最終更新:

323
Comment

【3939505】武渋

投稿者: 武蔵 と 渋渋   (ID:QDkBFSmPk2c) 投稿日時:2015年 12月 25日 20:49

少し前は渋渋を選ぶご家庭は少なかったでしょう。

今は、四谷偏差値64と同格。共に2上昇。
2日以降は渋渋の方が高い。

東大現役合格割合も拮抗してます。
校訓も「自調自考」で同じ。

良きライバルになりそうな気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 32 / 41

  1. 【3953962】 投稿者: あの~  (ID:WhQPL5D/.fc) 投稿日時:2016年 01月 10日 12:21

    >武蔵は、知る人ぞ知る存在で十分です。
    メジャーになろうという野望は諦めましょう。

    知る人ぞ知る存在なのは渋渋の方では?
    渋渋は最近の中学受験経験者以外の方々の知名度は悲しいくらいないのが現実です。
    武蔵は昔から御三家として名を馳せて来ました。
    ただ偏差値的な凋落傾向は、知る人ぞ知る情態だと思いますが。

  2. 【3953971】 投稿者: ユウコ  (ID:mmEnVIiSRCg) 投稿日時:2016年 01月 10日 12:25

    スレの初めの頃に、何も知らないので教えてくださいと書いていた人達が、スレが伸びて来ると攻撃的な書き込みをするのはなぜでしょうかね?
    武蔵、渋渋スレなのだから、武蔵と渋渋の事を書くのは当然ですね。
    何か隠れてますか?ステルスになるようなものはないのですが。
    この手の人は、次はID変えて渋渋関係者を装い武蔵を攻撃し、スレを荒らそうとするのが、いつものパターンです。
    どちらの関係者でもないのは、バレバレです。

  3. 【3954295】 投稿者: 仲良し  (ID:mmEnVIiSRCg) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:14

    梶取先生と田村先生は仲良しらしいし、切磋琢磨していくんじゃない。

  4. 【3954818】 投稿者: 進学先  (ID:FgDA2xDZdOs) 投稿日時:2016年 01月 11日 07:27

    武蔵は合格実績を公表することで徒に合格実績を競いあう風潮になるのをよしとせず、進学実績の公表となってます。(説明会などでは合格実績も公表しますが)これはあくまでも建前で、集計したくない、できないのかもしれません。しかし、むかしは武蔵しか公表しなかった進学実績が少しずつ他校も公表するようになっているので、これはこれで理念や多様性の顕れでとてもいいと思います。

  5. 【3955015】 投稿者: でも  (ID:bNddJ2IysDQ) 投稿日時:2016年 01月 11日 10:48

    合格者数の非公表は、ひとつの考え方ではありますが、混乱、勘違いを誘発してますよ。
    他の学校は、進学状況として合格者数を出すところが、99%だからです。
    ちゃんと、合格者数を把握して集計し、進学数と併記すべきでしょう。
    そもそも、進学者数と合格者数は違うという前提で進学者数を出すなら、合格者数を公表しなければ、外部の人間は分かりませんよ。
    つまり、合格者数自体が少ないという場合だってありうるのですから。

    保護者は中学受験で慣れており、「報告して下さい。」と一言言えば、必ず報告します。
    集計しないのは教師が春休みにノンビリしたいだけで、単なる怠慢ですよ。
    生徒はどうか分かりませんが、教師に名門校意識が染み付いており、向上心に欠けるということはありませんかね。
    高いところにいて、「アプローチしたり、合わせるのは、生徒や周囲である。自分からは動かない。」というマインドが学校側にあるように見えます。

    良くも悪くも、この合格者数非公表問題は、「武蔵だなぁ。」と思わせるポイントですね。基本的に反体制なんでしょうね。

  6. 【3955041】 投稿者: 渋渋の現役進学先はこんな感じでは?  (ID:Mg4leGlW6YY) 投稿日時:2016年 01月 11日 11:06

    (前提条件)
    卒業生数:206
    現役進学率:約70%(過去の進学実績から推定)

