最終更新:

67
Comment

【4241313】四谷大塚の合格最低-最高-平均偏差値2016

投稿者: ヒストグラムもどき   (ID:5hgGDywVnB.) 投稿日時:2016年 09月 08日 21:22

合格者の学力分布が把握できます。
まずは最低合格ラインを把握しましょう。
併せてトップ層や集団平均レベルとのギャップも把握しましょう。

1日 平均偏差値順で表示
最低 最高 平均 学校名
64 76 69.5 開成
59 70 65.6 渋渋男子
59 71 64.6 慶應普通
57 72 64.8 駒場東邦
59 69 63.3 麻布
56 61 62.3 早稲田
55 68 61.8 武蔵
57 66 61.5 海城
57 64 61.3 早実男子
56 65 59.8 早大学院
50 63 57.0 芝
51 66 55.9 攻玉社
50 63 55.4 本郷
49 61 54.4 桐朋
49 62 53.8 広尾学園
45 63 53.5 世田谷
48 56 51.5 城北
44 57 51.5 巣鴨
45 60 51.2 法政大学
47 55 51.0 中大附属
47 54 50.2 高輪A

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【4245667】 投稿者: だから  (ID:Bky7YT1VR3o) 投稿日時:2016年 09月 12日 19:12

    >データはある。
    >ただ、他塾の人が見てもその模試を受けて
    >いないのでは意味はないですよね。

    意味があるかないかは、人それぞれ色々な考え方があり、データの見方もある。
    出せないデータならそれを元にした議論はできません。
    出ているデータの中で有意義な議論が出来ればいいのではないですか?
    否定ばかりしている人って、自分から有意義なデータを出すことをなければ有意義な意見をすることもない。
    議論の邪魔になっているという認識もない。

    せめて、日能研データではこうなっているけれど合不合ではこうなっているので、◯◯だ!ぐらいの意見くらいは最低限入れなければ、ただ議論の邪魔しているだけです。

  2. 【4245987】 投稿者: 長州  (ID:G203o8UdAQw) 投稿日時:2016年 09月 13日 00:13

    この偏差値が大学進学実績に反映されるのは6年後。6年後は上位校の顔ぶれにも変化が出てきそうですね。
    駒東は着実に上がってきているなと思う。
    あと、昔の名門という冠だけでは優秀層を確保するのは難しい時代になってきているのは数字上明らかかな。
    時代の潮流に乗った学校が人気なのは当たり前だけど、名門校は変化する事にためらいもあるのだろう。

  3. 【4246033】 投稿者: 横並び  (ID:G203o8UdAQw) 投稿日時:2016年 09月 13日 01:19

    海城、武蔵、早実、早高院、渋渋
    は昨年の四谷では
    偏差値63で横並びの時期があったが、一年でかなり変化が出てきた。

  4. 【4246076】 投稿者: 早おき  (ID:ZmjwKtj/Cvc) 投稿日時:2016年 09月 13日 06:13

    芝さんへ=偏差値 (ID:3qzQhfdm/66) さんへ

    >四谷の難関校の合格者分布を見ても、難関校の合格者数自体が少なくて
    >難関校の偏差値だせますか?  まずは、冷静にお考え下さい。

    今年の合格者をNとYで比べてみました・・・
    (今年のY結果偏差値表 80%合格偏差値を使いました)
       Y70以上に合格  Y65以上に合格
    Y    92人       433人
    N    56人       377人
        (開)  +(麻・駒東・武・渋渋・早)

    合不合参加者(男子)は 7,000人前後のようですので、難関校の
    サンプルとしては少なすぎるという事はないように感じました。

    あと、誰かが 
     難関中学受験者層 サピ〉〉〉日能研〉四谷≒早稲アカです。
     と書いてたけど、これが本当の話なら、
     合格者だと サピ〉〉〉四谷≒早稲アカ〉日能研となってしまい、
     層の薄い四谷系が日能研を大きく上回ることになってしまう。
     この難関中学受験者層の話も疑問に感じる。




       

  5. 【4247579】 投稿者: 榛名  (ID:AFYkF1Fd7AI) 投稿日時:2016年 09月 14日 12:28

    合格最低ラインが高い学校は、
    実績も上がっているし人気もある。

    上位と最低の差が小さい学校というのは一体感があるので、相乗効果が期待できる。

    差が大きい学校は、同じ学校であっても実質2つに分かれているようなもの。

  6. 【4248374】 投稿者: 成績下位層を切り捨てる学校  (ID:hyv9.fbuvos) 投稿日時:2016年 09月 15日 06:48

    厳しい進学基準を設けて、成績下位層を自主退学させる巣鴨方式もある。
    入学者数と卒業の差の大きさには驚かされる。

  7. 【4248393】 投稿者: スパルタ系  (ID:FMaAuCqhtgg) 投稿日時:2016年 09月 15日 07:24

    どこも似たようなもの。
    豊島岡も一見分からないけど、例年募集240人に対して270人前後入学させて20人近くドロップアウトする。
    本人の為にもその方が良いと思うけどね。

  8. 【4248687】 投稿者: 硬教育  (ID:YRmFMXf2YCs) 投稿日時:2016年 09月 15日 12:53

    進学実績が上がっていればそういう方式も納得で入学してきます。これが今の豊島。

    巣鴨は今の入学者レベルで大学進学実績を出せるのか疑問ですね。
    結果、進学実績すらボロボロだったら、何を期待して入学させるのか。
    となるね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す