2014年 10月 19日 13:12

    >【3553364】 投稿者: つまり(ID:DddsQ7rRPHo)投稿日時:14年 10月 18日 11:13
    > 立教を貶めるのはおやめください。
    ⇒了解しましたが、立教についてカキコしたいのであればそちらでお願いします。
     立教新座はタイトル4校対象外ですし、その他立教は埼玉県でもありませんので。 
     
    (ご参考)立教新座2013年度卒業生300人強の国公立大学合格者数
    一橋大学2、大阪大学2、長崎大学1、埼玉大学1
    https://niiza.rikkyo.ac.jp/profile/situation/others/

  5. 【3554271】 投稿者: 通りすがり  (ID:b8/y5aQGSLk) 投稿日時:2014年 10月 19日 13:12

    >その他、高校受験で実力を試してみたい
    >というのがあるます。
    >①とは違い、実力を試すだけで進学しない、というケース。

    これは①の「チャレンジしたい」に含まれます。
    開智はこういうケースを認めていますし、
    実際合格しても進学しなかった例もあります。

    ところで、中高一貫だと中3の時点で学校では高校の範囲の学習を始めていると思いますが、
    高校で外部へ行ってまた高1のはじめから授業を受けるのは苦痛じゃないのでしょうかね?
    あまりそういうことは関係ない次元の人たちなんでしょうか。

  6. 【3554286】 投稿者: 保護者の意見  (ID:OLvLWed1Ivw) 投稿日時:2014年 10月 19日 13:27

    >外部受験しない人には関係ない制度ですし、
    >外部受験する人は自分の意思で決めたことでしょう。
    >差別どころか太っ腹な制度だと思いますけどね。

    だったら御三家、早慶付属だけでなく、すべての学校に適用すればいいのに。
    そうせずに御三家、早慶付属に限っているところが、いかにも狭量な学歴主義ですね。
    御三家、早慶付属とその他の学校を区別(差別)する客観的な基準が見えてきません。
    ここに開智の狭小な学歴主義が典型的に見てとれるということです。
    内部の学校運営にもこの精神が反映されていることは、自ずと見て取れますね。

    >これは特待制度もそうなのではないでしょうか?
    >明らかな差別待遇ですよね。

    開智の特待制度は継続の基準がものすごく緩くて6年間継続するケースがほとんどだと聞きます。
    すなわち、入試の時、特待生になれば6年間容易にこの特権を享受できるということです。
    確かにこの制度には良い面と悪い面があります。
    特待生の保護者は6年間の特待を当て込んで入学させることができますからね。学費の節約があてにできる。これがメリット。
    ただ、厳しい審査の末、毎年特待を更新するという学校では競争による切磋琢磨が期待できる。
    開智ではそのような効果が期待できませんね。これがディメリット。
    特権にふんぞり返る官僚的な体質の人間に育て上げたいなら、やはり開智でしょうね。

  7. 【3554335】 投稿者: 何を言われても構わないです  (ID:V//v0bwq/jQ) 投稿日時:2014年 10月 19日 14:30

    私は、埼玉県民の大学進学において、チャンスとなる学校が少ないことを残念に思っているに過ぎません。
    本音を言えば、県立の名門に復活していただきところですが、世の中の流れからすると難しいと思っています。
    また、カイチ、エイトーにつきましても、以下2点の不満を持っています。
    ①高入りをもっと伸ばし欲しい
     名門県立に落ちても、カイチ、エイトーに行けば県立と遜色なし!というところまで、高入りの実績を出して欲しいですね。
     
    ②中入り、高入りともに、東大に次ぐ層をもっと厚くして欲しい
     東大合格者数は順調に推移中ですし、さらに期待できるところまで来ていると思いますが、京大、一橋、東工大の層が空洞過ぎます。
     東大合格者数のみならず、この層についても、都内私立に追いついてもらいたいと思います。
      

    しかし、京大、一橋、東工大の層が空洞過ぎるのは、何故なんでしょうか? 

  8. 【3554345】 投稿者: どうして  (ID:Sf.OW1dhgis) 投稿日時:2014年 10月 19日 14:38

    >しかし、京大、一橋、東工大の層が空洞過ぎるのは、何故なんでしょうか? 

    関東圏にいて京大受けて進学しなきゃならないの?
    相変わらず変なことばっかり言う方ね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す