    (卒業生の現役進路:2015.6.26付 週刊朝日、4.24週刊朝日をベースに推定。)
    国公立進学者71(週刊朝日掲載データ)
    (内訳)
     東京大学:26
     京都大学: 6
     北海道大学:2
     東工大 : 2
     一橋大学:10
     筑波大学: 1(医学部)
     埼玉大学: 1
     千葉大学: 3
     東京外大: 3
     首都大学: 1
     横浜国立: 4
     上記以外の国公立医学部:7(筑波は重複。横浜市立4、医科歯科2、旭川医大1)
     その他国公立:5(国際教養1、東京農工2を含む模様)

    私立大学進学者(推定:卒業生206名から国公立進学者数、浪人推定数を減算):73
    以下、週刊朝日情報
     早稲田 :23
     慶応  :20
     上智  : 2
     東京理科: 3
     明治  : 3
     青山  : 1
     立教  : 2
     中央  : 2
    (掲載校のうち:法政、日大、東洋、駒澤、専修は、現役進学者0)
    ここまでで56名。
    (以下は、このスレへの書き込み情報や独自情報)
    4名は順天堂大学医学部に進学。
    1名は東海大学に進学。(世代別柔道世界チャンピオン)
    1名はICUに進学。
    ここまでで62名。
    あとの11名程度の詳細はわかりませんが、渋渋の場合海外大学への進学者が相当数出ますので、ここに海外大学進学者がかなり含まれると推測します。 

    浪人(推定):62(卒業生の30%)

  7. 【3955145】 投稿者: 謎  (ID:ghk5xGcrdUg) 投稿日時:2016年 01月 11日 12:25

    隔年現象というものがあるので、単年度の進学実績で見るのではなく、以前、修正A率様が出していた3年スパン、5年スパンというのが有効だったりします。前年度、前前年度と比べて、①増えているか、②減っているか、③隔年現象が起きているか、それで見ることも出来ます。

    武蔵は自由な学校で、私服だし、学校は大学進学に一切関与しないらしいというのは有名だし・・・でも、保護者様の要求もあるのか、最近、少し方向転換しているのでしょうか。

  8. 【3955274】 投稿者: 反骨魂  (ID:tNXgSkl4R9g) 投稿日時:2016年 01月 11日 14:43

    この渋渋という学校、面白いのは新興の私学でありながら、語弊があるかもしれませんが、体制側にある学校という点です。

    この田村という校長先生、麻布 - 東大法卒の有能な方です。
    若い頃から、県の教育行政当局とは鋭く対立していましたが、国の官僚とは人脈作りに勤しみ、たくさんお友達やシンパがいます。
    国の情報をいち早く入手できるだけでなく、影響を及ぼす事も可能です。
    それで、国の教育行政施策をそのまま実行する学校になっている、というより国が渋渋をひとつの教育モデルとして活用している。
    それが、良い事かどうかは別問題ですが、学校としては有利なポジションを確保していると言えます。今度の大学入試改革でも、それが言えると思います。

    翻って、武蔵は私学の伝統校として、基本的に、「反権力」、「反管理」の校風。体制どころか大学受験(指導)からも距離を置く存在。SGHとかSSHなんてまっぴら御免でしょう。
    武蔵の創業者は、甲州財閥の根津嘉一郎。
    若いころは、自由民権運動の闘志として時の権力と激しくやり合いました。
    反権力で押しが強く喧嘩っ早い性格。
    反骨精神の固まりと言えます。

    そこは、保護者の好みが出る。
    そもそも、私学を選ぶ理由は、「公立がイヤだから。」です。
    公立は、教育委員会の関与、男女共学、中高分離、庶民的であり、いわば私学は公立の「補集合」のような存在。
    私学は、経営を成り立たせるために公立と違うメニューを揃える必要があるからです。
    私学に男女別学が多いのは、それが理由でしょう。
    つまり、私学では、国の教育とは距離を置きたい保護者が多いし、反権力のマインドを持った子供に育てたいなら武蔵を選ぶべきでしょう。国の教育施策や管理と離れてノビノビできます。

    すなわち、渋渋か武蔵かという選択肢は、私学という範疇において、知らず知らず体制か反体制かという選択肢にもなっているのです。

    皆さんは、
    「体制派」?    それとも
    「反体制派」?

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す