最終更新:

114
Comment

【4537930】現役で早慶上智

投稿者: 女子母   (ID:WC8duyo0yEI) 投稿日時:2017年 04月 16日 07:51

国公立や医学部でなくてかまいません。
文理はまだわかりませんが、両親、親戚ほぼ文系なので理系アタマとは思えません。
入学偏差値どおりでない中高もあるようですが、出口で考えるとどこがおすすめでしょうか。
ブランド女子校でも進学率がいまいちなところもあるようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【4634015】 投稿者: バラード  (ID:lSfhnd7ENcE) 投稿日時:2017年 07月 06日 12:23

    では様が書かれた、おそらく国公立+早慶上理の現役進学率だと思いますが。

    ちょっと細かなことで恐縮ですが、女子学院はおそらく、現役国公立78合格で、早慶も同じく180合格、上理97合格。
    おそらく、国公立と早慶だけで現役進学5割(215卒業の半数)は超えてると思います。
    豊島岡が早慶163合格で進学が50、鴎友が早慶138合格で進学49(いずれも現役)とみますと、JGも国公立の辞退が1割あったとしても、早慶進学は50以上と思います。

    あと、鴎友と豊島岡は、この数字率で学校公表と同じと思いますが、他大進学の中には、私立医学部、海外医学部などとICUや芸術系、あるいは薬もあり、女子の場合は必ずしも早慶のみ(医はありますが難関ですね)とは限らないと思います。両校とも私立医学部現役進学合わせると5割は超えると思います。

  2. 【4634065】 投稿者: ってことは  (ID:/xZNZg5U2jU) 投稿日時:2017年 07月 06日 13:13

    バラードさんのコメントにある学校群が入るのは、45%以上あたりですね。
    中学受験の偏差値では高くない学校もありますが、そこの現役合格者は帰国者なんでしょうね。

    帰国以外の一般ではやはり御三家、豊島が強いですね。
    その辺りの偏差値はあれば相当高い確率で、現役早慶上智は行けそう、ですか。

  3. 【4634150】 投稿者: バラード  (ID:lSfhnd7ENcE) 投稿日時:2017年 07月 06日 14:54

    個人的試算ですが、首都圏の公立トップ高校の指標のひとつに東京一工合格数というのがあって、現浪になってしまいますが50名以上合格20校ほどあって。
    国立で筑駒、筑附、学附
    私立で男子御三家、駒東、海城、早稲田、桜蔭、女子学院。
    千葉の渋幕、神奈川の栄光、聖光、浅野。
    公立で日比谷、西、国立、翠嵐、浦和。

    50には届かないけど、いい線いっているのは豊島岡、湘南、千葉、あとは渋渋40台だったか。
    だいたい、筑駒、開成のぞいてこの合格数字の倍くらいは早慶上理ならば入れる学力アリと思っています。上記で65名なら130名とか。
    同じ国公立合格でも、都立の2-3番手は合格多くても東京一工の比率が低く、早慶まで合格できるレベルは少し下がります。

    中堅私立は、同程度の公立高校と比べて、私立大学志向も強く、特に女子にその傾向があります。早慶だけでなく、上智、立教、青学、ICUなど人気です。

    ですから、確率的に5割か?とかでなく、どの学校だったら、学内成績だいたいこのくらいの位置にいたら、合格確率が高いかどうか、だと思います。

    中堅私立で東京一工15人、早慶20人の進学だったら、だいたい学内で240人だったら40番以内維持してたら合格確率が高い、というような見方です。

  4. 【4634187】 投稿者: 時の流れ  (ID:dUvAbiRWzxY) 投稿日時:2017年 07月 06日 15:42

    >中学受験の偏差値では高くない学校もありますが、そこの現役合格者は帰国者なんでしょうね

    光塩、富士見のことでしょうか?

    ここ数年偏差値を落としてますが、この学年の入学時結果偏差値はどちらもY55近辺でした。確かにここで名前が出ている他校と比較すると低いですが、すごく見劣りするわけでもないですし、帰国生の別枠もなかった( と記憶しています )ので、純粋に生徒のがんばりだと思います。特に富士見は今年、圧巻の実績で注目されましたね。

  5. 【4635015】 投稿者: 横道脇道  (ID:O/Fo3f29xw.) 投稿日時:2017年 07月 07日 12:57

    脇道ですが、雙葉は付属幼小から半分進級してくるにも関わらず、中学同偏差値帯の女子校と同レベルを保っていることからも、伝統と強さを感じますね。
    所謂お受験には、家柄や縁故など不透明さがあると言われてましたが、やはり内部も頭脳明晰なお子さんが大多数占めるという事でしょうか。
    雙葉、お茶。少人数の学校ですから50名ラインには立てませんが割合的には、です。

    娘は十数年前の残念組で、当時はいろいろ思う処はありましたが。
    結果オーライという事にはなりますが。
    思い出しまして脇道恐縮でございました。

  6. 【4635137】 投稿者: 結論  (ID:WU4.bTN7zD.) 投稿日時:2017年 07月 07日 15:43

    ①家から遠すぎない
    ②塾なしを謳っていない
    ③過度な校内での競争(順位貼り出し、成績順クラス分け)をしていない

    首都圏なら、この3つを満たす学校ならどこでも早慶上智(以上)に行けます。
    そもそも大学進学に「高校に通う」事は必須では無い(高卒認定さえあればいい)ので学校が受験の足を引っ張らない事が1番重要なのです。
    登下校で片道2時間もかかるようなら受験勉強どころか体にも悪影響ですし(①)、今の所、塾なしを謳う学校に進学実績がいいところはないので、出来の悪い予備校に6年間通っているのと同じ(②)、校内での過度な競争は部活や日常生活の人間関係に悪い影響を及ぼします(③)。
    予備校も家庭教師も選び放題で大型書店が多数あって参考書を手に取って見れる。そんな首都圏では「学校がジャマをしない事」が何より大事なのです。

  7. 【4635222】 投稿者: それなら  (ID:cqHqbV9iGyE) 投稿日時:2017年 07月 07日 17:39

    >①家から遠すぎない
    >②塾なしを謳っていない
    >③過度な校内での競争(順位貼り出し、成績順クラス分け)をしていない

    >首都圏なら、この3つを満たす学校ならどこでも早慶上智(以上)に行けます。

    それなら、私立中高一貫に入れるのはムダですよね。
    小学校時代、開成に合格できるくらいの学力をつけたあと、私立には進学せず
    公立中学へ進み、高校へは行かず、高認資格で大学を受験がベストになります。
    中1から、入塾テストで緑鉄会に入り、そこをメインに必要であれば、他の塾や
    専門のプロ家庭教師を併用し、勉強だけに専念させれば一番の近道になります。

  8. 【4635806】 投稿者: バラード  (ID:lSfhnd7ENcE) 投稿日時:2017年 07月 08日 10:15

    いろいろなルートで早慶上智に入ることは、物理的には可能です。
    早稲田など10通り以上の選抜、入学方法があり、それぞれ利用して入ってくる学生が現実的にいますので。

    ただし、大きなくくりでみれば、まずは指定校推薦とれる高校での成績、学内活動やAOなどで特筆すべき実績や、秀でたものアピールできるのか。
    次に、センター入試、一般入試でボーダー超えられる学力があるのかです。

    特に早慶とはいえ私大総合大学ではトップだし、国立含めても国内の大学ではかなりの難関。この学力のある人は簡単だといえるでしょうけど、私立中学、公立高校受験で中堅とかの一般学力ですと、なかなか簡単とは言いにくいです。

    やはり、高校で、早慶難関国立狙える学力つける、、同時に部活や課外活動で自分の好きなこと、大学でも続けられるような特技磨いて、それを活かす。
    最後は、高3の半年間、必死に対策立てて受験勉強、暗記でも演習でも過去問でも数多くこなして受験に望む 、ではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す